【箱根】桜お花見スポット人気&穴場8選 見頃やイベントも紹介2025
更新日2025年03月17日/公開日2025年03月13日

【箱根】桜お花見スポット人気&穴場8選 見頃やイベントも紹介2025

見る
神奈川県足柄下郡箱根町

神奈川県の箱根周辺にある桜お花見スポットを定番から穴場までご紹介!

温泉地として人気の箱根エリアには、風情豊かな桜スポットがたくさんあります。遅咲きの桜もあり、長い期間、お花見を楽しめるのも魅力。

スポットごとに見頃やアクセスもまとめましたので、春の親子旅の参考にしてください。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報は、公式サイトをご確認ください

お花見が決まったら手土産選び【2025】おすすめの桜スイーツをご紹介

恩賜箱根公園

富士山も望める桜の名所

富士山のビュースポット(画像提供:Makoto-z / PIXTA)
富士山のビュースポット(画像提供:Makoto-z / PIXTA)

標高400mを越える山の上にある「恩賜(おんし)箱根公園」は、旧箱根離宮跡地に造られた公園。

芦ノ湖を見下ろし、富士山を正面に望む絶景スポットで、“かながわ景勝50選”や“関東の富士見100景”のひとつに選ばれています。

豆桜が咲く「恩賜箱根公園」(画像提供:Yoshitaka / PIXTA)
豆桜が咲く「恩賜箱根公園」(画像提供:Yoshitaka / PIXTA)

手入れの行き届いた生け垣や四季折々の草木の中を散策できる気持ちのいいスポット。園内には約300本の桜が植えられており、例年4月中旬から豆桜(まめざくら)が咲き始め、5月上旬には大島桜が満開になります。

ゴールデンウィーク頃まで桜が咲き誇り、約500本のアセビの白い花も同じ時期に観賞できるのが魅力。

芦ノ湖や富士山と、桜の共演を楽しむことができるお花見スポットです。

■桜お花見スポット概要&開花情報
桜の見頃:例年4月中旬~5月上旬
所在地:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根171
アクセス:車:①小田原厚木道路・西湘バイパス「小田原西IC」から約40分 ②東名高速道路「御殿場IC」から約50分
電車:「小田原駅」または小田急箱根鉄道線「箱根湯本駅」」からバスに乗車(約55分)、「恩賜公園前」バス停で下車すぐ

大平台

箱根登山電車の車窓からみる迫力満点の桜

沿線の枝垂れ桜(画像提供:つきのさばく / PIXTA()
沿線の枝垂れ桜(画像提供:つきのさばく / PIXTA()

「大平台駅」は、日本有数の山岳鉄道である小田急箱根鉄道線(箱根登山電車)の駅です。沿線には多くの枝垂れ桜が植えられており、車内からお花見が楽しめます。

なかでも「大平台駅」周辺には枝垂れ桜が密集しており、満開の時期は迫力満点です。

■桜お花見スポット概要&開花情報
桜の見頃:例年3月下旬~4月上旬
所在地:神奈川県足柄下郡箱根町大平台355
アクセス:電車:箱根登山電車「大平台駅」下車すぐ

公式サイト

正眼寺

「曾我兄弟の仇討ち」で有名な曾我兄弟所以のお寺

正眼寺のお地蔵様と枝垂れ桜(画像提供:箱根はいく / PIXTA)
正眼寺のお地蔵様と枝垂れ桜(画像提供:箱根はいく / PIXTA)

「正眼寺」は、鎌倉時代に、箱根峠を越えてゆく人の無事を祈った地蔵信仰から生まれたと伝わる寺院。日本三大仇討ちのひとつである「曾我(そが)兄弟の仇討ち」を起こした、曾我兄弟ゆかりの文化財が数多く残されています。

境内に入るとまず目を引くのは大きな石地蔵。そのかたわらに大きな枝垂れ桜があり、満開の時期は迫力があります。

また、2体の木造地蔵菩薩立像は兄弟が地蔵菩薩に化けたものといわれ、「曾我兄弟化粧の像」と親しまれており、毎年秋のお彼岸中に公開されます。

周辺には、戦国時代に創建された小田原北條家歴代の菩提寺「早雲寺」もあるので、あわせて訪れてみてはいかがでしょうか。

■桜お花見スポット概要&開花情報
桜の見頃:例年3月下旬~4月上旬
所在地:神奈川県足柄下郡箱根町湯本562
アクセス:車:西湘バイパス・小田原箱根道路「箱根口IC」から約7分
電車:箱根電車「箱根湯本駅」からバスに乗車(約4分)、「曽我堂上」バス停から徒歩で約5分

