
【埼玉】まもなく開花!2025桜まつり
人気桜名所でお花見&グルメも
埼玉県には、国内屈指の桜の名所や、歴史ある城跡を散策しながら桜を楽しめる人気スポットがあり、例年3月中旬から4月上旬にかけて「桜まつり」が数多く行われています。
桜のお花見に欠かせない飲食店の出店や親子で楽しめる催しが盛りだくさん! ぜひ家族でおでかけしてみてくださいね。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報は、公式サイトをご確認ください
【2025】お花見の手土産におすすめの全国で買える桜スイーツをご紹介
2025年埼玉の桜開花予想&見頃はいつ?

日本気象協会(tenki.jp)の2025年の桜開花予想(2025年3月9日17:00発表)によると、埼玉(熊谷市)の開花予想は3月24日(月)、満開予想は3月30日(日)となっています。
開花予想は、平年より3日早く、昨年より7日早くなっています。満開予想は、平年より4日早く、昨年より9日早くなっています。
通常は気温が上がると桜の開花が進んでいきますが、エリアや品種によって開花~満開のタイミングに違いがあるのもまた魅力。桜の名所や人気スポットチェックして、親子でお花見にでかけてみましょう!
【さいたま市】第48回 岩槻城址公園桜まつり(2025年3月22日)

埼玉県の桜の名所「岩槻城址公園」では、2025年3月22日(土)に「第48回 岩槻城址公園桜まつり」が行われます。
園内には約600本の桜が咲き誇り、まつり期間中は菖蒲池の周りに灯された提灯が幻想的な雰囲気を演出。歴史ある城跡を散策しながら、家族揃って美しい桜を楽しむのはいかがでしょうか。
【さいたま市】第34回西南さくら祭り(2025年3月22日)

JR武蔵野線「武蔵浦和駅」から「別所沼公園」までの遊歩道「花と緑の散歩道」では、2025年3月22日(土)に「第34回西南さくら祭り」が開催されます。
約180本の桜並木を歩きながら、太鼓や吹奏楽、お囃子の演奏を楽しめる桜まつりには、模擬店やキッチンカー、フリーマーケットも出店しているので、家族みんなで春の訪れを祝う一日を過ごせますよ。
春の訪れを祝いに、ぜひ家族で足を運んでみてはいかがでしょうか。
【長瀞町】長瀞桜まつり2025(2025年3月20日〜4月27日)

埼玉県長瀞町では、2025年3月20日(木・祝)〜4月27日(日)まで、「長瀞春の花物語2025」の一環として「長瀞桜まつり」が開催されます。
野土山や通り抜けの桜や、大手の桜、宝登山参道・山麓など、町内全体が桜の名所としても知られている長瀞。約2.5kmに渡って桜並木が続く「北桜通り」では、3月下旬から4月上旬の開花時期にあわせてライトアップが行われます。
八重桜系の品種30種類以上、約500本が植えられている「不動寺」では、4月上旬から「通り抜けの桜」が開園。宝登山のふもとにあるので、ハイキングも一緒に楽しめますよ。
【坂戸市】第11回坂戸にっさい桜まつり(2025年3月8日〜16日)

埼玉県坂戸市の「北浅羽桜堤公園」では、2025年3月8日(土)〜16日(日)の期間「第11回坂戸にっさい桜まつり」が行われます。
園内の越辺川右岸に約200本、1.2kmに渡る安行寒桜(あんぎょうかんざくら)は、ソメイヨシノよりも早咲きで3月上旬から中旬にかけて咲き誇る春の風物詩。
3月8日(土)には、北浅羽桜堤公園の桜並木の下で地元伝統芸能やよさこい演舞、各種出店、近隣市町のキャラクター大集合などのイベントが開催されます。親子で早春の坂戸を楽しみませんか?
【幸手市】第92回幸手桜まつり(2025年3月26日〜4月9日)

埼玉県幸手市にある「権現堂(ごんげんどう)公園」内の「幸手権現堂桜堤(さくらつつみ)」では、2025年3月26日(水)〜4月9日(水)まで「第92回幸手桜まつり」が開催されます。
まつりの開催期間中は、約100店舗の露店が並んだり、日没から22時頃までは一部エリアでライトアップが行われたり、お楽しみが盛りだくさん。1,000本ものソメイヨシノとともに、同時期に見頃を迎える菜の花との共演も楽しめますよ。
【北本市】北本さくらまつり2025(2025年3月29日〜30日)

北本市の「高尾さくら公園」では2025年3月29日(土)〜30日(日)に、市の木であるさくらに親しんでもらうため「北本さくらまつり2025」が開催されます。
会場には約30種類、200本もの桜が植えられており、色とりどりの桜を楽しむことができます。また、地元商店による地場産品や新鮮野菜の販売、ステージイベントなども行われる予定です。
さらに、3月22日(土)〜28日(金)と3月31日(月)〜4月6日(日)の期間をさくらウィークとし、キッチンカーが出店。家族そろってお花見を楽しんでみてはいかがでしょうか。
【ふじみ野市】ふじみ野市観光協会桜まつり(2025年3月21日〜4月6日)

ふじみ野市の桜の名所「福岡中央公園」では、2025年3月21日(金)〜4月6日(日)に「ふじみ野市観光協会桜まつり」が行われます。
公園内には提灯が設置され、昼夜を問わずお花見を楽しめるのが魅力。家族みんなでお出かけして、春の訪れを感じてみてはいかがでしょうか。
【鶴ヶ島市】第41回 鶴ヶ島桜まつり(2025年4月5日)

埼玉県鶴ヶ島市(つるがしまし)の「鶴ヶ島市運動公園」では、2025年4月5日(土)に「第41回 鶴ヶ島桜まつり」が開催されます。
会場では、太田ヶ谷沼周辺に咲き誇る桜を楽しめるほか、露店の出店やステージイベントも予定されています。3月22日(土)〜4月6日(日)の期間には夜桜のライトアップも実施。昼間とは違った幻想的な雰囲気のなか、家族で春のひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
【三芳町】第二回三芳さくらまつり(2025年3月29日)

埼玉県三芳町の「三芳町役場前」では、2025年3月29日(土)に春の訪れを告げる「第二回三芳さくらまつり」が開催されます。
地元農家や商工会との連携で実現したこのお祭りでは、ジャズバンドの生演奏や子供向けの遊具、キッチンカーグルメなど、美しい桜を背景に、親子で楽しめる催しを実施。夜にはライトアップされた桜が幻想的な雰囲気を演出し、日中とは異なる景色が楽しめますよ。
三芳町役場周辺では、開花のタイミングがあえばチューリップとの競演も楽しめるので、家族みんなで気軽に春を満喫しにおでかけてみてはいかがでしょうか。
埼玉県内で開催される桜まつりをまとめてご紹介しました。桜のお花見はもちろん、あたたかい日差しを浴びながら露店や地域の特産品などを満喫できるイベントもあるので、ぜひお気に入りを見つけて、家族みんなでおでかけしてみてくださいね。
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
- ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。