
【関西】2025年7月19日・20日・21日の三連休におすすめの夏祭り13選
2025年7月19日(土)、7月20日(日)、7月21日(月・祝)の三連休に、関西で開催される夏祭りのなかから、親子で楽しめるおすすめを厳選してご紹介します。
7台の太鼓台が威勢のよい掛け声とともに町内を練り歩く「貝塚太鼓台祭り」、海の安全と豊作を願う「家島天神祭」、但馬三大祭の一つで花火も見られる「川下大祭」など、どれも地域の風習や伝統にもふれられるお祭りばかり!
2025年7月19日(土)、7月20日(日)、7月21日(月・祝)の三連休も家族でおでかけして、夏祭りを満喫してくださいね♪
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
【大阪府泉佐野市】ゆ祭り
開催日時:2025/07/19(土) 20:00-21:30

五穀豊穣と無病息災を祈る夏祭り!
2025年7月19日(土)に、大阪府泉佐野市の「日根神社」で、「ゆ祭り」が開催されます。
「ゆ祭り」は、水の恵みに感謝し、五穀豊穣と無病息災を祈る夏祭り。神事や五社音頭を通して、樫井川の水源の安全と夏の災厄除けを祈願します。五社音頭では和泉の国の有名な地名が唄われ、地域の歴史や文化にふれることができます。
親子で参加し、自然の恵みに感謝する心を育むのにぴったりの夏祭りです。
【大阪府貝塚市】貝塚太鼓台祭り
開催日時:2025/07/19(土)~2025/07/20(日) 13:00-22:00

約280年の歴史を誇る感田神社の夏祭り
2025年7月19日(土)・7月20日(日)に、大阪府貝塚市の「感田神社」などで、約280年の歴史を誇る感田神社の夏祭り「貝塚太鼓台祭り」が開催されます。
2人の叩き手を乗せた7台の太鼓台が、威勢のよい掛け声とともに町内を練り歩きます! 緻密な彫り物や装飾が施された壮麗な太鼓台は必見ですよ。
活気あふれる2日間を、家族みんなで楽しんでみてはいかがでしょうか?
【大阪府大阪市】坐摩神社夏祭
開催日時:2025/07/21(月・祝)~2025/07/23(水)

神楽・太鼓の奉納・ジャズコンサートなどが楽しめる
2025年7月21日(月・祝)から、大阪府大阪市の「坐摩(いかすり)神社」で、「坐摩神社夏祭」が開催されます。
神楽や太鼓の奉納、ジャズコンサートなど、家族で楽しめるイベントが盛りだくさん! 同時開催の陶器神社「大阪せともの祭」では、割れてしまった大切な器を供養してもらえます。作家の器の販売やお得な食器の特売市もありますよ。
親子で楽しめる夏祭りにおでかけしてみてくださいね!
【兵庫県姫路市】家島天神祭
開催日時:2025/07/19(土)~2025/07/20(日)

海の安全と豊作を願う夏祭り!
2025年7月19日(土)・7月20日(日)に、兵庫県姫路市の「家島神社」で、海の男たちの信仰を集める例祭「家島天神祭」が開催されます。
豪華な船内では笛や太鼓の音が響き、音頭にあわせて獅子舞が舞われます。海の安全と豊作を願うこの夏祭りでは、海上を航海する檀尻船の姿も見どころです!
家族で訪れ、船乗りたちの熱い想いを感じてみてはいかがでしょうか。
【兵庫県神戸市】海神社 夏祭り
開催日時:2025/07/19(土)~2025/07/21(月・祝) 09:00-21:00

無病息災を祈願できる「海神社 夏祭り」
2025年7月19日(土)・7月20日(日)・7月21日(月・祝)に、兵庫県神戸市の「海神社」で、夏祭りが開催されます。
1日目の夏越祓(なごしのはらえ)・宵宮祭の神事後から3日目まで、御殿前に設置された"茅の輪"(ちのわ)をくぐると、罪や病気を祓い清め、無病息災を祈願できると言われています。
家族みんなで参加して、健康を願ってみてはいかがでしょうか?
【兵庫県新温泉町】川下大祭
開催日時:2025/07/19(土)~2025/07/21(月・祝)

但馬三大祭の一つ!江戸時代中期にはじまった長い歴史のお祭り
2025年7月19日(土)・7月20日(日)・7月21日(月・祝)に、兵庫県新温泉町の「宇都野神社」などで、「川下大祭」(かわすそたいさい)が開催されます。
毎年海の日の3連休に開催される「川下大祭」は、但馬三大祭の一つで江戸時代中期にはじまった長い歴史のお祭り。初日の宵祭りでは屋台が出て演芸が披露され、2日目の本祭りでは、神輿や鉾が町内を練り歩きます。
浜坂県民サンビーチでは麒麟獅子舞が奉納され、最終日には神事のあと、出し物が再び町内を練り歩いて祭りは終わります。
夏休みの思い出作りにおすすめのお祭りを見に、足を運んでみてはいかがでしょうか?
【兵庫県新温泉町】浜坂ふるさと夏まつり花火大会
開催日時:2025/07/20(日)20:00~

