【2025】北海道・東北の桜の名所&桜まつり<br/>人気~穴場20選・見頃情報
更新日2025年03月31日/公開日2024年03月19日

【2025】北海道・東北の桜の名所&桜まつり
人気~穴場20選・見頃情報

見る
福島県会津若松市、福島県大沼郡会津美里町、ほか

桜は、日本人に最もなじみ深い花のひとつ。春が訪れると、日本各地ではさまざまな場所で美しい桜が観賞でき、家族連れなどたくさんの人たちがお花見を楽しみます。

本記事では、北海道・東北地方の自治体の担当者がおすすめする桜の名所をご紹介します。

人気スポットから知る人ぞ知る穴場まで、地域を一番よく知る、自治体の担当者のおすすめポイントもあるので、おでかけ前にチェックしてみてくださいね。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

目次

2025年の各地の桜の見頃はいつ?

2025年の桜の開花は、全国的に平年並みか平年より遅い開花が予想されています。仙台の桜の開花は4月6日頃、札幌の桜の開花は4月27日頃と予想されています。

日本気象株式会社2025年3月13日発表 「2025年第8回桜の開花予想マップ」(https://n-kishou.com/corp/news-contents/sakura/)
日本気象株式会社2025年3月13日発表 「2025年第8回桜の開花予想マップ」(https://n-kishou.com/corp/news-contents/sakura/)

仙台の桜の満開の予想は4月11日頃、札幌の桜の満開の予想は5月1日頃、開花してからちょうど1週間前後で満開を迎える予測となっています。また通常は気温が上がると桜の開花が進んでいきますが、標高の高さや品種によって時季に違いがあるのもまた魅力。

それぞれのまちの見どころとあわせてお花見を楽しみましょう。

【2025】お花見の手土産におすすめの全国で買える桜スイーツをご紹介

福島県の桜の名所・2025年の桜まつり

親子におすすめの福島県の桜の名所と桜まつりを紹介します。

【福島県会津若松市】鶴ヶ城公園(見頃:例年4月上旬~4月中旬)

提供:会津若松市
提供:会津若松市

福島県会津若松市にある「鶴ヶ城公園」は、城内を約1,000本もの桜が彩る桜の名所。「日本さくら名所100選」にも選ばれています。

「鶴ヶ城公園」の桜の最大の魅力は、日本唯一の赤瓦の天守閣と桜のコントラスト。昼間の鮮やかな色彩の対比が美しい景観を生み出します。

おすすめイベント:鶴ヶ城さくらまつり(2025年4月1日~5月6日)

提供:会津若松市
提供:会津若松市

2025年4月1日(火)~5月6日(火)には、「鶴ヶ城さくらまつり」が開催されます。

期間中は桜のライトアップをはじめ、「會津十楽春の陣」や「会津清酒で花見酒」「AIZUまちなか茶会」など多彩なイベントが実施されます。

会津若松市担当者からのおすすめコメント

市内の石部桜もあわせて訪れるのがおすすめです。大河ドラマ「八重の桜」のオープニングにも登場した舞台で、樹齢約650年といわれるエドヒガンザクラが観賞できます。桜の見頃の時期は、鶴ヶ城と同じです。

■鶴ヶ城・鶴ヶ城さくらまつり
桜の見頃(例年):4月上旬~4中旬
イベント開催日:2025年4月1日(火)~5月6日(火)
場所:福島県会津若松市追手町1-1

【福島県下郷町】会津線 湯野上温泉駅(見頃:例年4月中旬~4月下旬)

提供:下郷町
提供:下郷町

福島県下郷町にある会津鉄道会津線の「湯野上温泉駅」で、全国的にも珍しい茅葺屋根の駅舎を持つ駅としても知られています。例年4月中旬から下旬にかけてホームに並ぶソメイヨシノが咲き誇り、訪れる人々を迎えます。

