
【2025】九州の桜の名所&桜まつり
人気から穴場まで14選・見頃情報も
桜は、日本人に最もなじみ深い花のひとつ。春が訪れると、日本各地ではさまざまな場所で美しい桜が観賞でき、家族連れなどたくさんの人たちがお花見を楽しみます。
本記事では、九州地方の自治体の担当者がおすすめする桜の名所と桜まつりをご紹介します。
人気スポットから知る人ぞ知る穴場まで、地域を一番よく知る、自治体の担当者のおすすめポイントもあるので、おでかけ前にチェックしてみてくださいね。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
2025年の各地の桜の見頃はいつ?
2025年の桜の開花は、全国的に平年並みか平年より遅い開花が予想されています。福岡の桜の開花は3月27日頃と予想されています。

福岡の桜の満開の予想は4月4日頃、開花してからちょうど1週間ほどで満開を迎える予想となっています。また通常は気温が上がると桜の開花が進んでいきますが、標高の高さや品種によって時季に違いがあるのもまた魅力。
それぞれのまちの見どころとあわせてお花見を楽しみましょう。
【2025】お花見の手土産におすすめの全国で買える桜スイーツをご紹介
福岡県の桜の名所・2025年の桜まつり
親子におすすめの福岡県の桜の名所と桜のまつりを紹介します。
【福岡県朝倉市】秋月杉の馬場の桜(見頃:例年3月下旬~4月上旬)

福岡県朝倉市の秋月は、清流と山々に囲まれた「筑前の小京都」と称される城下町。この地域の春を象徴するのが、「秋月杉の馬場の桜」です。
約500mにわたる秋月城跡へと続く杉の馬場通りの両側には、約200本の桜が咲き誇り、訪れる人々を魅了します。また、夜間にはライトアップも実施。昼間とは異なる幻想的な雰囲気を楽しめます。
朝倉市担当者からのおすすめコメント
お花見の際は、杉の馬場通り沿いや付近にある「黒門茶屋」や「古処庵」でお食事はいかがでしょうか。そのほかの飲食店情報は、朝倉市ホームページの「秋月 さるき マップ」でご覧ください。
■秋月杉の馬場の桜
桜の見頃(例年):3月下旬~4月上旬
場所:福岡県朝倉市秋月野鳥
【福岡県朝倉市】甘木公園(見頃:例年3月下旬~4月上旬)
福岡県朝倉市にある「甘木公園(丸山公園)」は、福岡県内有数の桜の名所として知られています。
園内では、中央のひょうたん型の池を取り囲むように、約4000本のソメイヨシノが咲き誇り、池に映る満開の桜は見事な景観を作り出します。夜間には桜のライトアップと噴水のイルミネーションで幻想的な雰囲気を楽しめます。
朝倉市担当者からのおすすめコメント
「甘木公園」には、遊具や親子で楽しめる広場もあります。家族でのお花見にぴったりですよ。
■甘木公園
桜の見頃(例年):3月下旬~4月上旬
場所:福岡県朝倉市朝倉市菩提寺79
【福岡県久留米市】浅井の一本桜(見頃:例年4月上旬)

福岡県久留米市にある「浅井の一本桜」は、幹の周りが4.3m、高さが18mにも及ぶ約110年の歴史を持つ壮大な山桜。1986年に市の保存樹木として指定されて以来、市内外から多くの人々がこの桜を訪れるようになり、地域にとってかけがえのない宝物です。
「浅井の一本桜」は、堂々とした風格と花の密度の高さで知られており、昼間に池に映る逆さ桜の美しさは圧巻です。
■浅井の一本桜
桜の見頃(例年):4月上旬
場所:福岡県久留米市山本町耳納1511-1
【福岡県久留米市】平原古墳公園(見頃:例年3月下旬~4月上旬)

福岡県久留米市の「平原(ひらばる)古墳公園」では、800本の桜とつつじが同時に咲き誇る絶景が楽しめます。
「平原古墳公園」は、筑後平野や筑後川の素晴らしい景色を望むことができる場所にあり、公園の周囲には平原古墳群が広がります。自然の美しさだけでなく、歴史を感じることができますよ。
■平原古墳公園
桜の見頃(例年):3月下旬~4月上旬頃
場所:福岡県久留米市田主丸町森部1312
【福岡県久留米市】久留米城跡(見頃:例年3月下旬~4月上旬)

約250年にわたって久留米藩を治めた有馬氏の古い居城跡「久留米城跡」では、城の石垣沿いに咲く桜が見事です。
石垣や静かなお濠が春の桜で色鮮やかに彩られ、周囲は優しい桃色に包まれます。お濠に映る桜の姿も見逃せません。
ソメイヨシノ、ヤマザクラ、陽光桜、ヤエザクラ、御衣黄桜など、さまざまな種類の桜が、春の訪れを告げます。
■久留米城跡
桜の見頃(例年):3月下旬~4月上旬
場所:福岡県久留米市篠山町444
佐賀県の桜の名所・2025年の桜まつり
親子におすすめの佐賀県の桜の名所と桜まつりを紹介します。
【佐賀県唐津市】鏡山(見頃:例年3月下旬)

