【東海】いよいよ見頃!秋の絶景「コスモス畑」6選 2025イベント情報も
更新日2025年10月02日/公開日2025年09月19日

【東海】いよいよ見頃!秋の絶景「コスモス畑」6選 2025イベント情報も

見る

秋を代表する花といえば「コスモス」。ピンク色をはじめ、オレンジ色や黄色、白色の花を咲かせ、畑一面を彩る様子は、自然が生み出す期間限定のアートです。

今回は、東海エリアにある親子におすすめの大規模コスモス畑を紹介します。コスモスの見頃にあわせて行われる秋のイベントや、遊び場が併設されたスポットもあり、親子でのおでかけにぴったりですよ!

※天候などにより、開花状況や見頃の時期が変わる場合があります。また、内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

関東の大規模コスモス畑9選

関西のコスモス畑14選

北陸・甲信越のコスモス畑8選

中国&四国地方の絶景コスモス畑8選

「コスモス」とは?

秋の訪れを告げるコスモス(画像提供:keite.tokyo / PIXTA)
秋の訪れを告げるコスモス(画像提供:keite.tokyo / PIXTA)

秋の代表的な花である「コスモス」は、メキシコ原産のキク科コスモス属の一年草です。

和名では「秋桜(あきざくら)」と呼ばれ、風に揺れる姿が桜に似ていることから名付けられました。可憐な見た目に反してとても丈夫な花です。

例年、9月中旬頃から開花し、10月中旬から11月上旬に見頃を迎えます。

コスモスの種類や品種は?

コスモス属は、20〜30種類ほどあると言われています。コスモス畑などで多く栽培されているのが「センセーション」や「イエローキャンパス」「シーシェル」。品種によって、開花時期や咲き方も様々なため、その違いを楽しむのも醍醐味のひとつです。

「センセーション」

花径約8cmの大輪の花を咲かせます(画像提供:shimanto / PIXTA)
花径約8cmの大輪の花を咲かせます(画像提供:shimanto / PIXTA)

コスモスの品種のなかで、最もポピュラーなのが「センセーション」です。

全国のコスモス畑でよく見られる品種で、風に揺れる花姿が可憐で美しいため、秋の風景を彩る存在として人気♪ 花色は、鮮やかなピンクや白、濃赤などがあり、茎がしっかりしていて草丈が高くなるのが特徴です。

「イエローキャンパス」

透明感のある黄色い花色は、青空との相性抜群!(画像提供:のびー / PIXTA)
透明感のある黄色い花色は、青空との相性抜群!(画像提供:のびー / PIXTA)

「イエローキャンパス」は、その名の通り、黄色の花が咲く珍しい品種です。

従来のコスモスが持つ可憐な印象とは異なり、太陽のように明るく元気な雰囲気を持っています。花の中心部から外側に向かって、クリーム色から濃い黄色へと色が変化していくグラデーションが美しく、花畑を鮮やかに彩ります。

「シーシェル」

花びらが筒状に巻いた独特な形状に注目(画像提供:Tozawa / PIXTA)
花びらが筒状に巻いた独特な形状に注目(画像提供:Tozawa / PIXTA)

「シーシェル」は、一般的なコスモスのように平らな花びらではなく、筒状に丸まった花びらが可愛らしく、まるで本物の小さな貝殻が集まったような形が特徴です。

花色はピンクや白、赤紫など、可憐な色合いが中心。風が吹くと、その個性的な花びらが揺れる姿は、見る人の目を楽しませてくれます。

チョコレートの香りがする品種も!?

鼻を近づけると、チョコレートのような甘い香りがします(画像提供:kinpouge / PIXTA)
鼻を近づけると、チョコレートのような甘い香りがします(画像提供:kinpouge / PIXTA)

コスモスのなかでも、チョコレートのような香りがする品種があることをご存知でしょうか?

見た目は、まるでチョコレートのような深い赤茶色の花と、甘く香るカカオの香りが特徴的な「チョコレートコスモス」。一般的なコスモスのような可憐な雰囲気とは異なり、落ち着いたシックな色合いが最大の魅力です。

花びらはベルベットのような質感で、見る角度によって微妙に色味が変わり、ミステリアスな雰囲気を醸し出します。花束やアレンジメントのアクセントとして、フラワーショップでの取り扱いも増えています。

【愛知県一宮市】国営木曽三川公園 138タワーパーク

高さ約138mの美しい2つのアーチを持つ展望タワー「ツインアーチ138」の周囲には、季節の花々が咲く「花畑」があります
高さ約138mの美しい2つのアーチを持つ展望タワー「ツインアーチ138」の周囲には、季節の花々が咲く「花畑」があります

「国営木曽三川公園 138タワーパーク」は、愛知県一宮市のシンボルであるツインアーチ138と広大な芝生広場が広がる国営公園です。

四季折々の花が楽しめるテーマパークとしても知られており、秋には美しいコスモス畑が一面に広がります。特に、タワーの足元に咲くコスモスは、その高さと花の絨毯のコントラストがとても美しく、公園のシンボルとして訪れる人々を魅了しています。10月上旬からはレモンイエローの「キバナコスモス」が、10月中旬からはピンクと白のコスモスと濃いピンクの小花が可愛らしい“赤ソバ”が加わります。

秋のイベント情報:オータムフェスタ

11月9日(日)には「コスモス刈り取り体験」を実施
11月9日(日)には「コスモス刈り取り体験」を実施

「138タワーパーク」では、2025年9月13日(土)〜11月3日(月・祝)まで、「オータムフェスタ」が開催されています。

見頃を迎える約5万本のコスモスをはじめ、秋ならではの自然やスポーツ、体験が楽しめるイベントです。昆虫調査や星空観察会など、親子で楽しめるプログラムが盛りだくさん。コスモスの花がら摘みや刈り取り体験もありますよ。

2025年は、開演30周年を記念した特別イベントも行われるので、お見逃しなく!