砂浜に寝そべって鑑賞も♪露店も並ぶ花火大会
「浜坂ふるさと夏まつり花火大会」は、「川下大祭」の本祭りの夜(7月20日(日))に開催される花火大会です。
浜坂県民サンビーチ沖で打ち上げられる花火は、砂浜に寝そべっても一望できます。露店も並び、家族連れでにぎわう夏の風物詩です。
「川下大祭」とともに、浜坂の夏を彩るイベントをぜひお楽しみください!
【兵庫県佐用町】南光ひまわり祭り
開催日時:2025/07/19(土)~2025/08/03(日)

巨大なひまわり迷路も楽しめる「南光ひまわり祭り」
2025年7月19日(土)から、兵庫県佐用町の「南光スポーツ公園」の周辺で、夏の風物詩「南光ひまわり祭り」が開催されます。
会場周辺には、約51万本ものひまわりが開花。観賞はもちろん、巨大な「ひまわり迷路」や「世界のひまわり園」など、家族で楽しめるイベントが盛りだくさんですよ。
夏の思い出作りにぴったりのお祭りです! 親子で訪れて、夏の素敵な思い出を作ってみてはいかがでしょうか?
【兵庫県神戸市】ありま夏祭り
開催日時:2025/07/20(日)~2025/07/21(月・祝) 19:00-22:00

夏の夜を楽しく過ごせる催しがいっぱいの夏祭り!
2025年7月20日(日)・7月21日(月・祝)に、兵庫県神戸市の「有馬川親水公園」で、「ありま夏祭り」が開催されます。
有馬三味線クラブの演奏や有馬の芸妓さんも参加する盆踊り、屋台、ゲームの出店など、夏の夜を楽しく過ごせる催しが盛りだくさん!
浴衣を着て、有馬の夏の風物詩を体験してみてはいかがでしょうか?
【兵庫県たつの市】新宮納涼ふれあいまつり&花火大会
開催日時:2025/07/21(月・祝) 17:00-21:00
花火大会は20:00~20:30 ※荒天等の場合は、花火のみ翌日同時刻に順延

約1,000発の花火が打ち上がる夏祭り
2025年7月21日(月・祝)に、兵庫県たつの市の「新宮宮内遺跡公園」で、「新宮納涼ふれあいまつり&花火大会」が開催されます。
会場には、露店やキッチンカーが並び、新田山山頂からは約1,000発の花火が打ち上げられます。
新宮宮内遺跡公園内と新宮総合支所屋上が観覧スペースとなっているので、家族で夏の思い出作りにぴったりのお祭りですよ!
【滋賀県米原市】息吹の奏 夏祭り
開催日時:2025/07/19(土) 17:00-20:30

米原市内最大級!内容盛りだくさんの夏祭り
2025年7月19日(土)に、滋賀県米原市の「伊吹薬草の里文化センター」で、「息吹の奏 夏祭り」が開催されます。
「息吹の奏 夏祭り」は、伊吹山を背景に広大な芝生広場で開催される市内最大級の夏祭り。お祭り縁日やキッチンカー、お化け屋敷、大抽選会など内容盛りだくさん。
野外ステージでは、カーペンターズの名曲を歌う峠恵子のスペシャルライブも開催されます。伊吹の夏の夜を彩る、家族みんなで楽しめるお祭りです!
【滋賀県甲賀市】しがらき火まつり2025
開催日時:2025/07/19(土)

江戸時代以前から続く伝統行事
2025年7月19日(土)に、滋賀県甲賀市の愛宕山陶器神社、新宮神社、甲賀市役所信楽地域市民センター周辺で、「しがらき火まつり2025」が開催されます。
「しがらき火まつり」は、やきものづくりや産業、生活、文化に欠かせない火への感謝と安全を願う、江戸時代以前から続く伝統行事です。700本もの松明が陶器神社へ奉納され、沿道を幻想的に照らし出します。
終点では紫香楽太鼓の演奏と花火が夜空を彩り、信楽の夜を美しく演出してくれます。火を身近に感じながら、親子で楽しめるおすすめの夏祭りです!
【滋賀県近江八幡市】浅小井祇園まつり
開催日時:2025/07/19(土)~2025/07/20(日)

湧水の町で開催される「浅小井祇園まつり」
2025年7月19日(土)・7月20日(日)に、滋賀県近江八幡市の「浅小井町周辺(曳山とイグサの館周辺)」で、「浅小井祇園まつり」が開催されます。
7月19日(土)の宵山では、神社で松明を奉火し夏の病除けを祈願。夜には山鉾が巡行し、幻想的な雰囲気を醸し出します。7月20日(日)の午前中には、6基の鉾が浅小井町を練り歩きます。
神社の行事や曳山の巡行を見学し、湧水の町の歴史と伝統を肌で感じてみてはいかがでしょうか?
2025年7月19日(土)、7月20日(日)、7月21日(月・祝)に、関西で開催される夏祭りをご紹介しました。三連休も家族のおでかけを楽しんでくださいね!
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
- ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。