提供:下郷町
提供:下郷町

駅舎のそばには足湯もあるので、足湯につかりながらのんびりとお花見を楽しむこともできますよ。

下郷町担当者からのおすすめコメント

湯野上温泉駅から近くにある直売所「よらっしぇ」では、地元でとれる季節の野菜などの農産物を取り扱っています。春ならではの味覚をぜひご購入ください。

■湯野上温泉駅の桜
桜の見頃(例年):4月中旬~4月下旬
場所:福島県南会津郡下郷町大字湯野上字大島乙74
料金:駅ホーム内に立ち入る場合は入場券をお買い求めください

【福島県西会津町】上野尻発電所(見頃:例年4月中旬~4月下旬)

提供:西会津町
提供:西会津町

福島県西会津町にある「上野尻発電所」は地域随一の桜の名所として知られています。例年4月中旬から下旬にかけて見頃を迎えます。

JR磐越西線の新潟~会津若松間で毎週土日に運行されているSL列車と桜の競演が同時に楽しめる絶好のロケーション。レトロなSLと春の桜が織りなす独特の風景が楽しめる人気の名所です。

■上野尻発電所
桜の見頃(例年):4月中旬~4月下旬
場所:福島県耶麻郡西会津町上野尻地内

【福島県西会津町】さゆり公園(見頃:例年4月中旬~4月下旬)

提供:西会津町
提供:西会津町

福島県西会津町にある「さゆり公園」広大な敷地内に野球場、多目的広場、屋内プール、体育館、オートキャンプ場などの充実した施設を持つ総合スポーツランドです。

提供:西会津町
提供:西会津町

公園周辺に咲く数百本の桜は開花時期にライトアップも実施。駐車場も完備。自然の美しさとスポーツを同時に楽しめる、家族での春のおでかけにぴったりの名所です。

■さゆり公園
桜の見頃(例年):4月中旬~4月下旬
場所:福島県耶麻郡西会津町登世島字西林乙2529-10

【福島県磐梯町】大谷川桜並木

提供:磐梯町
提供:磐梯町

福島県磐梯町にある「慧日寺」門前を流れる大谷川沿いには、桜並木が続いています。例年4月上旬から中旬にかけて見頃を迎え、夜には幻想的なライトアップも行われます。

「慧日寺」は、平安時代初めに南都法相宗の高僧・徳一によって建立された東北地方で最古の寺院です。また、すぐ近くには「道の駅ばんだい」もあり、お花見と合わせて町の観光も楽しめます。

磐梯町担当者からのおすすめコメント

磐梯町は福島県のシンボル磐梯山の南西麓に位置しています。そのため、町内の最高点は磐梯山頂で標高1,816m、最低点は会津盆地の一端で標高200mと高低差が大きく、標高の低いエリアから次々と桜が咲き始め、長い期間でさまざまな種類の桜が楽しめます。

■大谷川桜並木
桜の見頃(例年):4月上旬~4月中旬
場所:福島県耶麻郡磐梯町大字 磐梯字十王堂38番地

【福島県会津美里町】宮川千本桜

提供:会津美里町
提供:会津美里町

福島県会津美里町の「宮川千本桜」は、会津地方有数の桜の名所です。「宮川河川敷公園」に約500本のソメイヨシノが植えられ、4月中旬から下旬にかけて、見事に咲き誇ります。

提供:会津美里町
提供:会津美里町

「宮川河川敷公園」では、桜の木の下で家族や友人とピクニックを楽しむことができます。また、川遊びや公園内の遊具で遊ぶことも可能で、子供たちにとっても楽しい遊び場となっています。

会津美里町担当者からのおすすめコメント

「宮川千本桜」の近くにある「伊佐須美神社」にも立ち寄ってみるのがおすすめです。「伊佐須美神社」では、「会津五桜」のひとつ、薄墨桜を観賞することができます。毎年4月29日には、桜の花びらを餅に混ぜて食べる花祝祭が挙行され、訪れる人々に春の訪れを祝います。

