
【2025年夏休み】今年デビューのおすすめ最新ご当地お土産12選
2025年の夏休み。帰省先や旅行先で楽しくても悩んでしまうのがお土産選びですよね。そこで、2025年の春以降に発売された全国のご当地フード&スイーツを厳選しました! ぜひチェックしてくださいね。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
【北海道】北海道バタぽんby味ぽん

北海道の豊かな食材と「ミツカン」の看板商品「味ぽん」が奇跡のコラボレーション!「コープさっぽろ」との共同開発により誕生した「北海道バタぽんby味ぽん」は、風味高い北海道産発酵バターと味ぽんを絶妙に組み合わせた新感覚調味料です。
ホタテやアスパラなど北海道食材との相性は抜群で、かけるだけでなくソテーやパスタの調理にも活用できます。
【おまけ情報】栃木・宇都宮に餃子向けぽん酢も!
全国各地の名産品や地域グルメに着目し、地元と共同開発する「ミツカン」の「ご当地ポン酢」シリーズ。第2弾となった「北海道バタぽんby味ぽん」の前に登場したのが、「味ぽんfor宇都宮餃子」です。餃子のおいしさを引き立てるこちらも、宇都宮へでかけた際は探してみてくださいね。
■北海道バタぽんby味ぽん
価格:550円
購入できる場所:コープさっぽろ各店舗(一部対象外店舗あり)
【宮城】ハイキュー!! 萩の月特別パッケージ/ハイキュー!! 仙台名物ずんだ餅特別パッケージ(8月14日~24日)

仙台市を舞台にした人気アニメ「ハイキュー!!」と仙台の老舗和洋菓子店「菓匠三全」のコラボレーションが実現! 仙台銘菓「萩の月」には、作中に登場するキャラクター・月島蛍の描きおろしビジュアルを使用。
また、2025年から仙台観光特使に就任した青葉城西高校のメンバー・及川徹は、「仙台名物ずんだ餅」とコラボ。2025年8月14日(木)~24日(日)の限定販売で、おいしさも話題性もレア感ばっちりのおみやげです。
【おまけ情報】仙台市内には「ハイキュー!!」モニュメントも!
「ハイキュー!!」の舞台である仙台市は、2023年から登場キャラクターを仙台観光特使に任命しており、ゆかりの地である「カメイアリーナ(仙台市体育館)」、「仙台市博物館」にはキャラクターのモニュメントが設置されています。
2025年8月14日(木)には、新たに「本山製作所青葉アリーナ(青葉体育館)」に青葉城西高校メンバーのモニュメントが設置される予定になっています。
■ハイキュー!! 萩の月 特別パッケージ/ハイキュー!! 仙台名物ずんだ餅 特別パッケージ
価格:萩の月1,600円、ずんだ餅1,400円
販売期間:2025年8月14日(木)~24日(日)
購入できる場所:JR「仙台駅」特設会場
【秋田】あきたタルトレット

開業55周年を迎える「秋田キャッスルホテル」から、秋田県産食材をふんだんに使った新作スイーツ「あきたタルトレット」が登場! にかほ市産のいちじく×紅茶、鹿角市産りんご×ココナッツ、大潟村産かぼちゃ×ココアの3つのマリアージュが楽しめます。
半世紀以上愛され続けてきたホテル伝統のタルトレシピに、秋田の豊かな大地で育った食材を組み合わせた逸品です。パティシエが丁寧に作り上げるサクサクのパート・シュクレとしっとりアマンドクリームが、秋田の恵みを上品に包み込んでいます。
【おまけ情報】秋田犬キャラの魅力満載の宿泊プランも注目

「秋田キャッスルホテル」には「秋田犬たれみみだいちゃんルーム」が登場! 1日1室限定のコーナーツインルームで、「秋田犬たれみみだいちゃん」の高さ80cmの特大ぬいぐるみや、秋田の伝統行事が描かれたパネルが設置されているほか、3種類のオリジナルグッズ付き。宿泊料金の一部は秋田犬保護活動に寄付されます。
■あきたタルトレット
価格:6個入り2,200円、9個入り3,200円
購入できる場所:秋田キャッスルホテル1階 キャッスル・デリカ、オンラインショップ
「秋田キャッスルホテル」オンラインショップ商品ページ(外部サイト)
【東京】欲張り5周年記念セット(8月1日~31日)

横浜発のクラフトチョコレート専門店「VANILLABEANS 」の東京駅八重洲北口エリアにある店舗「VANILLABEANS THE ROASTERY TOKYO」では、5周年を記念した「欲張り5周年記念セット」を発売します。
看板商品の生チョコクッキーサンド「ショーコラ」2種、濃厚プチショコラケーキ「パリトロ・スイート」、そして今だけカカオ量が20%アップした東京駅限定チョコチップクッキー「ミルクチョコレートホリック プレミアム」を詰め合わせた豪華な内容です。通常価格より14%OFFの2,500円で、1日50セット限定の特別なお土産です!
【おまけ情報】12月末までの限定商品も登場