佐賀県唐津市にある「鏡山」は、山頂まで続く4キロメートルの道のりに桜並木が続き、見事な桜のトンネルを形成します。

山道を進むにつれて、眼下に広がる唐津湾と、日本三大松原の一つである虹の松原の絶景が望めます。
■鏡山
桜の見頃(例年):3月下旬
場所:佐賀県唐津市鏡字大平6052-1
長崎県の桜の名所・2025年の桜まつり
親子におすすめの長崎県の桜の名所と桜まつりを紹介します。
【長崎県大村市】大村公園(見頃:例年3月下旬~4月上旬)

長崎県大村市にある「大村公園」は「日本さくら名所100選」にも選ばれている桜の名所。カンザクラから始まり八重系の桜など20種類以上の桜が長期間にわたって楽しめます。
なかでも、4月上旬に咲く「オオムラザクラ」は、大村市で発見された八重系の桜。200枚もの花びらが美しい桜です。
おすすめイベント:おおむら桜まつり(2025年3月29日)

2025年3月29日(土)には、「おおむら桜まつり」が開催されます。多彩なステージイベントや大村フラワー大使選彰式が行われるほか、地元スイーツ販売なども楽しめます。
大村市担当者からのおすすめコメント
「大村公園」近くの龍神島にある「龍神社」は、「海に浮かぶ神社」として人気のスポット。そこから見える大村湾の景色も格別です。周辺にも桜が咲いていますので、桜を愛でながらのお散歩がおすすめですよ。
■大村公園・おおむら桜まつり
桜の見頃(例年):3月下旬~4月上旬
イベント開催日:2025年3月29日(土)
場所:大村市玖島1丁目43番地
【長崎県波佐見町】稗の尾河川公園(見頃:例年3月下旬~4月上旬)

長崎県波佐見町にある「稗の尾河川公園」は、町の有形文化財としても認定されている「稗の尾眼鏡橋」とあわせて美しい桜が観賞できる桜の名所。
桜の見頃の時期には、波佐見町内で唯一残る眼鏡橋と美しい桜の花が絵画のような風景を作り出します。
■稗の尾河川公園
桜の見頃(例年):3月下旬~4月上旬
場所:長崎県東彼杵郡波佐見町小樽郷
【長崎県波佐見町】鴻ノ巣公園(見頃:例年3月下旬~4月上旬)

長崎県波佐見町の南地区、長野郷にある「鴻ノ巣公園」は、自然豊かな環境と施設の充実が魅力の公園です。
公園内には桜やツツジが植栽されており、春にはその美しい花々が訪れる人々の目を楽しませてくれます。春のお花見シーズンには、家族や友人と共にピクニックを楽しむのにおすすめです。
■鴻ノ巣公園
桜の見頃(例年):3月下旬~4月上旬
場所:長崎県波佐見町長野郷
宮崎県の桜の名所・2025年の桜まつり
親子におすすめの宮崎県の桜の名所と桜まつりを紹介します。
【宮崎県五ヶ瀬町】浄専寺のしだれ桜

宮崎県五ヶ瀬町にある「浄専寺」は、約300年の歴史を持つ壮大なしだれ桜が有名な寺院です。桜は、江戸時代に第九代住職が京都の祇園から持ち帰った苗木を植えたもので、エドヒガンの変種であるイトザクラという品種で、宮崎県の天然記念物にも指定されています。

例年3月下旬から4月上旬にかけて見頃を迎え、満開時にあわせてライトアップが行われます。
五ヶ瀬町担当者からのおすすめコメント
「浄専寺」の近くには、「原田家のしだれ桜」もあります。こちらは民家の庭先にある桜で、敷地内には入れませんが、周辺の道からその美しい姿を堪能することができます。桜の季節には、「浄専寺のしだれ桜」とあわせて、この地域独特の春の風景を楽しむのがおすすめです。
■浄専寺のしだれ桜
桜の見頃(例年):3月下旬~4月上旬
場所:宮崎県西臼杵郡五ケ瀬町大字三ヶ所8701
熊本県の桜の名所・2025年の桜まつり
親子におすすめの熊本県の桜の名所と桜まつりを紹介します。
【熊本県南阿蘇村】南阿蘇桜公園(見頃:例年2月下旬~4月上旬)