■宮川千本桜
桜の見頃(例年):4月中旬~4月下旬
場所:福島県大沼郡会津美里町字宮林

公式サイト

【福島県川俣町】秋山の駒ザクラ(見頃:例年4月上旬)

提供:川俣町
提供:川俣町

福島県川俣町にある女神山の麓には、樹齢推定500年以上と言われている「秋山の駒ザクラ」があります。

開花初期の鮮やかなピンク色から満開時の淡紅色まで、変化する色彩美を楽しめます。周辺の「亀の子岩」や女神山との景観も魅力的で、長い歴史を物語る貴重な一本桜として親しまれています。

■秋山の駒ザクラ
桜の見頃(例年):4月上旬
場所:福島県伊達郡川俣町秋山字小長石地内

【福島県白河市】翠楽苑(見頃:例年4月中旬~4月下旬)

提供:白河観光物産協会
提供:白河観光物産協会

福島県白河市にある池泉回遊式日本庭園「翠楽苑(すいらくえん)」では、例年4月中旬~4月下旬に桜が見頃を迎えます。

見頃の時期には例年「翠楽苑桜まつり」が開催されます。

■翠楽苑
桜の見頃(例年):4月中旬~4月下旬
場所:翠楽苑(福島県白河市五郎窪山45-1)

【福島県白河市】小峰城城山公園(見頃:例年4月中旬~4月下旬)

提供:白河観光物産協会
提供:白河観光物産協会

福島県白河市にある「小峰城城山公園」では、園内の約180本の桜が例年4月中旬~4月下旬に見頃を迎えます。

おすすめイベント:白河小峰城さくらまつり(2025年4月13日)

提供:白河観光物産協会
提供:白河観光物産協会

2025年4月13日(日)に「白河小峰城さくらまつり」が開催されます。お祭りでは、川越藩火縄銃鉄砲隊による迫力ある演武や、地場産品の販売、桜ウォーク(要事前申し込み)など、多彩なプログラムが企画されています。

■小峰城城山公園・白河小峰城さくらまつり
桜の見頃(例年):4月中旬~4月下旬
イベント開催日:2025年4月13日(日)
場所:小峰城城山公園(福島県白河市郭内)

【福島県白河市】城下町しだれ三桜(見頃:例年4月中旬~4月下旬)

提供:白河観光物産協会
提供:白河観光物産協会

福島県白河市には、「城下町しだれ三桜」と呼ばれ親しまれている桜があります。「城下町しだれ三桜」は、白河駅近くにある3つの寺院、「妙関寺」、「関川寺」、「妙徳寺」に植えられた「乙姫桜」「結城桜」「源清桜」の総称です。

提供:白河観光物産協会
提供:白河観光物産協会

例年、それぞれの桜は、4月中旬から下旬にかけて見頃を迎えます。

白河市担当者からのおすすめコメント

白河市には、樹齢が数百年を超える歴史ある桜が点在しています。中には伝説・伝承がある銘木もあるため、桜が植えられた背景も含めて楽しむことができます。

■城下町しだれ三桜
桜の見頃(例年):4月中旬~4月下旬
場所:
妙関寺(福島県白河市金屋町116)
関川寺(福島県白河市愛宕町94)
妙徳寺(福島県白河市金屋町113)

宮城県の桜の名所・2025年の桜まつり

親子におすすめの宮城県の桜の名所と桜まつりを紹介します。

【宮城県大河原町】白石川公園(見頃:例年4月上旬~4月中旬)

提供:大河原町観光物産協会
提供:大河原町観光物産協会

宮城県大河原町にある「白石川公園」は、まちをながれる白石川沿いに整備されている公園です。川沿いには「一目千本桜」と称される約1000本の桜があり、清流と蔵王連峰を背景にした美しい景色が楽しめます。

