【ご当地キャラインタビュー】坂井ほや丸(福井県坂井市)編
更新日2025年05月14日/公開日2025年05月14日

【ご当地キャラインタビュー】坂井ほや丸(福井県坂井市)編

見る
福井県坂井市

全国各地で活躍するまちの公式キャラクターに、自分のまちの魅力を全力でPRしてもらう「ふるさと自慢」企画!

今回は、福井県坂井市の公式キャラクター「坂井ほや丸」が参加してくれました。ほや丸のことや、まちの魅力をくまなくチェックしてみてくださいね!

※取材時の情報です。内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報は、公式サイトなどをご確認ください

ほや丸!まずは自己紹介をお願いします!

坂井市の観光名所・東尋坊(とうじんぼう)をかたどった帽子(東尋帽)がチャームポイントのポメラニアン探偵犬「坂井ほや丸」
坂井市の観光名所・東尋坊(とうじんぼう)をかたどった帽子(東尋帽)がチャームポイントのポメラニアン探偵犬「坂井ほや丸」

福井県坂井市公式キャラの「坂井ほや丸」やざ☆

よく猫さんとか、クマさんと間違えられるけど、探偵犬のポメやざ☆

頭にかぶってるのは、東尋帽(東尋坊の帽子)やざ☆

「東尋坊」とか「丸岡城」とかPRしてるけど、じつは高いとこ苦手なんやっての꒰ᐢ´• ·̭ •`ᐢ꒱

初登場全国3位に選ばれた「ゆるバース2024 in能登」の様子
初登場全国3位に選ばれた「ゆるバース2024 in能登」の様子

そういえば、「ゆるバース(旧ゆるキャラグランプリ)2024」で初登場全国3位なったざ☆

福井弁でいろんなこと公式Xで毎日つぶやいてるで、見てみての꒰ᐢ´• ·̭ •`ᐢ꒱ノ

教えてほや丸!

  • ~やざ/~ざ:福井弁で「~だよ」「~よ」の意味
  • ~の:福井弁で「~ね」の意味

仲が良いおともだちは?

おのみちにゃモン(写真左)、いまばり バリィさん(写真中央)と一緒に家族写真!
おのみちにゃモン(写真左)、いまばり バリィさん(写真中央)と一緒に家族写真!

ほや丸は、「いまばり バリィさん」(愛媛県今治市)と、「おのみちにゃモン」ちゃん(広島県尾道市)と仲良しなんやざ☆

3キャラとも、バリィママさんがデザインしてくれたでの꒰ᐢ´• ·̭ •`ᐢ꒱

去年の高知県須崎市のイベントで初めて家族写真撮ったんやざ☆

教えてほや丸!

  • バリィママさん:バリィさんの生みの親・宮田麻子さんのこと

どこに行くとほや丸に会える?

高知県須崎市で開催された、全国のおともだちが集合する「ご当地キャラまつりin須崎」に参加したときの模様
高知県須崎市で開催された、全国のおともだちが集合する「ご当地キャラまつりin須崎」に参加したときの模様

ほや丸は、坂井市内でたくさんお仕事してるのと、東京とか大阪とか北海道とか、県外にもよく遊びにいってるざ☆

最新情報は公式サイトと公式Xでチェックしての꒰ᐢ´• ·̭ •`ᐢ꒱

「坂井ほや丸」公式サイトはこちら(外部リンク)

「坂井ほや丸」公式Xはこちら(外部リンク)

ほや丸!坂井市はどんなところ?

1576年に築城された福井県が誇る歴史遺産「丸岡城」など、まちには見どころがいっぱい!
1576年に築城された福井県が誇る歴史遺産「丸岡城」など、まちには見どころがいっぱい!

坂井市は、福井県の北の方にあるんやざ☆

人気の観光地の「東尋坊」とか「丸岡城」があるんやざ꒰ᐢ´• ·̭ •`ᐢ꒱

海も山も両方あって、アウトドアが楽しめるいい感じのまちやざ☆

坂井市の魅力もっと詳しく見る!

坂井市の“おいしいもの”といえば?

坂井市三国町の「越前がに」は、毎年皇室へ献上されることでも有名!
坂井市三国町の「越前がに」は、毎年皇室へ献上されることでも有名!