箱根園

桜にちなんだイベントも開催

芦ノ湖畔に立つ立派な一本桜(画像提供:Makoto-z / PIXTA)
芦ノ湖畔に立つ立派な一本桜(画像提供:Makoto-z / PIXTA)

「箱根園」は芦ノ湖と駒ヶ岳に面しており、水族館や動物園、ロープウェーや遊覧船など、自然を感じながらたくさん遊べるレジャー施設です。

芦ノ湖のほとりには箱根園のシンボルといえる一本桜があります。

芦ノ湖畔に彩りを添える桜(画像提供:kazz zzak / PIXTA)
芦ノ湖畔に彩りを添える桜(画像提供:kazz zzak / PIXTA)

品種は大島桜で、樹齢100年、枝張り22m、高さ約12m、周囲70mと大きく迫力満点! 例年4月10日頃から20日頃まで開花し、遊覧船やモーターボートからもお花見を楽しめます。

■桜お花見スポット概要&開花情報
桜の見頃:例年4月中旬~下旬
所在地:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139
アクセス:車:①東名高速道路「厚木IC」から約60分 ②東名高速道路「御殿場IC」から約45分
電車:箱根登山電車「箱根湯本駅」からバスで約65分

箱根強羅公園

希少種の桜も観賞できる公園

「箱根強羅公園」のローズガーデン(画像提供:genki / PIXTA)
「箱根強羅公園」のローズガーデン(画像提供:genki / PIXTA)

「箱根強羅公園」は、箱根登山電車の終着駅「強羅駅」に1914年に開園した、日本初のフランス式整型庭園です。

園内には、噴水を中心にローズガーデンやブーゲンビレア館、クラフトハウス、白雲洞茶苑など、見どころがいっぱい。桜、つつじ、紫陽花(あじさい)、紅葉など四季折々の多彩な花が咲く花の名所として知られています。

桜咲く公園内(画像提供:ラミッツ / PIXTA)
桜咲く公園内(画像提供:ラミッツ / PIXTA)

例年4月上旬は、山桜、ソメイヨシノ、枝垂れ桜、河津桜、小彼岸(こひがん)桜など、約10数種の桜が次々と開花。

非常に珍しい八重豆桜(やえまめざくら)や、10月から4月に咲く十月桜、希少品種の豆桜(別名・富士桜)も観賞できます。

■桜お花見スポット概要&開花情報
桜の見頃:例年4月上旬~中旬
所在地:神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300
アクセス:電車::箱根登山電車「強羅駅」から徒歩で約5分

箱根小涌園 蓬莱園

涌谷温泉 三河屋の創業者が開いた庭園

「箱根小涌園 蓬莱園」の桜(画像提供:ytake / PIXTA)
「箱根小涌園 蓬莱園」の桜(画像提供:ytake / PIXTA)

創業1883年(明治16年)、100年以上の歴史をもち、現在も源泉かけ流しの老舗旅館として知られている「小涌谷温泉 三河屋」。その創業者・榎本恭三氏が大正のはじめに開いた庭園です。

「蓬莱(ほうらい)園」という名は、裏山の蓬莱山に由来。

「箱根小涌園 蓬莱園」の桜
「箱根小涌園 蓬莱園」の桜

自由散策できる園内の各所にソメイヨシノが植えられ、のびのびと枝を伸ばした桜を見物できます。

また、約1.6ヘクタールの敷地には霧島ツツジ系、リュウキュウツツジ系など数十種類・約3万株のつつじやさつきも植えられており、毎年5月は大勢の見物客でにぎわいます。

園内には清流や滝もあり、ホタルが生息する貴重な場所。近隣には「岡田美術館」や「箱根小涌園ユネッサン」もあるので、散策の前後に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

イベント情報:箱根小涌園 桜まつり ベーカリーフェス

箱根周辺のおいしいパンが大集合!
箱根周辺のおいしいパンが大集合!