おすすめイベント:令和7年 おおがわら桜まつり(2025年4月1日~13日)

提供:大河原町観光物産協会
提供:大河原町観光物産協会

「白石川公園」では、2025年4月1日(火)から4月13日(日)まで「令和7年おおがわら桜まつり」が開催されます。桜まつり期間中には、お花見弁当の販売、夜桜のライトアップ、さまざまな出店が行われ、4月6日(日)にはイベントが予定されています。

大河原町担当者からのおすすめコメント

白石川堤沿いの絶景ポイント韮神堰(にらがみぜき)を散策しつつ、桜を満喫するのがおすすめです。お祭り会場の屋台や売店のほか、大河原町ではあちらこちらに老舗の菓子屋さんを見つけることができます。一目千本桜を楽しみつつ、美味しいものを堪能してはいかがでしょうか。

■白石川公園・令和7年おおがわら桜まつり
桜の見頃(例年):4月上旬~4月中旬
イベント開催日:2025年4月1日~13日
場所:白石川公園(宮城県柴田郡大河原町大河原大橋~末広橋間)

岩手県の桜の名所・2025年の桜まつり

親子におすすめの岩手県の桜の名所と桜まつりを紹介します。

【岩手県大船渡市】碁石海岸(見頃:例年4月中旬)

提供: 大船渡市観光物産協会
提供: 大船渡市観光物産協会

岩手県大船渡市の碁石海岸では、例年4月中旬頃に桜が見頃を迎えます。末埼半島東南端に位置する碁石海岸は、約6kmにわたる美しい海岸線が特徴で、三陸復興国立公園に指定されています。

特に碁石海岸レストハウスまでの道路沿いには桜が植えられており、ソメイヨシノと大船渡市の花であるツバキを同時に楽しめます。青い海と白い岩肌、そして淡いピンクの桜というコントラストが美しい、三陸ならではの春の景色を満喫できる桜の名所です。

■碁石海岸
桜の見頃(例年):4月中旬
場所:岩手県大船渡市末崎町字大浜

公式サイト

秋田県の桜の名所・2025年の桜まつり

親子におすすめの秋田県の桜の名所と桜まつりを紹介します。

【秋田県大館市】桂城公園(見頃:例年4月中旬~5月上旬)

提供:大館市
提供:大館市

秋田県大館市にある近世に禄高八千石を誇った佐竹西家の居城跡を整備した「桂城公園」は、春の風情を満喫できる大館市の代表的な観光スポットです。

例年4月中旬から5月上旬にかけて桜が見頃を迎えます。広々とした芝生エリアではシートを広げての飲食や宴会も可能で、多くのお花見客が訪れます。

おすすめイベント:大館桜まつり(2025年4月18日~5月3日)

提供:大館市
提供:大館市

「桂城公園」では、2025年4月18日(金)から5月3日(土)まで、「大館桜まつり」が開催されます。

まつり期間中は露店が立ち並び多くの市民や観光客で賑わいます。夜には21時までライトアップが行われ、幻想的な夜桜を楽しむことができます。

大館市担当者からのおすすめコメント

大館駅前にある「秋田犬の里」で秋田犬グッズや大館の特産品のお土産を購入することができます。ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

■桂城公園・大館桜まつり
桜の見頃(例年):4月中旬~5月上旬
イベント開催日:2025年4月18日(金)~5月3日(土)
場所:秋田県大館市中城

青森県の桜の名所・2025年の桜まつり

親子におすすめの青森県の桜の名所と桜まつりを紹介します。

【青森県弘前市】弘前公園(見頃:例年4月中旬~5月上旬)

提供: Tara-san / PIXTA
提供: Tara-san / PIXTA

日本屈指の桜の名所として知られている青森県弘前市の「弘前公園」。「弘前公園」の桜は、花付きが良いことでも知られ、ボリュームのある花々を観賞できるのが魅力です。

おすすめイベント:弘前さくらまつり(2025年4月1日~13日)

