【千葉】まもなく開花!2025桜まつり<br/>人気桜名所でお花見&グルメも
更新日2025年03月13日/公開日2025年03月13日

【千葉】まもなく開花!2025桜まつり
人気桜名所でお花見&グルメも

見る
千葉県香取市、千葉県佐倉市

千葉県には、日本さくら名所100選に選出された桜の名所や、約50品種・1000本もの桜が植えられている人気スポットがあり、例年3月中旬から4月上旬にかけて「桜まつり」が数多く行われています。

桜のお花見に欠かせない飲食店の出店や、親子で楽しめる催しが盛りだくさん! ぜひ家族でおでかけしてみてくださいね。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報は、公式サイトをご確認ください

千葉県の穴場お花見スポット6選

【関東】2025最新桜まつり情報はこちら!

2025年千葉県の桜開花予想&見頃はいつ?

出典元:tenki.jp
出典元:tenki.jp

日本気象協会(tenki.jp)の2025年の桜開花予想(2025年3月9日17:00発表)によると、千葉(銚子市)の開花予想は3月27日(木)、満開予想は4月2日(水)となっています。

開花予想は、平年より3日早く、昨年より5日早くなっています。満開予想は、平年より4日早く、昨年より5日早くなっています。

通常は気温が上がると桜の開花が進んでいきますが、エリアや品種によって開花~満開のタイミングに違いがあるのもまた魅力。桜の名所や人気スポットチェックして、親子でお花見にでかけてみましょう!

(情報出典元:tenki.jp)

【野田市】清水公園さくらまつり(2025年3月15日〜4月6日)

見どころは、120年以上の歴史を持つ「劫初の桜」
見どころは、120年以上の歴史を持つ「劫初の桜」

千葉県野田市の「清水公園」では、2025年3月15日(土)〜4月6日(日)に「清水公園さくらまつり」が開催されます。

清水公園は、「日本さくら名所100選」に選ばれ、約2,000本の桜が咲き誇る歴史ある自然公園です。ソメイヨシノを中心に約50種の桜が園内を彩り、樹齢100年を超える桜や桜並木が見どころ。期間中は観光案内所でマップを配布し、夜にはライトアップされた幻想的な夜桜を楽しめます。

ぜひ、家族みんなでお花見に出かけてみませんか?

【野田市】野田市関宿城さくらまつり(2025年3月15日〜4月6日)

さくらまつり期間中には、時代行列の開催も!
さくらまつり期間中には、時代行列の開催も!

千葉県野田市の「千葉県立関宿城博物館」では、2025年3月15日(土)〜4月6日(日)の期間「野田市関宿城さくらまつり」が行われます。

春の行事として親しまれているさくらまつりでは、4月6日(日)に戦国時代にスポットを当て、兜や甲冑、槍、刀など戦国の荒々しさや勇壮を表現した武者行列が楽しめます。ほかにも、城下市場では、地元特産品の販売や模擬店も出店。家族みんなで戦国時代にタイムスリップした気分を味わえる、春のおでかけにぴったりのイベントですよ。

【佐倉市】佐倉城址のさくら(2025年3月27日〜4月1日)

「日本100名城」にも選定されている公園で楽しむ千本桜の絶景
「日本100名城」にも選定されている公園で楽しむ千本桜の絶景

千葉県佐倉市の「佐倉城址公園」では、2025年3月27日(木)~4月1日(火)まで「佐倉城址のさくら」が開催されます。

この公園は、千葉県内で唯一「日本100名城」に選定された場所で、約50品種・1000本もの桜が植えられています。

江戸時代から愛されてきた名桜13品種を含む桜を観賞でき、城跡と桜の風景を一度に楽しめます。イベント期間中は、名産品や飲食物の出店も並び、家族で春の訪れを告げる桜を楽しむのにぴったりなスポットですよ。

【香取市】水郷おみがわ桜つつじまつり(2025年3月19日〜5月4日)

90年の長きにわたり多くの市民から愛され続けている桜まつり
90年の長きにわたり多くの市民から愛され続けている桜まつり

千葉県香取市の「小見川城山公園」では、2025年3月19日(水)~5月4日(日)に「水郷おみがわ桜つつじまつり」が開催されます。

園内には約1,000本の桜と4,000本のつつじが植えられており、例年4月上旬には桜が、5月上旬にはつつじが見ごろを迎えます。昭和6年に小見川に鉄道が開通されたことをきっかけに始まったこの桜まつりでは、昼間の桜とつつじを楽しめるだけでなく、夜にはぼんぼりによるライトアップで幻想的な夜桜も見物できますよ。

