【2025】中国四国の桜名所&桜まつり<br/>人気から穴場まで25選・見頃情報
更新日2025年03月21日/公開日2024年03月06日

【2025】中国四国の桜名所&桜まつり
人気から穴場まで25選・見頃情報

見る
山口県美祢市、鳥取県境港市、ほか

桜は、日本人に最もなじみ深い花のひとつ。春が訪れると、日本各地ではさまざまな場所で美しい桜が観賞でき、家族連れなどたくさんの人たちがお花見を楽しみます。

本記事では、中国・四国地方の自治体の担当者がおすすめする桜の名所と桜まつりをご紹介します。

人気スポットから知る人ぞ知る穴場まで、地域を一番よく知る、自治体の担当者のおすすめポイントもあるので、おでかけ前にチェックしてみてくださいね。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

目次

2025年の各地の桜の見頃はいつ?

2025年の桜の開花は、全国的に全国的に平年並みか平年より遅い開花が予想されています。広島の桜の開花は3月29日頃、高知の桜の開花は3月26日頃と予想されています。

日本気象株式会社2025年3月13日発表 「2025年第8回桜の開花予想マップ」(https://n-kishou.com/corp/news-contents/sakura/)
日本気象株式会社2025年3月13日発表 「2025年第8回桜の開花予想マップ」(https://n-kishou.com/corp/news-contents/sakura/)

広島の桜の満開の予想は4月7日頃、高知の桜の満開の予想は4月2日頃、開花してからちょうど1週間ほどで満開を迎える予想となっています。また通常は気温が上がると桜の開花が進んでいきますが、標高の高さや品種によって時季に違いがあるのもまた魅力。

それぞれのまちの見どころとあわせてお花見を楽しみましょう。

【2025】お花見の手土産におすすめの全国で買える桜スイーツをご紹介

岡山県の桜の名所・2025年の桜まつり

親子におすすめの岡山県の桜の名所と桜まつりを紹介します。

【岡山県岡山市】岡山後楽園(見頃:例年3月下旬~4月上旬)

岡山県岡山市にある「岡山後楽園」は、日本三名園のひとつに数えられる庭園。園内と外園を合わせて約280本の桜が植えられており、例年3月下旬から4月上旬にかけて見頃を迎えます。

特に約50本の桜林や園路沿いの桜並木、花葉の池に映えるヤエベニシダレ、二色が岡のヤマザクラなど、多様な種類の桜を楽しめるのが特徴です。

■岡山後楽園
桜の見頃(例年):3月下旬~4月上旬
場所:岡山県岡山市北区後楽園1-5

公式サイト

【岡山県岡山市】旭川さくらみち(見頃:例年3月下旬~4月上旬)

「岡山城」や「岡山後楽園」に隣接する「旭川さくらみち」は、約1kmにわたり約250本のソメイヨシノが川沿いをピンク色に染める岡山を代表するお花見スポットです。

例年3月下旬から4月上旬にかけて見頃を迎えます。

おすすめイベント:岡山さくらカーニバル(2025年3月28日~4月6日)

2025年3月28日(金)から4月6日(日)まで、「旭川さくらみち」で「岡山さくらカーニバル」が開催されます。

旭川東岸河川敷約400mに多数の飲食屋台が並び、10時から21時まで賑わいます。夜間はぼんぼりや投光器によるライトアップも実施され、旭川に映る夜桜の幻想的な景観を楽しめる春の一大イベントです。

■旭川さくらみち・岡山さくらカーニバル
桜の見頃(例年):3月下旬~4月上旬
イベント開催日:2025年3月28日~4月6日
場所:岡山県岡山市北区後楽園1-5(東側の蓬莱橋から相生橋に至る旭川河川敷一帯)

公式サイト

【岡山県津山市】津山城(見頃:例年3月下旬~4月上旬)

岡山県津山市にある「津山城」は、「日本さくら名所100選」に選ばれた西日本屈指の桜の名所で、約1,000本のソメイヨシノが城跡一帯を彩ります。

石垣と桜が見事に調和した景観や、本丸から見下ろす「桜の絨毯」のような眺めが特に魅力的です。

おすすめイベント:津山さくらまつり(2025年3月29日~4月13日)