「弘前公園」では、2025年4月18日(金)から5月5日(月・祝)まで「弘前さくらまつり」が開催されます。

■弘前公園・弘前さくらまつり
桜の見頃(例年):4月中旬~5月上旬
イベント開催日:2025年4月18日~5月5日
場所:青森県弘前市下白銀町1

公式サイト

北海道の桜の名所・2025年の桜まつり

親子におすすめの北海道の桜の名所と桜まつりを紹介します。

【北海道大空町】女満別豊住神社(見頃:例年5月初旬)

提供:大空町
提供:大空町

北海道大空町にある「女満別豊住神社」では、参道の桜が例年5月初旬に見頃を迎えます。神社の参道を彩る立派な桜の木々は、地域の人々によって長年大切にされてきました。

提供:大空町
提供:大空町

まちの畑作地帯を見守るようにそびえ立ち、農作業をする人々や神社を訪れる人々に安らぎをを感じさせてくれます。

大空町担当者からのおすすめコメント

ちょうど同じころに開花を迎える芝桜が美しい「ひがしもこと芝桜公園」もおすすめのお花見スポットです。10ヘクタールをピンクに染める芝桜は圧巻! 芝桜の甘い香りに包まれて、広い園内をご当地グルメを味わいながら、ゆっくり散歩してみてくださいね。

ひがしもこと芝桜公園を詳しくチェック!

■女満別豊住神社
桜の見頃(例年):5月初旬(ゴールデンウィーク後半)
場所:北海道網走郡大空町女満別住吉645番地

【北海道厚岸町】子野日公園(見頃:例年5月上旬~5月中旬)

提供:厚岸町
提供:厚岸町

北海道厚岸町にある「子野日公園」では、例年5月上旬から中旬にかけてエゾヤマザクラなどの桜が見頃を迎えます。

道東唯一の「普賢象(ふげんぞう)」と呼ばれる珍しい桜も楽しめるのも魅力です。

おすすめイベント:あっけし桜・牡蠣まつり(2025年5月10日~18日)

提供:厚岸町
提供:厚岸町

2025年5月10日(土)から18日(日)まで「あっけし桜・牡蠣まつり」が開催されます。桜の下で厚岸湾の新鮮な牡蠣を堪能できます。焼台のレンタルもあり、その場で海産物を焼いて味わえます。

■子野日公園・あっけし桜・牡蠣まつり
桜の見頃(例年):5月上旬~5月中旬
イベント開催日:2025年5月10日~18日
場所:子野日公園(北海道厚岸郡厚岸町奔渡6丁目9番)

【北海道中札内村】桜六花公園(見頃:例年5月上旬)

提供:中札内村観光協会
提供:中札内村観光協会

北海道中札内村の「桜六花公園」は2000年に六花亭製菓から寄贈された約1000本のエゾヤマザクラが植樹されています。

展望台からは満開のエゾヤマザクラと広大な十勝平野のパノラマビューが楽しめ、北海道らしい開放感あふれる景観が魅力です。

■桜六花公園
桜の見頃(例年):5月上旬
場所:北海道河西郡中札内村南札内西1線

【北海道芦別市】旭ヶ丘公園(見頃:例年4月下旬)

提供:芦別観光協会
提供:芦別観光協会

北海道芦別市にある「旭ヶ丘公園」は、エゾヤマザクラやソメイヨシノなど約1,000本の桜が観賞できる桜の名所。

美しい桜のトンネルを楽しめるだけでなく、夜には幻想的な「夜桜ライトアップ」が行われます。ライトアップは7日間予定されており、日没から20時まで楽しむことができます。

芦別市担当者からのおすすめコメント

咲き誇る桜の下、まだ少し肌寒い風が吹く頃。芦別名物「ガタタン」の温かさが、心と体を優しく包み込みます。豚骨や鶏ガラから丁寧に取られたスープは、野菜や豚肉、イカなど、たくさんの具材の旨味が溶け出し、とろりとしたあんかけが冷えた体を芯から温めます。桜を愛でた後は、ぜひ「ガタタン」でほっと一息、温かな時間をお過ごしください。