坂井市のふるさと納税で一番人気なのは「甘えび」やざ☆

新鮮でひっておいしいで、いっぺん食べてみてほしいざ꒰ᐢ´• ·̭ •`ᐢ꒱

ほかにも、「越前がに」とか「越前そば」とか「コシヒカリ」とか「若狭牛」とか「油揚げ」とか、ひっておいしいものたくさんあるざ☆

教えてほや丸!

  • ひって:福井弁で「とても」「すごく」の意味

ほや丸!おすすめの観光スポットを教えて!

「東尋坊」「丸岡城」「エイトリボン」を紹介するざ☆

【おすすめスポット1】東尋坊

国の名勝・天然記念物をはじめ、“世界三大絶勝”とされている東尋坊で記念撮影♪ 約1kmにわたって豪快に広がる断崖に注目!
国の名勝・天然記念物をはじめ、“世界三大絶勝”とされている東尋坊で記念撮影♪ 約1kmにわたって豪快に広がる断崖に注目!

「東尋坊」は、柱状節理が世界的にも珍しい崖で、国の天然記念物&名勝なんやざ☆

日本海の荒波の迫力とか、遊覧船からの絶景とか、日本海に落ちる夕日とか、とにかくひってもんに絶景やで、いろんな季節に見に来てみての☆

ほや丸が被ってる帽子も東尋坊の帽子“東尋帽”やざ꒰ᐢ´• ·̭ •`ᐢ꒱

■東尋坊
所在地:福井県坂井市三国町東尋坊

スポットを詳しく見る(姉妹サイト「いこーよ」)

教えてほや丸!

  • 柱状節理(ちゅうじょうせつり):溶岩やマグマが冷えて固まるときに、体積が収縮して生じる五角形や六角形の柱状の割れ目のこと
  • ひってもん:福井弁で「とても」「すごく」の意味

【おすすめスポット2】丸岡城

北陸唯一の現存天守で、“奇跡の修復城”といわれている丸岡城で記念撮影!
北陸唯一の現存天守で、“奇跡の修復城”といわれている丸岡城で記念撮影!

「丸岡城」は、「現存十二天守」のひとつで重要文化財なんやざ☆

ハシゴんてな階段があって、3階まで登ると坂井平野とか白山連峰の景色が見渡せるざ☆

あと、瓦が笏谷石の石瓦になってるで、そこも見てみての☆

ほや丸は高いとこ苦手やでそこまで行けんけどの꒰ᐢ´• ·̭ •`ᐢ꒱みんなは行ってみての☆

■丸岡城
所在地:福井県坂井市丸岡町霞町1-59

スポットを詳しく見る(姉妹サイト「いこーよ」)

教えてほや丸!

  • 現存十二天守(げんそんじゅうにてんしゅ):日本にある城の天守のうち、江戸時代、またはそれ以前に建設され、現代まで保存されている12の天守のこと
  • ~んてな:福井弁で「~みたいな」の意味
  • 笏谷石(しゃくだにいし):福井県福井市にある足羽山(あすわやま)周辺で採掘された石材のこと

【おすすめスポット3】エイトリボン

チロルリボンを量産できる工場として国内最後といわれている貴重な工場に潜入! 工場見学では、伝統の職人技を間近で見ることができます
チロルリボンを量産できる工場として国内最後といわれている貴重な工場に潜入! 工場見学では、伝統の職人技を間近で見ることができます

丸岡にあるエイトリボンちゃんは、「越前織」の工場で、工場見学とか、越前織のバッチ作りとか体験ができるざ☆

越前織は「細幅織物」のことで、お洋服のネームタグとかが越前織の技術で織られてるんやざ☆ちなみに、織ネームの全国シェアは坂井市が1番なんやざ☆

併設のカフェでコーヒー飲めたり、ほや丸デザインの越前織リボンが買えたりするざ꒰ᐢ´• ·̭ •`ᐢ꒱

■エイトリボン
所在地:福井県坂井市丸岡町堀水13-8

公式サイトはこちら(外部サイト)

教えてほや丸!