提供:genki / PIXTA
提供:genki / PIXTA

2025年3月29日(土)から4月13日(日)には、「津山さくらまつり」が開催されます。

まつり期間中は7時30分から22時まで開園し、日没からはライトアップも実施。歴史と桜が融合した幻想的な夜桜を楽しめる春の一大イベントです。

■津山城・2025 津山さくらまつり
桜の見頃(例年):3月下旬~4月上旬
イベント開催日:2025年3月29日~4月13日
場所:岡山県津山市山下135

公式サイト

【岡山県真庭市】醍醐桜(見頃:例年3月下旬~4月上旬)

岡山県真庭市の「醍醐桜(だいござくら)」は、樹齢1,000年とも言われる、県内随一の名桜です。

樹齢約1,000年、樹高約18m、目通り約7m、根元周辺約9mという圧倒的なスケールを誇るこの巨木は、新日本名木百選に選ばれ、1972年に岡山県の天然記念物に指定されています。

■醍醐桜
桜の見頃(例年):3月下旬~4月上旬
場所:岡山県真庭市別所2277

公式サイト

【岡山県新庄村】がいせん桜通り(見頃:例年4月上旬~4月中旬)

岡山県新庄村の「がいせん桜通り」は、日露戦争の戦勝を記念して1906年に植樹された桜並木です。

全国的にも珍しい宿場町の桜スポットで、133本のソメイヨシノが5.5mおきに約500mにわたって植えられ、美しい桜のトンネルを形成しています。

おすすめイベント:がいせん桜まつり2025(2025年4月5日~13日)

2025年4月5日(土)から13日(日)には、「がいせん桜まつり」が開催されます。

満開時から3日間は18:30~21:00までライトアップも実施。旧出雲街道の風情あるまち並みと桜の調和、「日本の音風景百選」に選ばれた水路の音色も魅力の春のイベントです。

■がいせん桜通り・がいせん桜まつり2025
桜の見頃(例年):4月上旬~4月中旬
イベント開催日:2025年4月5日~4月13日
場所:岡山県真庭郡新庄村1161-1 周辺

広島県の桜の名所・2025年の桜まつり

親子におすすめの広島県の桜の名所と桜まつりを紹介します。

【広島県呉市】音戸の瀬戸公園(見頃:例年3月下旬~4月上旬)

提供:呉市
提供:呉市

広島県呉市にある「音戸の瀬戸公園」では、例年3月下旬から4月上旬にかけて、約2,300本もの桜が美しく咲き誇ります。

「音戸の瀬戸公園」は、平清盛の伝説にちなんで切り開かれた名勝地で、真紅の音戸大橋と第二音戸大橋を背景に、瀬戸内海の穏やかな海と共に壮大な景色を楽しむことができる場所です。桜の季節には、桜と瀬戸内海の静かな海が調和して、特別な時間を過ごせます。

呉市担当者からのおすすめコメント

「音戸の瀬戸公園」にあわせて、「アレイからすこじま」にも立ち寄るのもおすすめです。海上自衛隊の潜水艦や護衛艦が停泊しており、周りは旧海軍工廠のレンガ建造物が並ぶレトロな雰囲気で、自由に散策を楽しめますよ。呉駅から「音戸の瀬戸公園」に向かう間にあるので、観光コースに入れてみてくださいね。

■音戸の瀬戸公園
桜の見頃(例年):3月下旬~4月上旬
場所:広島県呉市警固屋

公式サイト

山口県の桜の名所・2025年の桜まつり

親子におすすめの山口県の桜の名所と桜まつりを紹介します。

【山口県美祢市】美祢さくら公園(見頃:例年3月下旬~4月上旬)

提供:美祢市観光協会
提供:美祢市観光協会

山口県美祢市にある「美祢さくら公園」では、例年3月下旬から4月上旬にかけて、園内の約150本の桜並木が満開になります。

おすすめイベント:みね桜まつり(2025年3月22日~4月6日)

提供:美祢市観光協会
提供:美祢市観光協会

2025年の「みね桜まつり」は3月22日(土)から4月6日(日)にかけて開催されます。キッチンカーの出店が立ち並び、夜にはライトアップも予定されています。

美祢市担当者からのおすすめコメント

桜の観賞後は、美祢市が誇る、日本屈指の鍾乳洞「秋芳洞(あきよしどう)」、国定公園・特別天然記念物に指定されている「秋吉台(あきよしだい)」を巡ってみるのもおすすめです。美祢の自然を感じて心も体もリラックスしてくださいね。

