三重県鈴鹿市で樹齢100年超え<br/>日本最古のしだれ梅が見頃に
更新日2025年03月12日/公開日2025年03月12日

三重県鈴鹿市で樹齢100年超え
日本最古のしだれ梅が見頃に

見る

三重県鈴鹿市の「鈴鹿の森庭園」で、3月9日の週から約200本のしだれ梅が見頃を迎えています。

樹齢100年以上の日本最古の呉服しだれ「天の龍」「地の龍」をはじめとする名木が立ち並ぶ絶景を、夜間ライトアップとともに楽しむことができます。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

日本最古のしだれ梅と幻想的なライトアップ

鈴鹿の森庭園は、日本伝統のしだれ梅の剪定技術である「仕立て技術」の存続と継承を目的とした研究栽培農園です。

日本最古の呉服しだれと考えられる「天の龍」
日本最古の呉服しだれと考えられる「天の龍」
樹齢100年以上の「地の龍」
樹齢100年以上の「地の龍」

園内には高さ約7m、樹齢100年以上と考えられる日本最古の呉服しだれ「天の龍」「地の龍」をはじめ、職人が一本一本丁寧に剪定した名木が揃っています。

見頃の時期には夜間ライトアップも実施中。黄昏時の山の稜線を背景に、あるいは漆黒の闇の中でシャンデリアのように照らし出されたしだれ梅の幽玄な世界は、ここでしか味わえない感動の絶景として人気を集めています。

見頃後半の楽しみと剪定実演

見頃の後半になると、散り始めた花びらがピンクの絨毯のように地面に積もる美しい光景も楽しめます。

また、見頃終盤には職人による剪定作業の実演(ガイド付き)も予定されているので、しだれ梅の栽培管理について学ぶ機会にもなります。

便利なアクセスとチケット情報

今年は初めてWEBチケットが導入され、入園時の待ち時間が短縮できます。JR・近鉄四日市駅からのシャトルバスは、3月23日(土)まで運行しており、車でのアクセスも東名阪自動車道「鈴鹿IC」から約5分と便利です。

SNSで開花状況チェック フォトコンテストも

2023年フォトコンテスト入賞作品 @sachi0111kさん
2023年フォトコンテスト入賞作品 @sachi0111kさん
2022年フォトコンテスト入賞作品 @kanarintanさん
2022年フォトコンテスト入賞作品 @kanarintanさん

園では毎日InstagramやXで開花状況を発信しているので、訪問前にチェックするとよいでしょう。また、Instagramでは今年で7回目となるフォトコンテストも開催中。入賞者には赤塚植物園のオリジナルグッズなどの特典があります。

鈴鹿山脈を借景にした絶景の梅園で、昼は梅とメジロの風景、夜はライトアップされた幻想的な空間と、昼夜で異なる魅力を楽しむことができます。この時期にしか見られない日本最古のしだれ梅の圧巻の姿を、ぜひ家族でお楽しみください。

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。