日本最大級!つくば牡丹園が開園<br/>800種・6万株の牡丹と芍薬が見頃に
更新日2025年03月10日/公開日2025年03月10日

日本最大級!つくば牡丹園が開園
800種・6万株の牡丹と芍薬が見頃に

見る
茨城県つくば市

茨城県つくば市にある「つくば牡丹園」は、約800種類・約6万株にもおよぶ牡丹やシャクヤクなどが咲き誇る日本最大級のぼたん園。

毎年、牡丹の開花時期のみに開園されます。2025年の開園期間は、2025年4月9日(水)~5月25日(日)まで。2025年の「つくば牡丹園」の見どころをご紹介します。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

日本最大級のピオニーガーデンの魅力

30年以上の歴史を持つ「つくば牡丹園」には、約2万坪という広大な敷地に、牡丹と芍薬を合わせて約800種類・約6万株が植えられています。

自然の地形を生かした里山の景観の中で、色とりどりの大輪の花々が咲き誇る様子は圧巻。2024年度には茨城県「花絶景事業」にも認定された、まさに絶景スポットです。

こだわりの「土づくり」が生む美しい花々

開園当初からこだわっているのが、無農薬・酵素農法による栽培。

つくば牡丹園の園長でもあり、また土職人でもある関浩一さんは、30年以上にわたって土壌改良の研究をすすめており、「つくば牡丹園」でもその研究の成果を生かした「つくば牡丹園オリジナル発酵堆肥」が活用されています。

そのため、「つくば牡丹園」の花は、丈夫で魅力的な花だと評判です。

注目の牡丹をご紹介

約800種類もの牡丹と芍薬が植えられている「つくば牡丹園」のなかでも、特に見逃せない品種をご紹介します。

金閣、金し(フランス原産)

ゴージャスな中に品格があり、目を引く美しさがあります。花茎が細く、優雅な姿が特徴です。

ハイヌーン、ブラックパイレイト(アメリカ原産)

花弁は少なくシンプルで中輪が多い品種。原種に近い姿にこだわり、黒、赤黒、黄色などの花が楽しめます。

緑胡蝶、陽木(中国原産)

典型的な中国系牡丹で、香りがよいのが特徴です。横向き〜下向きに咲く独特の姿も魅力的です。

島錦・黄冠(日本原産)

品種改良により花弁が下を向かないよう工夫された品種で、日本独自の美しさを堪能できます。

湖面に浮かぶ花たちに癒されよう!

例年5月の週末には、園内のヒーリングエリアにある池に約5,000輪以上のシャクヤクが水面に浮かべられます。

通常シャクヤクは、農家からつぼみの状態で出荷されるので、出荷前に咲いた花は摘まれてから出荷されます。そこで、「つくば牡丹園」では、近隣のシャクヤク農家で花摘みの手伝いをし、集まった花を池に浮かべ、来園者に楽しんでもらえるようにしています。

子供連れでも安心して楽しめる

入園料は大人1,500円(シーズンパス2,000円)、中学生以下は無料で入園できます。ペットと一緒に入園することも可能なので、家族全員で美しい花々を楽しむことができます。

駐車場も無料で用意されているので、車でのアクセスも便利です。

47日間限定の特別な花の世界を、ぜひご家族で訪れてみてはいかがでしょうか。

自然豊かな里山で咲き誇る牡丹と芍薬の絶景に加え、湖面に浮かぶ花々の美しさは、子供の自然体験にもぴったりです。

■つくば牡丹園「PEONY GARDEN 2025」
開園期間:2025年4月9日(水)~5月25日(日)※47日間
営業時間:9:00~17:00(最終入園16:30)
所在地:茨城県つくば市若栗500
入園料:大人1,500円[シーズンパス 2,000円](税込)、中学生以下無料
駐車場:普通車300台/大型車20台(無料)
ペット:入園可能(リードをつけてご入園ください/ペットマナーにご協力お願いします)

公式サイト

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。