■美祢さくら公園・みね桜まつり
桜の見頃(例年):3月下旬~4月上旬
イベント開催日:2025年3月22日(土)~4月6日(日)
場所:山口県美祢市大嶺町東分326-1

【山口県岩国市】錦帯橋周辺(見頃:例年3月下旬~4月上旬)

提供:岩国市
提供:岩国市

山口県岩国市にある錦帯橋周辺は、例年3月下旬から4月上旬にかけて約1500本の桜が見頃を迎えます。この季節は錦帯橋とその周辺がもっとも華やかに彩られる時季として、多くの観光客でにぎわいます。

提供:岩国市
提供:岩国市

夜になるとライトアップが行われ、錦帯橋と桜が織りなす幻想的な風景が訪れる人々を魅了します。

岩国市担当者からのおすすめコメント

錦帯橋の桜観賞とあわせて立ち寄りたいのは、錦帯橋バスセンター2階にある、お土産処「展望市場」と「カフェいつつばし」。「展望市場」は、岩国市をはじめ山口県の特産品を取り揃えています。「カフェいつつばし」では、目の前に錦帯橋を眺めながら、名物の岩国ずしや岩国蓮根麺などを楽しめます。

■錦帯橋周辺
桜の見頃(例年):3月下旬~4月上旬
場所:山口県岩国市横山

【山口県周南市】緑と文化のプロムナード(見頃:例年3月下旬~4月上旬)

山口県周南市の「徳山小学校」から「周南市美術博物館」までの「緑と文化のプロムナード」の両脇には約900mにわたって美しい桜並木が続きます。約100本の桜が満開になると、美しい桜のトンネルが完成し、訪れる人を魅了します。

■緑と文化のプロムナード
桜の見頃(例年):3月下旬~4月上旬
場所:山口県周南市児玉町~花畠町

【山口県周南市】弾正糸桜(見頃:例年3月下旬~4月上旬)

山口県周南市の清流通り沿い、鹿野総合支所前には、「弾正糸桜(だんじょういとざくら)」と呼ばれている見事なしだれ桜が植えられています。

樹齢は約300年と言われ、地域内でも際立った存在感です。この桜の名前は、戦国時代の武将、陶晴賢(すえはるかた)の家臣・江良弾正がかつて居住していた「江良弾正居館跡」の近くにある土塁跡にあることから名付けられたと言われています。

■弾正糸桜
桜の見頃(例年):3月下旬~4月上旬
場所:山口県周南市大字鹿野上

【山口県周南市】東川緑地公園(見頃:例年3月下旬~4月上旬)

山口県周南市の中心部を流れる東川沿いには、約100本の桜並木が続いています。

おすすめイベント:東川ぼんぼりまつり(2025年の情報確認中)

桜には、地域の人達によってぼんぼりが設置され、例年桜の見頃の時期には、「東川ぼんぼりまつり」が開催されます。

■東川ぼんぼりまつり
桜の見頃(例年):3月下旬~4月上旬
イベント開催日:2025年の情報確認中
場所:山口県周南市東町~柳町

鳥取県の桜の名所・2025年の桜まつり

親子におすすめの鳥取県の桜の名所と桜まつりを紹介します。

【鳥取県米子市】湊山公園(見頃:例年3月下旬~4月上旬)

提供:米子市観光協会
提供:米子市観光協会

鳥取県米子市の「湊山公園」は、約500本の桜が咲く米子市内随一の桜の名所。隣接する米子城跡からは満開の桜と米子のまち並みの絶景も楽しめます。

おすすめイベント:2025米子桜まつり(2025年3月28日~4月6日)

提供:米子市観光協会
提供:米子市観光協会

2025年3月28日(金)~4月6日(日)には、「米子桜まつり」が開催されます。期間中は約40店舗の屋台も出店。また、夜には「サクライルミ」と呼ばれるライトアップで幻想的な夜桜が楽しめます。