  • ~ちゃん:仲が良いお友達や会社名の後ろに付けて親しみを込めている
  • 細幅織物(ほそはばおりもの):ネームタグやリボンなど幅が約13cm以下の狭い織物のこと

「坂井市龍翔博物館」とか、「ゆりの里公園」とか、「エンゼルランドふくい」とか、「マチヨリマーケット」とか、「ちくちくぼんぼん」とか、「旧森田銀行本店」とか、「雄島」とか、「三国港市場」とか、もっともっとたくさんの観光スポットあるんやけど、紹介しきれんかったざ꒰ᐢ´• ·̭ •`ᐢ꒱

坂井市公式観光ガイド 「さかい旅ナビ」で紹介してるで、見てみての☆

「さかい旅ナビ」をチェック(外部サイト)

ほや丸!おすすめの伝統行事やイベントを教えて!

「三国祭」「ゆりフェスタ」「GREEN FLASH FES」を紹介するざ☆

【おすすめイベント1】三国祭

福井県指定無形民族文化財にも指定されている伝統行事に参加!
福井県指定無形民族文化財にも指定されている伝統行事に参加!

「三国祭」は、“北陸三大祭”のひとつで、300年以上の歴史があるんやざ☆

高さ6mくらいの山車(やま)が6基も町内を練り歩くで、圧巻なんやざ☆

露店もたくさん出てるで、おいしいものもたくさんやざ꒰ᐢ´• ·̭ •`ᐢ꒱

■三国祭
例年の開催期間:前祭5月19日、本祭5月20日、後祭5月21日
2025年の開催期間:2025年5月19日(月)~5月21日(水)
2025年の会場:三國神社周辺

「三国祭」詳しい記事はこちら

【おすすめイベント2】ゆりフェスタ

園内各所でゆりに囲まれたメルヘンな雰囲気の写真を撮ることができます♪
園内各所でゆりに囲まれたメルヘンな雰囲気の写真を撮ることができます♪

坂井市の花は「ゆり」なんやざ꒰ᐢ´• ·̭ •`ᐢ꒱

「ゆりフェスタ」では、15万輪の色あざやかなゆりが楽しめるんやざ☆

週末には、ワークショップとかキッチンカーとかイベントもしてるし、夜はイルミネーションがひってキレイなんやざ☆

■ゆりフェスタ
例年の開催期間:6月1日~6月30日
2025年の開催期間:2025年5月30日(金)~6月30日(月)
2025年の会場:ゆりの里公園

公式サイトはこちら(外部サイト)

【おすすめイベント3】GREEN FLASH FES

2023年から始まった、福井県最大のリゾート型音楽フェス♪ 人気テーマパーク「芝政ワールド」が会場です
2023年から始まった、福井県最大のリゾート型音楽フェス♪ 人気テーマパーク「芝政ワールド」が会場です

ほや丸も毎年いってるリゾート型の音楽フェスやざ꒰ᐢ´• ·̭ •`ᐢ꒱

日本海に広がる夕日がみられる最高のロケーションで開催されてるざ☆

「誰もが気軽に楽しめる音楽フェス」がコンセプトやで、みんな楽しみに来ての☆

■GREEN FLASH FES
開催日(例年):5月~6月
2025年の開催日:2025年5月31日(土)
2025年の会場:芝政ワールド

公式サイトはこちら(外部サイト)

「丸岡城桜まつり」とか、「竹田のしだれ桜まつり」とか、「はるえイッチョライでんすけ祭り」とか、「三国花火大会」とか、「帯のまち流し」とか、「丸岡古城まつり」とか、「三国湊かに祭り」とか、もっともっとたくさんのお祭りあるんやけど、紹介しきれんかったざ꒰ᐢ´• ·̭ •`ᐢ꒱

坂井市公式観光ガイド 「さかい旅ナビ」で紹介してるで、見てみての☆

「さかい旅ナビ」をチェック(外部サイト)

ほや丸!坂井市で買える“ほや丸グッズ”を教えて!

「坂井ほや丸ぬいぐるみ(ほやぬい)」「越前織ぐっすり守」「ほやどら」を紹介するざ☆

【いちおしグッズ1】坂井ほや丸ぬいぐるみ(ほやぬい)

坂井ほや丸ぬいぐるみ(ほやぬい)15cmサイズ(2,400円/写真左)、12cmサイズ(1,500円/写真右)
坂井ほや丸ぬいぐるみ(ほやぬい)15cmサイズ(2,400円/写真左)、12cmサイズ(1,500円/写真右)

ほや丸のふわふわ感を完全に再現したぬいぐるみやざ꒰ᐢ´• ·̭ •`ᐢ꒱

15cmサイズは、肉球とか細部までこだわってて、座らせることができるざ☆

12cmサイズは、ボールチェーンがついてるで、好きなところにつけてお出かけができるざ☆

「ほやぬい」は、公式オンラインショップ「ほやコレ」とか、市内の取り扱い店舗、東京にある坂井市アンテナショップで飼えるざ☆

「ほやコレ」公式サイトはこちら(外部サイト)

教えてほや丸!

