2025年「八王子まつり」最新情報!日程や場所、見どころを詳しく紹介
更新日2025年07月17日/公開日2025年07月17日

2025年「八王子まつり」最新情報!日程や場所、見どころを詳しく紹介

見る
東京都八王子市

東京都八王子市では、2025年8月1日(金)~3日(日)の期間、「八王子まつり」が開催されます。

8月2日(土)と3日(日)は、19台の山車(だし)が甲州街道を巡行し、市内が熱気に包まれます。また甲州街道には20時30分までたくさんの屋台が並び、昼も夜も八王子の伝統文化を体感できる催しが多数行われます。

八王子の夏の一大行事である「八王子まつり」の2025年の見どころを「八王子まつり実行委員会」に伺いました。

※花火を除く記事内の写真:「八王子まつり」、八王子市、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示4.0
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

目次

「八王子まつり」とは

山車の巡行は昼間だけでなく夜も行われ、灯(とも)し火に照らし出された山車が歩を進める光景は幻想的
山車の巡行は昼間だけでなく夜も行われ、灯(とも)し火に照らし出された山車が歩を進める光景は幻想的

「八王子まつり」は、毎年8月第1週の金~日曜の3日間にわたって開催される八王子の夏の風物詩です。

江戸時代から続く関東屈指の山車まつりとして知られており、祭りの2日目と3日目には、精巧な彫刻が施された19台の山車が登場。活気あふれる掛け声やお囃子(はやし)とともに甲州街道を巡行します。

山車巡行のほかにも、神輿渡御、獅子舞、関東太鼓大合戦、民踊流しなどが毎年行われます。3日間とも見どころ満載です。

■八王子まつり
開催期間:
2025年8月1日(金)~3日(日)
開催時間:12:00〜21:00
開催スポット:甲州街道および西放射線ユーロードとその周辺

「八王子まつり」の基本情報はこちら

【2025年8月1日】開催時間・場所&見どころ

宵宮の舞
宵宮の舞

2025年の「八王子まつり」の初日である8月1日(金)には、下記が催されます。

13:30~16:10/氷の彫刻展(西放射線ユーロード)

過去開催時の様子
過去開催時の様子

司厨士(しちゅうし/調理を担当する人のこと)が氷柱を削り、美しく涼やかな芸術作品を作り上げます。

18:30~19:00 /宵宮の舞(西放射線ユーロード 中町公園)

過去開催時の様子
過去開催時の様子

日本遺産に登録されている八王子市の「桑都(そうと)物語」。遺産を構成する文化財のひとつである「八王子芸妓」が踊る艶やかな舞「宵宮(よいみや)の舞」を観賞できます。

18:00~21:00 /居囃子(織物組合向い、いちょうホール)

笛・太鼓・鉦(かね)の演奏で狐やおかめやひょっとこなどが踊り、お祭りを盛り上げます。

12:00~20:30 /お祭り広場(旧三菱UFJ銀行八王子中央支店、イオンフード西側駐車場)

子供も大人も楽しめるお店がいろいろ出店します。

【2025年8月2日】開催時間・場所&見どころ

「八王子まつり」、八王子市、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示4.0
「八王子まつり」、八王子市、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示4.0

祭りの2日目である、8月2日(土)には、19台の山車が登場し、本格的な盛り上がりを見せます。

精巧な彫刻が施された山車の巡行は、「八王子まつり」のなかでも一番の見どころです。

16:30~17:30 /子ども音頭の集い(八日町交差点南側)

過去開催時の様子
過去開催時の様子

地元の子供たちが元気いっぱいに踊ります。

16:00~18:30 /民踊流し(甲州街道)

過去開催時の様子
過去開催時の様子

約1,500人の参加者が浴衣姿で甲州街道を踊り歩きます。

14:00~16:00 /関東太鼓大合戦(甲州街道)

過去開催時の様子
過去開催時の様子

大地にとどろくような和太鼓の音が、まち全体に響きわたります。

18:30~21:00 /山車巡行・神輿渡御(甲州街道)

過去開催時の様子
過去開催時の様子

19町会19台の山車と神輿(みこし)が甲州街道を巡行します。

山車巡行のなかでも、最大の見どころは、「ぶっつけ」とよばれるお囃子の競い合い。山車がすれ違う際に山車を近づけ、お囃子のリズムや音色がつられたほうが負けとなります。