2025年8月1日(金)から、東京駅限定のチョコチップクッキー「ミルクチョコレートホリック プレミアム」も販売されます。こちらも5周年を記念して、価格据え置きのままカカオ20%増量! 自社製ココアでより豊かな風味になっています。販売期間は、2025年末頃までを予定、なくなり次第終了です。
■欲張り5周年記念セット
価格:2,500円
購入できる場所:VANILLABEANS THE ROASTERY TOKYO(東京駅八重洲北口)
「VANILLABEANS」公式サイトはこちら(外部サイト)
【滋賀】西川三方餅

滋賀の老舗和菓子店「叶 匠壽庵」(かのう しょうじゅあん)が、T.M.Revolution30周年を記念し、西川貴教さんとコラボした特別な一品「西川三方餅」を販売。
滋賀羽二重もちを使った3つのやわらかなよもぎ餅に、滋賀県産大豆のきな粉をまぶし、琉球和三盆糖の黒蜜を添えました。西川さんの「芸・体・心」を極める生き様を近江商人の「三方よし」の理念になぞらえ、滋賀の食材にこだわって仕上げています。
売上の一部は琵琶湖の環境保全に寄付される、地域愛あふれる逸品です。
【おまけ情報】「にしかわめんこ」がランダムで封入

「西川三方餅」には、「にしかわめんこ」がランダムで1枚ずつ入っています。西川さんの「芸・体・心」を極める生き様を近江商人の「三方よし」の理念になぞらえたデザインが施されており、30年のアーティスト活動(芸)、ストイックな肉体美への挑戦(体)、滋賀への深い愛情(心)がそれぞれ表現されています。
■西川三方餅
価格:個包装6個入り1,620円
購入できる場所:叶 匠壽庵滋賀県内5店舗、公式オンラインショップ
【京都】京都限定 京都いけずなマヨおかき(七味唐からしマヨネーズ味)(8月1日発売)

大阪土産として累計500万個を突破した人気の「マヨおかき」と、明治25年創業の老舗「一休堂」の伝統ある京七味がタッグを組んだ「京都限定 京都いけずなマヨおかき(七味唐からしマヨネーズ味)」が今夏新登場!
国産ヒヨクモチを使用してサクッと焼き上げたマヨネーズ味のおかきに、一休堂自慢の七味をかけた辛旨な味わいがクセになります。商品名の「いけず」は京都の本音と建て前を使い分けるコミュニケーション文化を表現したもの。京都らしいユーモアも楽しめる限定商品です。
【おまけ情報】マヨおかきとは?

マヨネーズのキャラクターが目印の「マヨおかき」は発売16年目で累計500万個を突破した大人気の大阪土産。老舗メーカーが作るサクッとした食感のおかきに絶妙なマヨネーズ風味がやみつきになり、愛され続けています。
■京都限定 京都いけずなマヨおかき(七味唐からしマヨネーズ味)
価格:594円
購入できる場所:京都駅内お土産店舗
【大阪】EXPO2025 pon pon coco みっくすジュース

大阪のソウルドリンク・ミックスジュースの味わいを、大阪の伝統銘菓「おこし」で再現した「EXPO2025 pon pon coco みっくすジュース」が登場。
バナナとオレンジソースを練り込んだ生地に、パイン・パパイア・マンゴーのドライフルーツをたっぷり加え、フルーティーな甘さとサクサク食感が楽しめます。万博公式キャラクター「ミャクミャク」の2種類のパッケージも可愛らしく、「これぞ2025年の大阪!」といった注目のお土産です。
【おまけ情報】老舗とのコラボ商品も期間限定で登場

塩昆布の老舗「神宗」(かんそう)とのコラボ商品「pon pon coco 神宗」も2025年7月から期間限定で登場! 希少な北海道道南産天然真昆布を贅沢に使用した甘じょっぱい味わいです。噛むほどに染み出す昆布の風味がクセになる逸品です。
■EXPO2025 pon pon coco みっくすジュース
価格:350円
購入できる場所:あみだ池大黒各店舗(本店、なんばウォーク店、ルクアイーレ店など)
「pon pon coco」公式ブランドサイト(外部サイト)
【兵庫】虎風荘カレー

「阪神タイガース」の選手寮「虎風荘」で長年愛され続けてきた秘密のカレーがついにお土産として一般販売開始!
虎風荘のシェフが監修したフォンドボーやこだわりスパイスをしっかり効かせた深みのある大人の味わいが特徴の「虎風荘カレー」。これまで阪神タイガースのファーム本拠地「日鉄鋼板SGLスタジアム尼崎」での公式戦開催時のみ限定販売されていましたが、ついに常時購入可能になりました。
選手たちと同じ味を家庭で楽しめる、まさにプレミアムなタイガースグッズです。
【おまけ情報】2軍監督のお墨付き!