米子市担当者からのおすすめコメント

米子市内には鳥取県を代表するソウルフード「牛骨ラーメン」が食べられるお店がたくさんあります。是非、米子の桜とあわせて米子グルメも楽しんでみてはいかがでしょうか。

■湊山公園・米子桜まつり
桜の見頃(例年):3月下旬~4月上旬
イベント開催日:2025年3月28日(金)~4月6日(日)
場所:鳥取県米子市西町133-1

【鳥取県境港市】境台場公園(見頃:例年3月下旬~4月上旬)

提供:境港観光協会
提供:境港観光協会

鳥取県境港市にある「境台場公園」は、かつて砲台場があった場所を整備した高台の公園です。ソメイヨシノ約240本が美しく咲き誇る桜の名所としても知られています。

おすすめイベント:境台場公園桜まつり(2025年の情報確認中)

提供:境港観光協会
提供:境港観光協会

例年桜の見頃の時期に「境台場公園桜まつり」が開催されます。桜まつり期間中の10時から16時には、普段は入ることができない「境港灯台」が特別に開放されます。

境港市担当者からのおすすめコメント

「境台場公園」の隣には、「海とくらしの史料館」があります。魚のはく製などを見ることができるので、親子連れにおすすめです。

■境台場公園・境台場公園桜まつり
桜の見頃(例年):3月下旬~4月上旬
イベント開催日:2025年の情報確認中
場所:鳥取県境港市花町

【鳥取県鳥取市】鳥取城跡・久松公園(見頃:例年3月下旬~4月上旬)

鳥取県鳥取市の「鳥取城跡・久松公園」では、例年3月下旬から4月上旬にかけて園内のソメイヨシノを中心に約240本の桜が咲き誇ります。

見頃の時期にはお堀端と二ノ丸でぼんぼりによる夜桜ライトアップも実施。歴史と桜が融合した風景を昼夜楽しめる人気の春のスポットです。

■鳥取城跡・久松公園
桜の見頃(例年):3月下旬~4月上旬
場所:鳥取県鳥取市東町2

公式サイト

【鳥取県南部町】とっとり花回廊(見頃:例年3月~4月)

鳥取県南部町にある「とっとり花回廊」には、ソメイヨシノや八重桜など39品種240本の桜が植えられており、早咲きから遅咲きまで約1カ月間にわたって桜の花見が楽しめます。

チューリップやパンジーなどの春の花々とのコラボレーションも魅力で、季節の花景色が広がる人気の観光スポットです。

■とっとり花回廊
桜の見頃(例年):3月~4月
場所:鳥取県西伯郡南部町鶴田110

公式サイト

【鳥取県倉吉市】打吹公園(見頃:例年3月下旬~4月上旬)

鳥取県倉吉市にある「打吹公園(うつぶきこうえん)」は、山陰随一の桜の名所として知られています。

園内では名物の「打吹公園だんご」も味わえます。地元の糯米粉を使った餅を白あん、こしあん、抹茶あんで包んだ三色だんごで、桜見物のお供におすすめです。

■打吹公園
桜の見頃(例年):3月下旬~4月上旬
場所:鳥取県倉吉市仲ノ町

公式サイト

島根県の桜の名所・2025年の桜まつり

親子におすすめの島根県の桜の名所と桜まつりを紹介します。

【島根県松江市】玉造温泉(見頃:例年3月下旬~4月上旬)

島根県松江市にある「玉造温泉」は、美肌姫神の湯として知られる温泉地で約400本のソメイヨシノが咲き誇る桜の名所です。

おすすめイベント:玉造温泉桜まつり(2025年3月22日~4月6日)

2025年3月22日(土)~4月6日(日)には、「玉造温泉桜まつり」が開催されます。「夜桜ライトアップ」は18時頃から開始され、幻想的な桜の景観を提供します。また、「春のキッズ夜店」が19:00~21:30に開催されます。

■玉造温泉・玉造温泉桜まつり
桜の見頃(例年):3月下旬~4月上旬
イベント開催日:2025年3月22日(土)~4月6日(日)
場所:島根県松江市玉湯町玉造

公式サイト

【島根県雲南市】斐伊川堤防桜並木(見頃:例年3月下旬~4月上旬)