■旭ヶ丘公園
桜の見頃(例年):4月下旬
場所:北海道芦別市旭町641番地

【北海道根室市】明治公園(見頃:例年5月上旬)

提供:根室市観光協会
提供:根室市観光協会

北海道根室市は、日本国内の桜前線の終着点です。市内の「明治公園」では、「チシマザクラ」が例年5月上旬に開花し、見頃を迎えます。

「チシマザクラ」は、北方領土由来の桜の品種。根室市は、国内で「チシマザクラ」を標本木としている唯一のまちです。

おすすめイベント:日本一遅咲きの桜×根室の映えるサイロライトアップ(2025年5月5日~11日)

提供:根室市観光協会
提供:根室市観光協会

2025年5月5日(月)から11日(日)まで「日本一遅咲きの桜×根室の映えるサイロライトアップ」が開催されます。美しい桜のライトアップとあわせて、「明治公園」内にある3基のライトアップが観賞できます。

根室市担当者からのおすすめコメント

遅咲きの桜は清隆寺や金刀比羅神社も見どころです。根室市のご当地グルメ「エスカロップ」「スタミナライス」、タイエーの「やきとり弁当」がおすすめです。

■明治公園・日本一遅咲きの桜×根室の映えるサイロライトアップ
桜の見頃(例年):5月上旬
場所:北海道根室市牧の内81

【北海道別海町】野付の千島桜(見頃:例年5月上旬~5月中旬)

提供:別海町観光協会
提供:別海町観光協会

北海道別海町の尾岱沼にある野付小学校には国内最大とも言われている千島桜があります。例年5月上旬から中旬にかけて見頃を迎えます。

「野付の千島桜」は、明治時代からこの場所に根を下ろし、多くの人々に愛され続けています。

別海町担当者からのおすすめコメント

例年、桜の開花時期と同じ時期に潮干狩りが行われています(今年の開催は未定)。桜の美しさに触れた後に、地元の食文化も楽しむことで、北海道の自然と文化の両方を満喫することができますよ。

■野付の千島桜
桜の見頃(例年):5月上旬~5月中旬
場所:北海道野付郡別海町尾岱沼潮見町217-1

春休みからゴールデンウィークまで、それぞれのまちの魅力とあわせて桜めぐりを楽しんでみてはいかがでしょうか。美しい日本の景色を親子で満喫してみませんか。

地域別のお花見情報

【2025】北関東の桜の名所 人気スポットから穴場まで厳選!

【2025】南関東・東京近郊(1都3県)の桜の名所 人気スポットから穴場まで厳選!

【2024】関東桜まつり ライトアップ・屋台グルメ・最新情報

【2025】甲信越の桜の名所&桜まつり 人気から穴場まで厳選・見頃情報も

【2025】東海の桜の名所&桜まつり 人気から穴場まで厳選・見頃情報も

【2025】北陸の桜の名所&桜まつり 人気から穴場まで厳選・見頃情報も

【2025】関西の桜の名所&桜まつり 人気から穴場まで厳選・見頃情報も

【2025】中国・四国の桜の名所&桜まつり 人気から穴場まで厳選・見頃情報も

【2025】九州の桜の名所&桜まつり 人気から穴場まで厳選・見頃情報も

記事を書いた人

大縄典子

いこーよとりっぷ編集部/転勤族の夫を持ち様々な土地に縁がある、大学生の息子、高校生の娘がいるママ。結婚後、子育てに専念するため10年以上の専業主婦経験を経て、ひょんなことから社会復帰を果たす。今は様々な自治体とのやり取りをしながら、まちの魅力を伝える仕事に情熱を燃やしています。人と話すことが好き。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。