「虎風荘カレー」は、阪神タイガースファーム(2軍)監督 の平田勝男さんもおすすめのカレーです!
「私も阪神タイガースに入団して『虎風荘カレー』をずっと食べていますが、少しスパイシーなカレーが見事に再現されており、うどん、ラーメン、そばなどに使用しても非常に美味しいカレーです!」(平田さん)
■虎風荘カレー
価格:650円
購入できる場所:阪神タイガース直営グッズショップ、T-SHOP、甲子園eモールなど
阪神タイガース公式オンラインショップ「T-SHOP」(外部サイト)
【島根】ヘルンサブレ -八雲とセツの英語レッスン-

2025年の秋にスタートするNHK連続テレビ小説「ばけばけ」のモデル、小泉八雲とその妻・セツをテーマにした心温まるお土産「ヘルンサブレ -八雲とセツの英語レッスン-」が、松江市内の洋菓子店「松江クロード」に登場しました。セツが八雲から英語を教わっている微笑ましい夫婦の交流を表現したサブレです。
サブレには実際にセツが記した英単語帳から厳選した5つの単語がプリントされ、「sleepy」を「シレーペー(ねむたえ)」と記した出雲弁ならではの可愛らしい記録も楽しめます。英単語帳をイメージしたブック型パッケージもかわいいですよ。
【おまけ情報】「ばけばけ」のモデル・小泉八雲とは?

「ばけばけ」は、小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)と妻セツをモデルにした物語。明治時代に来日した八雲が松江でセツと出会い、異文化の中で夫婦として歩む姿を描きます。八雲は「怪談」などの著作で知られる作家・民俗学者で、日本の文化を海外に紹介した人物です。松江市には小泉八雲記念館もあり、松江に訪れたなら訪れておきたいスポットです。
■ヘルンサブレ -八雲とセツの英語レッスン-
価格:5枚入り972円
購入できる場所:松江クロード(島根県松江市上乃木7-10-6)
【山口】YAMAGUCHI-BEN BOX

山口県の方言文化を楽しく学べる革新的なお土産が誕生しました! 「YAMAGUCHI-BEN BOX」は、クスッと笑える山口弁がプリントされた卵せんべい。4種類の山口弁がユーモラスなイラストとともに描かれ、食べながら方言に親しめます。
【おまけ情報】QRコードを読み込むと楽しい仕掛け!

せんべい1枚ずつに印刷されたQRコードをスマホで読み取ると、その山口弁の意味や使い方がわかるWebページが開きます。160以上の方言が楽しく学べて、山口県の観光スポットも面白く紹介されているので、お菓子を食べ終わった後もずっと楽しめちゃいます!
■YAMAGUCHI-BEN BOX
価格:12枚入り900円
購入できる場所:山口県内の土産店、オンラインショップ
「YAMAGUCHI-BEN BOX」公式サイト(外部サイト)
【福岡】博多いちごいちご

福岡の名産いちご「あまおう」を贅沢(ぜいたく)に使用した「博多いちごいちご」。発酵バターといちごペーストを練り込んだ風味豊かなチュイールに、あまおう入りの甘酸っぱいチョコレートをサンドした逸品です。
口どけなめらかなチョコレートとトッピングのアーモンドが絶妙なアクセントを添え、甘くてやさしい、安心できるおいしさのお菓子です。
【おまけ情報】福岡のブランドいちご「あまおう」

「あまおう」は福岡県だけで作られているブランド苺。「あかい・まるい・おおきい・うまい」の頭文字から名づけられました。20gを超える大きなサイズと丸っこい形、濃い赤色でとっても甘くて、ちょうどいい酸味もあるのが特徴です!
■博多いちごいちご
価格:6個入り1,404円、12個入り2,592円
購入できる場所:マイング博多駅店、福岡県内交通機関など
【沖縄】ポークたまごふりかけ/島とうがらしふりかけ

沖縄の家庭の味が手軽に楽しめる画期的なご当地ふりかけが誕生! 戦後から愛され続ける沖縄の定番「ポークたまご」を世界的ブランド「TULIPポーク」とコラボしてふりかけ化し、ポークの旨みとたまごのやさしい風味でご飯がすすみます。
もう一つの「島とうがらしふりかけ」は沖縄産島とうがらしの粉末使用で、じんわり広がる辛みがクセになる大人の味わい。ふりかけだけでなく調味料としても使える優れものです。
【おまけ情報】ポーク缶とセットでお土産に!

沖縄のポーク缶は戦後から続く文化の象徴です。肉類が手に入りにくい時代に保存が効く貴重なタンパク源として広まり、今では沖縄県民の台所には必ずある常備食品になっています。卵焼きや目玉焼きと一緒に食べる「ポークたまご」は家庭の定番メニューで、弁当屋やコンビニでも親しまれています。沖縄らしい食文化を体験できるユニークなお土産としても人気!
■ポークたまごふりかけ/島とうがらしふりかけ
価格:各500円
購入できる場所:沖縄宝島各店舗、公式オンラインショップ
「沖縄宝島」公式オンラインショップ「沖縄宝島つうしん」(外部サイト)
地域の特色を活かした限定スイーツや、新しい技術を取り入れたお土産までいろいろ紹介しました。お土産を買って、渡すまでが旅の醍醐味! ぜひ楽しんでくださいね。
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
- ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。