  • 飼う:ほや丸ファンのことを「飼い主」と呼んでいることから、「買う」と「飼う」をかけている

【いちおしグッズ2】越前織ぐっすり守

越前織ぐっすり守(各色1,200円)
越前織ぐっすり守(各色1,200円)

ほや丸が御守りのお布団で寝てるんやざ꒰ᐢ´• ·̭ •`ᐢ꒱

「越前織」は坂井市の地場産業で、その技術で御守りとか織ってるんやざ☆

ほや丸が安眠祈願のお祈りしたで、ぐっすり眠れるようになるざ꒰ᐢ´• ·̭ •`ᐢ꒱たぶん

「ぐっすり守」は、松川レピヤンちゃんの公式オンラインショップ「ORI-EN」とか、ほや丸のイベント物販で飼えるざ☆

「ORI-EN」公式サイトはこちら(外部サイト)

教えてほや丸!

  • 松川レピヤン:織物タグ生産トップシェアを誇る福井県丸岡町のタグ(織ネーム)屋さん

【いちおしグッズ3】ほやどら

ほやどら(300円)
ほやどら(300円)

創業100年の老舗和洋菓子店の西勘堂(にしかんどう)ちゃんが丁寧に手作りした、ほや丸焼き印付きのどら焼きやざ꒰ᐢ´• ·̭ •`ᐢ꒱

あんこも自家製やし、生地には自家製マヨネーズが入ってて、ほや丸んてなにふわふわなんやざ☆

西勘堂ちゃんのお店とか、ほや丸のイベント物販で飼えるざ☆

「西勘堂」公式Instagramはこちら(外部サイト)

「ひこにゃん」ちゃん(滋賀県彦根市)とのコラボグッズとか、“バリィ家族”の3キャラコラボグッズとか、アウトドアに便利なタンブラーとか、今治産のライトタオルとか、トートバックとか、アクスタとか、カプセルトイとか、LINEスタンプとか、もっともっとたくさんのグッズあるんやけど、紹介しきれんかったざ꒰ᐢ´• ·̭ •`ᐢ꒱

坂井ほや丸グッズ公式オンラインショップ「ほやコレ」で飼えるのもあるで、見てみての☆

「ほやコレ」をチェック!(外部サイト)

ほや丸!インタビューに答えてくれてありがとう!

木陰でおすわりをしてひとやすみ♪
木陰でおすわりをしてひとやすみ♪

たくさん坂井市のことおしゃべりできて楽しかったざ☆

最後まで読んでくれてありがとの☆

行けたら行くぐらいの感じで、ほや丸に会いに坂井市来てくれたらひってうれしいざ☆

ほんならの꒰ᐢ´• ·̭ •`ᐢ꒱

教えてほや丸!

  • ほんならの:福井弁で「じゃあね」「それではまた」の意味で、別れ際に使う言葉

【お話を聞いたのは】坂井ほや丸

坂井ほや丸
坂井ほや丸

東尋坊の帽子(東尋帽)がチャームポイント。ポメラニアンの探偵犬。流暢な福井弁が口ぐせ。東尋坊や丸岡城をPRしているが、高いところがにがて。

「ゆるバース(旧ゆるキャラグランプリ)2024」で初登場全国3位。

公式X(外部リンク)

TikTok(外部リンク)

YouTube(外部リンク)

note(外部リンク)

LINEオープンチャット(外部リンク)

記事を書いた人

あいまる

いこーよとりっぷ編集部のコンテンツクリエーター/ハッピーな気持ちになれるニュースや企画をお届けするため、毎日楽しくネタ探しをしています。カメラ・美術館巡り・サッカー&スポーツ観戦・キャンプ・ハンドメイド・色鉛筆画などなど、外遊びも家でゆっくりするのも大好きなので多趣味です。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。