また、香取市内には他にも桜の名所や歴史的な観光スポットが多数あるので、親子で春の街歩きを満喫してみてはいかがでしょうか。

【船橋市】ふなばしアンデルセン公園「さくらまつり」(2025年3月20日〜4月6日)

千葉県船橋市にある総合公園「ふなばしアンデルセン公園」では、2025年3月20日(木・祝)〜4月6日(日)の期間、「さくらまつり」が行われます。

例年3月上旬から4月下旬ごろまで、ソメイヨシノやシダレザクラ、ヤエザクラなど、10種類・約800本の桜が次々に開花し、園内を彩ります。

さらに、チューリップやナノハナ、スイセンなども楽しめ、春の訪れを感じられますよ。園内には、アスレチックやどうぶつふれあい広場、手漕ぎボートなど、家族で一日中遊べる魅力がいっぱい。

親子で春の訪れを感じに出かけてみてはいかがでしょうか。


【茂原市】茂原桜まつり(2025年3月29日〜30日)

桜づくしの公園で弁天堂が桜に映える
桜づくしの公園で弁天堂が桜に映える

千葉県茂原市の中心に位置する「茂原公園」では、2025年3月29日(土)〜30日(日)の期間「茂原桜まつり」が開催されます。

園内には、2,000本以上の桜が咲き誇り「さくら名所100選の地」にも選出。桜まつりでは、ステージショーをはじめ多彩なイベントが開催され、物産店やキッチンカーも楽しめます。夜には公園と豊田川の桜がライトアップされ、幻想的な景色が広がりますよ。

【市川市】桜之霊場・妙正寺「第3回さくら祭り」(2025年3月30日)

千葉県市川市の桜の名所「妙正寺」では、3月30日(日)に「第3回さくら祭り」が開催されます。

今年は飲食物の持ち込みOKなので、家族でお花見ピクニックが楽しめるのがポイント。キッチンカーによる食事の販売や無料ゲームコーナー、限定の切り絵御朱印などイベント盛りだくさんですよ。

お寺の敷地内なので、小さな子供連れでも安心して桜を楽しめるお祭りです。

【習志野市】第7回花の実園さくらまつり2025(2025年4月5日〜6日)

ステージイベントも盛りだくさん(過去開催時の様子)
ステージイベントも盛りだくさん(過去開催時の様子)

千葉県習志野市の「習志野市総合福祉センター 花の実園」では、2025年4月5日(土)〜6日(日)に「第7回花の実園さくらまつり2025」が行われます。

花の実園に咲く桜を楽しみながら、習志野の魅力が詰まったイベントが盛りだくさん! ふるさと産品やお楽しみバザール、キッズコーナーが楽しめるマルシェをはじめ、市内の小・中・高吹奏楽演奏やバンド、ダンス、よさこい演舞などのステージイベントなど、家族みんなで春のひと時を楽しめますよ。

4月6日(日)には、はたらくくるま乗車体験も実施。習志野市のご当地キャラクター「ナラシド」や、千葉県のマスコットキャラクター「チーバくん」もおもてなし出演するので、ぜひ親子で参加してみくださいね。

【千葉市】第13回JFEさくらまつり(2025年4月5日)

さくら通りが歩行者天国になり、ゆったりとお花見を楽しめます
さくら通りが歩行者天国になり、ゆったりとお花見を楽しめます

千葉県千葉市の「さくら通り」および「JFEスチール研究所」敷地内の一部では、2025年4月5日(土)に「第13回JFEさくらまつり」が開催されます。

まつり開催中は、さくら通りが歩行者天国になり、お花見エリアやキッチンカーの出店エリアが設けられます。見学センターではイベントも実施されるので、春の訪れを感じながら家族で楽しい一日を過ごせるでしょう。

ぜひ、親子でJFEさくらまつりに出かけてみてくださいね。

千葉県内で開催される桜まつりをまとめてご紹介しました。桜のお花見はもちろん、あたたかい日差しを浴びながら露店や地域の特産品などを満喫できるイベントもあるので、ぜひお気に入りを見つけて、家族みんなでおでかけしてみてくださいね。

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。