島根県雲南市を流れる斐伊川(ひいがわ)の「斐伊川堤防桜並木」は、「日本さくら名所100選」に選ばれた桜の名所です。

約2kmにわたって続く堤防沿いには、約800本ものソメイヨシノが植えられており、春になると見事な桜のトンネルを形成します。見頃の時期には多くの屋台が並び、地元住民や観光客でにぎわいます。

■斐伊川堤防桜並木
桜の見頃(例年):3月下旬~4月上旬
場所:島根県雲南市木次町木次

公式サイト

【島根県大田市】刺鹿神社(見頃:例年4月上旬)

島根県大田市にある「刺鹿神社(さつかじんじゃ)」は、例年4月上旬に見頃を迎える桜の名所です。

境内とその周辺には約500本のソメイヨシノやヤエザクラが植えられており、満開時には鮮やかな花々が咲き誇ります。

■刺鹿神社
桜の見頃(例年):4月上旬
場所:島根県大田市 久手町刺鹿1475

公式サイト

【島根県浜田市】三隅太平桜(見頃:例年4月上旬)

島根県浜田市にある「三隅太平桜」は、山桜と彼岸桜の特徴を併せ持つ珍しい品種の桜で、日本一の巨木として知られています。

樹高2mの位置から4本の大きな支幹が広がる特徴的な樹形を持ち、見頃の時期には白い花が雪のように咲き誇ります。

おすすめイベント:大平桜まつり(2025年3月30日)

2025年3月30日(日)には、「三隅大平桜」で「太平桜まつり」が開催されます。石見神楽の上演や特産品の販売などが行われます。

■三隅太平桜・大平桜まつり
桜の見頃(例年):3月下旬~4月上旬
イベント開催日:2025年3月30日
場所:島根県浜田市三隅町矢原1257番地外

公式サイト

香川県の桜の名所・2025年の桜まつり

親子におすすめの香川県の桜の名所と桜まつりを紹介します。

【香川県坂出市】五色台(見頃:例年3月下旬~4月上旬)

提供:坂出市観光協会
提供:坂出市観光協会

香川県坂出市から高松市にかけてそびえる五色台は、季節ごとにさまざまな表情を見せてくれる絶景スポット。

五色台のなかには、桜の見どころが複数あり、ドライブをしながら桜巡りをするのもおすすめです。

■五色台
桜の見頃(例年):3月下旬~4月上旬
場所: 香川県高松市と坂出市

高知県の桜の名所・2025年の桜まつり

親子におすすめの高知県の桜の名所と桜まつりを紹介します。

【高知県四万十市】為松公園(見頃:例年3月中旬~4月上旬)

提供:四万十市観光協会
提供:四万十市観光協会

高知四万十市にある「為松公園」は、雄大な四万十川や、碁盤の目状に広がる小京都中村のまちを見下ろす高台にある桜の名所。例年3月中旬から4月上旬にかけて見頃を迎えます。

おすすめイベント:四万十川花紀行 為松公園桜(2025年3月22日~4月6日)

提供:四万十市観光協会
提供:四万十市観光協会

2025年3月22日(土)から4月6日(日)の期間は、「四万十川花紀行 為松公園桜」と題して、ぼんぼりのライトアップが実施されます。

四万十市担当者からのおすすめコメント

3月15日(土)から3月31日(月)までの期間、四万十観光バス「あかめ号」で中村駅から「為松公園」まで行くことができます。「郷土博物館」の停留所で降りるとすぐに「為松公園」があるので便利ですよ。一日乗り放題500円(小学生以下250円)ですので、「トンボ公園」や「一條神社」などの市内のほかの人気スポットも回ってみてはいかがでしょうか。

■為松公園・四万十川花紀行 為松公園桜
桜の見頃(例年):3月中旬~4月上旬
イベント開催期間:2025年3月22日(土)~4月6日(日)
場所: 高知県四万十市中村2358

公式サイト

【高知県四万十市】四万十川桜づつみ公園(見頃:例年3月下旬~4月上旬)

