
400年の伝統!播州そろばんが進化
子供の脳を育てるカラフル教育玩具
兵庫県小野市周辺で生産されている伝統工芸品「播州そろばん」が、伝統工芸品専門ECサイト「BECOS」で、2025年3月10日(月)から購入できるようになりました。
計算するための道具から、楽しく脳トレする工芸品へと進化した逸品で、カラフルなデザインで子供たちが遊びながら学べる商品が揃っています。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
400年以上の歴史ある伝統工芸

播州そろばんは、1580年に始まった伝統工芸品です。中国から日本に伝わり、播州の地場産業となりました。農閑期の副業として始まり、江戸時代の寺子屋制度と共に発展。戦後には年間360万丁の生産量を誇りました。
子供の脳と指先を育てる効果
そろばんは、指を使うことで脳の血流が良くなり、子供の脳や運動機能の発達を促します。高齢者の健康維持にも役立つとされ、現代的な教育玩具として注目されています。
匠の技が光る製造工程

今回発売される「播州そろばん」は、100を超える製造工程を高度な技術を持つ専門職人が手作業で行い、計算道具としてだけでなく美術品としても価値のある工芸品に仕上げています。
親子で楽しめるカラフル商品

「100玉カラーそろばん」は、100個の玉を動かしながら数の概念を学ぶことができ、足し算・引き算だけでなく九九を覚える手助けにもなる実用的な教育玩具です。
つまみやすくポップな原色の玉は、視力が発達段階にある子供の目にパッと留まり、興味を持って動かすことで、遊びながら感覚のトレーニングができます。

「そろスライダー」は、図面を見ながら組み立てる組立式の木製スライダーで、そろばん玉がタイヤになった木の車をコロコロ転がして遊べます。
赤ちゃんは走る車を目で追いかけたり、座れるようになったら車をつかんで転がしたりと、視覚や触覚、聴覚を刺激する遊びができます。
伝統の技と現代の学びを結びつけた播州そろばんで、遊びながら感覚を育ててみませんか? 子供の誕生日や長寿のお祝いギフトにも最適です。
■播州そろばん
ブランド:播州算盤工芸品協同組合
生産地:兵庫県
商品例:
・100玉カラーそろばん 4,180円
・そろスライダー(組立お楽しみタイプ) 7,480円
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
- ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。