熊本県南阿蘇村の南阿蘇桜公園では、世界最大級の屋外ステージ「アスペクタ」を取り囲むように、約6,700本もの桜が植えられています。

園内には、河津桜、ソメイヨシノ、山桜など、多様な品種が植栽されており、それぞれ異なる開花時期と色合いを楽しむことができます。また、敷地内の標高差を活かした配置により、約1ヶ月半という長期間にわたって桜の観賞が可能です。
■南阿蘇桜公園
桜の見頃(例年):2月下旬~4月上旬
場所:熊本県阿蘇郡南阿蘇村4411-9
鹿児島県の桜の名所・2025年の桜まつり
親子におすすめの鹿児島県の桜の名所と桜まつりを紹介します。
【鹿児島県指宿市】魚見岳(見頃:例年3月下旬~4月上旬)
鹿児島県指宿市にある「魚見岳」では、約600本のソメイヨシノなどが咲き誇ります。山頂周辺の「魚見岳自然公園」では、シートを敷いてピクニックを楽しみながらお花見ができます。「魚見岳自然公園」までは車で登ることができるので家族連れにもおすすめです。
展望台からは、満開の桜と共に鹿児島湾(錦江湾)に浮かぶ知林ヶ島を一望できる壮大なパノラマが広がります。
指宿市担当者からのおすすめコメント
「魚見岳」から車で約15分の距離に「道の駅いぶすき 彩花菜館」があります。「彩花菜館」では、地域の特産品などを販売しているので、お花見の後に立ち寄ってみてくださいね。
■魚見岳
桜の見頃(例年):3月下旬~4月上旬
場所:鹿児島県指宿市東方
【鹿児島県枕崎市】瀬戸公園(見頃:例年3月下旬~4月上旬)

南に東シナ海と島々を、東には秀麗な開聞岳を一望できる絶好のロケーションにある、鹿児島県枕崎市の「瀬戸公園」。春の訪れとともに、約170本のソメイヨシノ桜で華やかに彩られます。
さらに、桜の開花と同時期に、真っ赤な花をつけるクルメツツジが公園を彩ります。ピンクの桜と赤いツツジが織りなす鮮やかな色彩のコントラストが大変美しく、家族連れや観光客でにぎわいます。
枕崎市担当者からのおすすめコメント
「瀬戸公園」での桜観賞の後は、地元枕崎の魅力をさらに満喫しましょう。「枕崎なぎさ温泉」でのんびりと露天風呂に浸かりながら、東シナ海に沈む夕日の美しさを堪能するのはいかがでしょうか。また、「枕崎お魚センター」で新鮮な地魚やかつお加工品、地元の名産品を購入したり、レストランでかつお料理を味わうこともおすすめです。
■瀬戸公園
桜の見頃(例年):3月下旬~4月上旬
場所: 鹿児島県枕崎市豊留町500
【鹿児島県南さつま市】りんりんロード(見頃:例年3月下旬~4月上旬)
鹿児島県南さつま市に位置する「りんりんロード」は、地域の人々に親しまれている自転車・歩行者専用道路です。
旧南薩鉄道万世線跡地に整備されたこの道は、市街地に近い入口から、訪れる人々を迎える桜並木のトンネルが特徴です。例年3月下旬から4月初旬にかけて、サイクリングや散歩、写真撮影に絶好の桜の名所として多くの人々を魅了しています。
■りんりんロード
桜の見頃(例年):3月下旬~4月初旬
場所: 鹿児島県南さつま市加世田地頭所
春休みからゴールデンウィークまで、それぞれのまちの魅力とあわせて桜めぐりを楽しんでみてはいかがでしょうか。美しい日本の景色を親子で満喫してみませんか。
地域別のお花見情報
【2025】北海道・東北の桜の名所&桜まつり 人気から穴場まで厳選・見頃情報も
【2025】北関東の桜の名所 人気から穴場まで厳選・見頃情報も
【2025】関東の桜まつり厳選 ライトアップ・屋台グルメ・最新情報
【2025】南関東・東京近郊(1都3県)の桜の名所 人気から穴場まで厳選・見頃情報も
【2025】甲信越の桜の名所&桜まつり 人気から穴場まで厳選・見頃情報も
【2025】東海の桜の名所&桜まつり 人気から穴場まで厳選・見頃情報も
【2025】北陸の桜の名所&桜まつり 人気から穴場まで厳選・見頃情報も
【2025】関西の桜の名所&桜まつり 人気から穴場まで厳選・見頃情報も
【2025】中国・四国の桜の名所&桜まつり 人気から穴場まで厳選・見頃情報も
記事を書いた人

大縄典子
いこーよとりっぷ編集部/転勤族の夫を持ち様々な土地に縁がある、大学生の息子、高校生の娘がいるママ。結婚後、子育てに専念するため10年以上の専業主婦経験を経て、ひょんなことから社会復帰を果たす。今は様々な自治体とのやり取りをしながら、まちの魅力を伝える仕事に情熱を燃やしています。人と話すことが好き。
- ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。