提供:四万十市観光協会
提供:四万十市観光協会

高知四万十市の「四万十川桜づつみ公園」は、日本最後の清流と呼ばれる四万十川の堤防沿いに植えられた桜並木が特徴で、川の景色と調和した美しい風景が広がります。

特に3月には桜と菜の花のコラボレーションが見られ、春爛漫の風景を満喫できる人気のスポットです。

四万十市担当者からのおすすめコメント

四万十市内には川の幸や海の幸を楽しめる飲食店が多数あります。また、物産館サンリバー四万十や、彩市場、JAグリーン四万十店などでお弁当などのテイクアウトできるものを買って、桜の下で楽しむのもおすすめですよ。

■四万十川桜づつみ公園
桜の見頃(例年):3月下旬~4月上旬
場所: 高知県四万十市入田

公式サイト

【高知県越知町】宮の前公園(見頃:例年3月末~4月上旬)

提供:越知町
提供:越知町

高知越知町にある「宮の前公園」では、2007年に植樹された約200本もの美しい桜が観賞できます。見頃は例年3月末から4月上旬。

おすすめイベント:越知町ぼんぼり桜まつり(2025年3月29日)

提供:越知町
提供:越知町

2025年3月29日(土)には、「越知町ぼんぼり桜まつり」が開催されます。まつり当日は約500個のぼんぼりが灯され、ステージイベントやビアガーデン、屋台なども出店し、春の訪れを祝います。

なお、ライトアップは3月29日(土)から4月6日(日)まで毎晩実施されます。

越知町担当者からのおすすめコメント

越知町の桜とあわせて、「観光物産館 おち駅」や「スノーピークかわの駅おち」へ立ち寄ってお土産選びをしてみてはいかがでしょうか。

■宮の前公園・越知町ぼんぼり桜まつり
桜の見頃(例年):3月末~4月上旬
イベント開催期間:2025年3月29日(土)
場所:高知県高岡郡越知町越知丙734-1

【高知県香美市】鏡野公園(見頃:例年3月下旬~4月上旬)

提供:香美市観光協会
提供:香美市観光協会

高知県香美市にある「鏡野公園」は、「日本さくら名所100選」にも選ばれている高知県有数の桜の名所。例年3月下旬から4月上旬にかけて見頃を迎えます。

提供:香美市観光協会
提供:香美市観光協会

公園内には約600本の桜が植えられており、ソメイヨシノやヤエザクラなど多種の桜を楽しめます。また隣接する高知工科大学との間には全長約200メートルに及ぶ桜のトンネルがあり、お散歩や写真撮影にもお勧めです。

香美市担当者からのおすすめコメント

「鏡野公園」から車で約5分の場所にある「龍河洞(りゅうがどう)」周辺にも桜が多く、「鏡野公園」とあわせて立ち寄ってみるのもおすすめです。親子でお花見ピクニックを楽しんでみてはいかがでしょうか。

■鏡野公園
桜の見頃(例年):3月下旬~4月上旬
場所: 高知県香美市土佐山田町宮ノ口

春休みからゴールデンウィークまで、それぞれのまちの魅力とあわせて桜めぐりを楽しんでみてはいかがでしょうか。美しい日本の景色を親子で満喫してみませんか。

地域別のお花見情報

【2025】北海道・東北の桜の名所&桜まつり 人気から穴場まで厳選・見頃情報も

【2025】北関東の桜の名所 人気スポットから穴場まで厳選・見頃情報も

【2025】関東近郊桜まつり ライトアップ・屋台グルメ・最新情報

【2025】南関東・東京近郊(1都3県)の桜の名所 人気スポットから穴場まで厳選・見頃情報も

【2025】甲信越の桜の名所&桜まつり 人気から穴場まで厳選・見頃情報も

【2025】東海の桜の名所&桜まつり 人気から穴場まで厳選・見頃情報も

【2025】北陸の桜の名所&桜まつり 人気から穴場まで厳選・見頃情報も

【2025】関西の桜の名所&桜まつり 人気から穴場まで厳選・見頃情報も

【2025】九州の桜の名所&桜まつり 人気から穴場まで厳選・見頃情報も

記事を書いた人

大縄典子

いこーよとりっぷ編集部/転勤族の夫を持ち様々な土地に縁がある、大学生の息子、高校生の娘がいるママ。結婚後、子育てに専念するため10年以上の専業主婦経験を経て、ひょんなことから社会復帰を果たす。今は様々な自治体とのやり取りをしながら、まちの魅力を伝える仕事に情熱を燃やしています。人と話すことが好き。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。