【9月6日】自宅が特等席!今週末ライブ視聴できる全国の花火大会情報
更新日2025年09月05日/公開日2025年09月04日

【9月6日】自宅が特等席!今週末ライブ視聴できる全国の花火大会情報

見る
神奈川県相模原市

花火大会に行ってみたいけれど、場所取りや混雑、駐車場探しを考えると悩んでしまうことも。そこで、今回は2025年9月6日(土)に開催される全国の花火大会のなかから、ライブ配信やテレビ中継で視聴できる大会を紹介します。まずは自宅で花火大会の雰囲気を味わい、現地へおでかけする予行練習をしてみませんか?

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトなどをご確認ください

【北海道】室蘭満天花火2025(2025年9月6日)

画像はイメージです(画像提供:つくし / PIXTA)
画像はイメージです(画像提供:つくし / PIXTA)

2025年9月6日(土)に、北海道室蘭市の「室蘭市だんパラ公園」で、「室蘭満天花火2025が開催されます。

「ものづくりのまち」室蘭で初開催される日本最大級の花火大会。初開催にも関わらず、国内最大級の約35,000発の花火を、ほぼノンストップで打ち上げられます! 約1時間30分にわたり、全12曲の音楽に合わせて華麗な花火が夜空を彩ります。

イベント情報はこちら(姉妹サイト「いこーよ」)

「室蘇満天花火2025」ライブ中継情報(テレビ北海道)

TVh(テレビ北海道)では、2025年9月6日(土)19:00~「大和工業presents 完全独占生中継 室蘭満天花火」を放送し、「室蘇満天花火2025」を完全独占生中継を実施します。北海道最大級の花火大会の迫力ある映像をお茶の間で楽しんでくださいね。

番組公式サイトはこちら(外部サイト)

【岩手県】盛岡どんぱ2025(2025年9月6日)

画像はイメージです(画像提供:Smile IT / PIXTA)
画像はイメージです(画像提供:Smile IT / PIXTA)

2025年9月6日(土)に、岩手県盛岡市の「こがねパーク高松(多目的芝生広場)」、「高松の池」で、「盛岡どんぱ2025」が開催されます。

「子供たちの心に一生残る感動の1日を」をコンセプトに2020年からスタートした体験型花火大会。約1万発の花火が音楽とシンクロした圧巻の演出で観客を魅了します。見どころは、実力派花火師が手がける大曲ならではのミュージック花火。大人も子供の大満足の花火を楽しめます。

イベント情報はこちら(外部サイト)

「盛岡どんぱ2025」ライブ配信情報(YouTube)

2025年9月6日(土)18:30〜19:45(花火打ち上げ時間に合わせて配信予定)に、YouTubeでのライブ配信が予定されています。自宅で盛岡の夜空を彩る感動の花火を楽しみましょう。

【福井県】第31回 若狭おおいのスーパー大火勢(2025年9月6日)

過去開催時の様子(スーパー大火勢実行委員会)
過去開催時の様子(スーパー大火勢実行委員会)

2025年9月6日(土)に、「うみんぴあ大飯」で「第31回 若狭おおいのスーパー大火勢」が開催されます。

おおい町に300年の伝統を持つ火祭り「大火勢」をモチーフにした豪快な火と花火の祭典です。高さ20m、重さ1トンの巨大松明「スーパー大火勢」が燃え盛り乱舞し、悠久の炎が点火されると祭りはクライマックスへ。19時の大火勢点火に続き、19時30分からは約1万発の花火が若狭の夜空を彩る花火と音のページェントでフィナーレを迎える迫力満点の火祭りです。

イベント情報はこちら(姉妹サイト「いこーよ」)

「第31回 若狭おおいのスーパー大火勢」ライブ配信情報(YouTube)

2025年9月6日(土)15:00からYouTubeでのライブ配信が予定されています。会場の熱気と迫力ある火祭りの様子を自宅でも体感してみてくださいね。

【神奈川県】第52回 相模原納涼花火大会(2025年9月6日)

過去開催時の様子
過去開催時の様子

2025年9月6日(土)に、「相模川高田橋上流」で、「第52回 相模原納涼花火大会」が開催されます。

相模川高田橋上流で開催される神奈川県屈指の花火大会です。約8,000発の花火が川面に映える美しい光景と、観覧エリアから花火師が見えるほどの近距離で楽しむ大迫力の花火が自慢。名物企画「メッセージ花火」も復活し、複数の花火業者がそれぞれの個性を活かした特徴的で華やかな花火を打ち上げます。

イベント情報はこちら!

「第52回 相模原納涼花火大会」ライブ配信情報(YouTube/J:COM/ニコニコ生放送)

2025年9月6日(土)に、J:COMによるケーブルテレビ配信とYouTube同時配信、ニコニコ生放送での配信が実施予定です。放送・配信時間は下記の通りです。好みのスタイルで花火を満喫してくださいね。

・YouTube・J:COM/18:30~
・ニコニコ生放送/19:00~

J:COMの番組情報はこちら(外部サイト)

ニコニコ生放送の配信情報はこちら(外部サイト)

今週末は自宅で花火大会デビューしてみませんか。配信なら場所取りや混雑の心配もなく、ゆっくりと美しい花火を観賞できます。ぜひ画面越しに広がる迫力の花火を堪能ください。

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。