
東京屈指の桜の名所・千鳥ヶ淵で
「千代田のさくらまつり」開催
東京都千代田区の皇居周辺一帯を囲むお濠(ほり)沿いにある「千鳥ヶ淵(ちどりがふち)緑道」から「九段坂公園」は、春になると美しい桜並木が続きます。
千鳥ヶ淵緑道を中心に、2025年3月12日(水)~4月23日(水)の期間、「千代田のさくらまつり」が開催されます。
イベント開催期間中にライトアップされる「千鳥ヶ淵緑道」や、さくらまつりの詳細について紹介します。
※トップ画像提供:一般社団法人千代田区観光協会
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
まつりの中心エリア「千鳥ヶ淵緑道」はどんなところ?

「千鳥ヶ淵緑道」は、皇居のお濠沿いの約700mにわたって続く遊歩道。春は桜、夏は新緑、秋は紅葉など、四季折々の美景が広がります。
例年3月下旬~4月上旬の桜の見頃の時期には、千鳥ヶ淵緑道を中心に、「千代田のさくらまつり」が行われ、ソメイヨシノやオオシマザクラなど約260本の桜並木が遊歩道を華やかに彩ります。
ボートに乗って、水上からひと味違う桜鑑賞を

「千鳥ヶ淵戦没者墓苑入口」のあたりには「区営千鳥ヶ淵ボート場」があります。ボートに乗船すると、水上から桜を眺める“桜遊覧”を楽しむことができ、毎年大勢の人で賑わいます。
千鳥ヶ淵の水上からもライトアップされた美しい桜並木が楽しめます。
ボートに乗るには…
2025年は新たに混雑緩和のため事前購入制の「スマートチケット」が導入されます。スマートチケットの売上の一部は「千代田区さくら基金」に寄付され、桜の景観保全にも活用されます。
■千鳥ヶ淵ボート
営業時間:9:00~20:00(チケット販売は19:00まで)
料金:
【スマートチケット】1艘1時間 10,000円(事前購入制)
【当日券】1艘1時間 1,600円(整理券は9時頃から配布予定)
※スマートチケット購入方法は3月10日頃に公式サイトにて公開予定
夜はライトアップされロマンティックな風景に

夜は「千鳥ヶ淵緑道」の桜並木をLEDでライトアップし、まつりを盛り上げます。ライトアップは、さくらまつり期間中の日没18時頃〜22時までです。
※桜の開花状況に合わせ、ライトアップ期間は3月10日頃に公表されます
周辺に点在する桜の名所にも行ってみよう♪

周辺には、東京メトロ「九段下駅」から続く「靖國(やすくに)神社」前の通りや、皇居西側の千鳥ヶ淵と英国大使館の間に位置する「千鳥ヶ淵公園」、ソメイヨシノなど約330本が千鳥ヶ淵側の土手沿いに咲き乱れる「北の丸公園」など、桜の名所が点在しています。
また、リアル謎解きゲーム「幻の浮世絵と本の街 怪盗ブロッサムの仕掛けた謎」などのイベントも開催予定です。そのほか詳しいイベント情報は3月10日頃に公式サイトにて公開予定なのでチェックしてみましょう。
とりっぷノート♪周辺地域をお得に楽しく周遊

千代田区では毎年、桜の季節にさまざまなイベントや春らしいメニューが楽しめます。今年は周辺地域も含めた形で「千代田のさくらまつり」が開催され、お食事やショッピングの特典が受けられる「得とく周遊キャンペーン」も実施。
少し足を延ばせば混雑も避けられお得に♪ 桜とともに千代田区の春を満喫してみませんか?(いこーよとりっぷ編集部)
記事を書いた人

西絵美(Clay)
大阪の編集プロダクション「Clay」所属の編集・ライター。野球大好きの息子とオタク気質な娘、ツンデレのモモンガちゃんと、にぎやかな日々を過ごしています。お酒やドライブ、ハンドメイド、御朱印巡り…など多趣味でじっとできない私が感じた、リアルな“楽しい”を届けられたらと思っています。
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | 千代田のさくらまつり(2025年) |
ふりがな | ちよだのさくらまつり |
主催者名 | 千代田区、千代田区観光協会 |
開催期間 | 2025年3月12日 〜 2025年4月23日 ※千鳥ヶ淵ライトアップ期間は異なります |
開催時間 | 催しにより異なる |
開催スポット | 千鳥ヶ淵緑道~九段差坂公園 |
住所 | 東京都千代田区九段南2~三番町1先 |
電話番号 | 03-3556-0391 ※電話窓口は「千代田区観光協会」です |
料金 | 無料 |
アクセス | 【電車】東京メトロ各線「九段下駅」から徒歩で約5分/東京メトロ半蔵門線「半蔵門駅」から徒歩で約5分 |
駐車場 | 駐車場なし |
公式URL | 公式URLはこちら |