2025年4月5日(土)~6日(日)に、箱根小涌園初のベーカリーフェスが開催されます。箱根および周辺地域のベーカリーによるこだわりのパンが並び、「箱根小涌園 スイーツ&ベーカリー」もイベント限定のパンを販売。

ほかにも縁日コーナーや音楽イベント、ジャグリングショー、スタンプラリーなど楽しい企画が盛りだくさんです。

■桜お花見スポット概要&開花情報
桜の見頃:例年3月下旬~4月中旬
所在地:神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷503
アクセス:電車:箱根電車「箱根湯本駅」から箱根登山バスに乗車(約19分)、「蓬莱園」バス停で下車すぐ

畑宿の夫婦桜

寄り添うように咲く縁起の良い桜

山桜(画像提供:massyu / PIXTA)※イメージ画像
山桜(画像提供:massyu / PIXTA)※イメージ画像

畑宿(はたじゅく)は箱根町の南に位置するまちです。戦国時代には、東海道一の難所である箱根峠を越える旅人たちが行きかう場所でした。

畑宿から芦之湯に抜ける「飛龍の滝自然探勝道」の途中、斜面に広がるように咲いているのが「夫婦桜」と呼ばれる大きな2本の山桜。樹齢100年以上といわれ、地元の人々によって守られ続けています。

まるで夫婦のように寄り添う姿を見に、毎年たくさんの観光客が訪れます。

「本陣茗荷屋跡」「箱根旧街道」で歴史を体感

箱根旧街道(画像提供:jooko3 / PIXTA)
箱根旧街道(画像提供:jooko3 / PIXTA)

畑宿には、参勤交代の大名たちが休んだとされる「本陣茗荷屋跡」や、箱根越えのために幕府から命令を受けた村人たちが作りあげた「箱根旧街道」と呼ばれる石畳の道が残されており、当時の苦労がしのばれます。

また、箱根寄木細工の発祥の地として知られ、直営販売所や体験工房などもあるので、親子で立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

■桜お花見スポット概要&開花情報
桜の見頃:例年4月中旬
所在地:神奈川県足柄下郡箱根町畑宿
アクセス:電車:箱根登山電車「箱根湯本駅」からバスに乗車(約17分)、「畑宿」バス停で下車後、徒歩で約2分

公式サイト

宮城野早川堤

川面に映る桜並木も美しい

早川沿いの堤約600mの距離に桜並木が続きます(画像提供:kazukiatuko / PIXTA()
早川沿いの堤約600mの距離に桜並木が続きます(画像提供:kazukiatuko / PIXTA()

「宮城野早川堤」には遊歩道が整備されており、一年中散策できるスポットとして人気があります。

春になると、早川沿い約600mにわたって約120本のソメイヨシノの桜並木が続きます。川のせせらぎとともに桜を楽しむことができる名所です。

ライトアップ時の様子(画像提供:makoto.h / PIXTA)
ライトアップ時の様子(画像提供:makoto.h / PIXTA)

夜になるとライトアップが実施され、幻想的な夜桜を観賞できるのも魅力。川面に映る桜を見て楽しむこともできます。

近くには枝垂れ桜の並木道も

枝垂れ桜も必見(画像提供:kazukiatuko / PIXTA)
枝垂れ桜も必見(画像提供:kazukiatuko / PIXTA)

また、近くの温泉会館と国道138号線土手の間には、約40本の枝垂れ桜並木があります。ソメイヨシノとはまた違った美しさを堪能できますよ。

■桜お花見スポット概要&開花情報
桜の見頃:例年4月上旬~中旬
所在地:神奈川県足柄下郡箱根町宮城野626-11
アクセス:車:西湘バイパス「箱根口IC」、東名高速道路「御殿場IC」から約30分
電車:「小田原駅」から「桃源台」行きバスに乗車(約40分)、「宮城野」バス停で下車

温泉・観光・桜のお花見と、魅力あふれる春の箱根。泊りがけはもちろん日帰りでも楽しめるので、家族にぴったりのプランを立てて満喫しましょう♪

※本記事はよりみち情報サイト「ロコナビ」で掲載されていた記事(2021年2月掲載)の譲渡を受け、掲載しています。イベント情報や施設情報など内容の一部は2025年の最新情報に差し替えを行い、掲載をしています。

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。