子育て世代向けにアレンジ!<br/>郡上おどり・白鳥おどりが昼開催
更新日2025年05月09日/公開日2025年05月09日

子育て世代向けにアレンジ!
郡上おどり・白鳥おどりが昼開催

体験する
歴史・文化を感じる

愛知県名古屋市の「Hisaya-odori Park」と、岐阜県岐阜市の「ぎふメディアコスモス」で、2025年5月10日(土)~11日(日)まで、「郡上ODORI 2025」が開催されます。

岐阜の夏の風物詩「郡上おどり」と「白鳥おどり」を昼間に楽しめる、小さなお子さま連れの家族にぴったりのイベントです。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

昼間開催だから小さな子供と一緒でも安心

踊り教室が開催されるので、子供や初心者でも安心
踊り教室が開催されるので、子供や初心者でも安心

「郡上ODORI」は、昼間に開催されるため、夜の郡上八幡や郡上白鳥まで行けない子育て世代の家族も安心して参加できます。

東海エリアの中心であるミライタワーの前で踊ります
東海エリアの中心であるミライタワーの前で踊ります
岐阜の文化の発信拠点メディアコスモスでも踊ります
岐阜の文化の発信拠点メディアコスモスでも踊ります

本場から「郡上おどり保存会」と「白鳥踊り保存会」の皆さんが来場し、生唄やお囃子で踊りを披露。今年で4回目を迎え、年々踊る仲間が増えている人気イベントです。

世界最速の盆踊り「白鳥おどり」が初登場

今回初登場する「白鳥おどり」は、白鳥マンボとして有名で「世界最速!?の盆踊り」とも称されています。

400年以上の歴史を持ち、軽快なテンポとステップで多くのファンを魅了しています。郡上おどりと同様に、保存会の皆さんによる生演奏で楽しめます。

親子で楽しめるコンテンツが盛りだくさん

親子おどり教室
親子おどり教室

初めての方でも安心して参加できる「親子おどり教室」では、「郡上おどり保存会」「白鳥踊り保存会」から直接踊りを教えてもらえます。

  子ども縁日
子ども縁日
踊り横丁
踊り横丁

また、射的や輪投げ、スーパーボールすくいなどが楽しめる「子ども縁日」(小学生以下限定)や、岐阜ならではの食材を使ったメニューやお祭りグルメが並ぶ「踊り横丁」も出店します。

ワークショップ体験もあります
ワークショップ体験もあります

5月10日(土)には、お隣の「オアシス21」にある岐阜のアンテナショップ「ギフツプレミアム」とのコラボ企画「ぎふ観光・食・モノフェア」も同時開催。岐阜の朝採れ野菜や特産品の販売、家族で楽しめる体験コーナーも登場します。

東海エリアの中心・ミライタワー前や岐阜の文化発信拠点で、本場の盆踊りを体験できる貴重な機会です。

子供からパパ・ママ、地域の方々まで、みんなが笑顔になれるイベント「郡上ODORI」で、親子の思い出づくりをしてみませんか?

■郡上ODORI 2025
【名古屋会場】
開催日時:2025年5月10日(土)11:00~19:00
会場:Hisaya-odori Park ミズベヒロバ・メディアヒロバ
同時開催:ギフツプレミアム6周年記念 ~ぎふ観光・食・モノフェア~
(時間:13:00~18:00、会場:オアシス21 銀河の広場 サブスペース)

【岐阜会場】
開催日時:2025年5月11日(日)11:00~18:00
会場:みんなの森 ぎふメディアコスモス みんなの広場 カオカオ

【共通情報】
後援:郡上市、岐阜市、名古屋市
※小雨決行、荒天中止

公式サイト

公式Instagram

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。