また、宮神輿や山車、山車人形などには、八王子市指定有形文化財の指定を受けているものも多く、一見の価値ありです。

14:00~21:00/居囃子(会場各所)

過去開催時の様子
過去開催時の様子

居囃子の演奏が祭りの雰囲気を盛り上げます。

12:00~20:30 /夜店(甲州街道)

過去開催時の様子
過去開催時の様子

甲州街道に夜店が約200店並び、食べ歩きなども楽しめます。

12:00~20:30 /お祭り広場(旧三菱UFJ銀行八王子中央支店、イオンフード西側駐車場)

子供も大人も楽しめるお店がいろいろ出店します。

【2025年8月3日】開催時間・場所&見どころ

上に人形が飾られた山車も見ものです
上に人形が飾られた山車も見ものです

祭りのフィナーレを迎える8月3日(日)は、日中から神輿や山車が巡行し、たくさんの人々でにぎわいます。

14:00~17:00 /多賀神社宮神輿「千貫みこし」渡御(甲州街道)

迫力がある「千貫神輿」
迫力がある「千貫神輿」

担ぎ手の数は、延べ1,600人! 高さ2.5m、重さ約3tの「千貫みこし」の渡御(とぎょ)が行われます。

14:00~17:00 /八幡八雲神社宮神輿渡御(甲州街道)

過去開催時の様子
過去開催時の様子

八王子の東の鎮守「八幡八雲神社」の宮神輿を山車のお囃子が出迎えます。

17:00~21:00 /山車巡行・神輿渡御(甲州街道)

過去開催時の様子
過去開催時の様子

熱気あふれるなか、前夜に続き、山車と神輿が練り歩きます。山車に施された彫刻や上に飾られた人形もよく見ることができます。

16:00~18:00/獅子舞(西放射線ユーロード、えきまえテラス)

過去開催時の様子
過去開催時の様子

八王子の郷土伝統芸能「八王子の獅子舞」が観賞できます。

14:00~21:00/居囃子(会場各所)

最終日も居囃子の演奏が祭りの雰囲気を盛り上げます。

12:00~20:30 /夜店(甲州街道)

過去開催時の様子
過去開催時の様子

甲州街道に夜店が約200店並び、食べ歩きなども楽しめます。

12:00~20:30 /お祭り広場(旧三菱UFJ銀行八王子中央支店、イオンフード西側駐車場)

子供も大人も楽しめるお店がいろいろ出店します。

おでかけ前に!トイレの場所や交通情報をチェック

親子で「八王子まつり」を快適に楽しむために知っておくと役立つ情報をご紹介します。

祭りの開催中に利用できるトイレは、下記の15カ所にあります。

  1. 八木町公園公衆トイレ
  2. 菜の花ちびっこ広場 ※8月3日(日)のみ
  3. コムパーク八幡町第2駐車場
  4. 織物組合入口横駐車場
  5. エコス駐車場 ※8月2日(土)・3日(日)のみ
  6. まちの駅八王子CHITOSEYA
  7. ビュータワー八王子東側
  8. いちょうホール
  9. 西武信用金庫駐車場 ※8月2日(土)・3日(日)のみ
  10. 桑都テラス
  11. みずほ銀行駐車場
  12. まちなか休憩所八王子宿
  13. 元横山町2丁目公衆トイレ(第一小学校西側)
  14. コムパーク八王子横山町第5駐車場
  15. JR「八王子駅」北口公衆トイレ(北口交番裏)

また、8月2日(土)・3日(日)の2日間は交通規制が実施され、車両通行禁止区間が設置されます。電車やバスなどの公共交通機関での来場がおすすめです!

「八王子まつり」公式サイト「交通・アクセス」ページ(外部サイト)

連日、昼も夜も楽しめる「八王子まつり」。日本の伝統と祭りの盛り上がりを体感しに、ぜひ親子でおでかけしてみてくださいね。

とりっぷノート!7月26日には花火大会も開催

「八王子まつり」の開催に先駆けて、2025年7月26日(土)には、「八王子花火大会」が開催されます。約4,000発の花火が打ち上がり、「富士森公園」内の観覧スポットから無料で観覧できます。ぜひ、チェックしてくださいね。(いこーよとりっぷ編集部)

「八王子花火大会」の開催情報はこちら

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。