イベントの詳細はこちら(姉妹サイト「いこーよニュース」)

■国営木曽三川公園 138タワーパーク
所在地:愛知県一宮市光明寺字浦崎21-3
コスモスの見頃:10月上旬〜11月中旬
アクセス:【車】東海北陸自動車道「一宮木曽川IC」から約8分
駐車場:あり

【愛知県日進市】愛知牧場

色鮮やかなコスモス畑はフォトスポットとしても人気♪
色鮮やかなコスモス畑はフォトスポットとしても人気♪

東名高速道路「三好IC」から車で約5分の場所にある「愛知牧場」は、広大な敷地で動物とのふれあいや様々なアクティビティが楽しめる観光牧場です。

例年10月から11月中旬ごろには、牧場内の広大な畑にコスモスが咲き誇り、一面をピンク色に染め上げます。畑の中に入って写真撮影もできるので、コスモスを背景に、秋の思い出作りにぴったりな写真を撮影することができますよ。

乗馬体験では、係員が手綱を引いてトラックを一周します
乗馬体験では、係員が手綱を引いてトラックを一周します

牧場内には、花畑のほか、乗馬体験や動物たちとふれあえるコーナーも充実しています。

ヤギやヒツジ、ウサギたちの暮らしを近くで見たり、ふれあったりしながら、自然や命のことを楽しく学べます。また、乳しぼり体験といった食育プログラムも人気。パターゴルフや巨大迷路、トランポリンなどのアクティビティも楽しめるので親子のおでかけにぴったりのスポットです。

■愛知牧場
所在地:愛知県日進市米野木町南山977
コスモスの見頃:10月〜11月中旬
アクセス:【車】東名高速道路「三好IC」から約5分
駐車場:あり

【愛知県南知多町】観光農園花ひろば

一面が同じ種類で埋まるお花畑は圧巻!
一面が同じ種類で埋まるお花畑は圧巻!

愛知県南知多町にある「観光農園花ひろば」は、一年を通じて季節の花々が楽しめる観光農園です。

広大な敷地に、春は菜の花、夏はひまわり、秋にはコスモスと、時期によってさまざまな花畑が広がります。特に、花畑ごとのテーマや演出にこだわっており、訪れるたびに新しい発見がありますよ。

開花時期によっては、夏の象徴「ひまわり」との競演も!?
開花時期によっては、夏の象徴「ひまわり」との競演も!?

園内では、コスモス畑を巡るだけでなく、好きな花を自分で摘み取って持ち帰る(ひとり10本まで)ことができます。

また、農家直売の季節野菜や、ここでしか手に入らない蜂蜜などもあるので、ぜひ、親子で足を運んでみてはいかがでしょうか?

■観光農園花ひろば
所在地:愛知県知多郡南知多町大字豊丘字高見台48
コスモスの見頃:10月上旬〜11月上旬
アクセス:【車】知多半島道路「豊丘IC」から約5分
駐車場:あり

【岐阜県海津市】木曽三川公園センター

大花壇一面に咲くコスモス
大花壇一面に咲くコスモス

「木曽三川公園センター」は、木曽三川(木曽川、長良川、揖斐川)の雄大な流れを背景に広がる国営公園です。

一年を通じて様々な花が楽しめるテーマパークとしても知られており、秋になると、時計台の下に広がる「大花壇」には、美しいコスモス畑が一面に広がります。秋風に揺れるコスモスは、青空とのコントラストがとても美しく、公園のシンボルとして訪れる人々を魅了しています。

また、南ゾーンにある「展望タワー」からは、眼下に広がる広大な花畑と木曽三川、そして遠くの山々を一望でき、360度の大パノラマを楽しめますよ。

秋のイベント情報:秋の花物語

グルメ以外にもふわふわ遊具や、大道芸、マルシェも楽しめますよ
グルメ以外にもふわふわ遊具や、大道芸、マルシェも楽しめますよ

「木曽三川公園センター」では、ピンクや白色のコスモスをはじめ、輝くレモンイエローが美しい「キバナコスモス レモンブライト」の開花にあわせて2025年9月13日(土)〜11月3日(月・祝)に「秋の花物語」が行われます。

期間中は、木曽三川周辺の秋らしい風景やお花のスポット巡る「秋の見どころスポットめぐり」や、「木曽三川わんこマルシェ」など、多数の催しを開催。10月11日(土)〜13日(月・祝)には、東海地区のキッチンカーが大集合する「キッチンカーパーティ」が行われ見頃を迎えたコスモスを眺めながら食事も楽しめますよ。

また、見頃を迎えたコスモスの刈り取り体験もあるので、ぜひ親子で参加してみてはいかがでしょうか?

イベントの詳細はこちら(公式サイト)

■木曽三川公園センター
所在地:岐阜県海津市海津町油島255-3
コスモスの見頃:10月上旬~11月上旬
アクセス:【車】東名阪自動車道「弥富IC」または「桑名東IC」から約15分
駐車場:あり

【三重県桑名市】なばなの里

満開のコスモス畑の様子(画像提供:オフィスK / PIXTA)
満開のコスモス畑の様子(画像提供:オフィスK / PIXTA)

「なばなの里」は、四季折々の美しい花々と、壮大なイルミネーション(季節限定)が楽しめる花のテーマパークです。

特に秋は、コスモスやバラ、ダリアなど様々な花が見頃を迎え、園内は華やかな彩りに包まれます。広大な敷地に広がる花畑は、まさに圧巻! 花の楽園という言葉がぴったりのスポットです。

秋のイベント情報:コスモスまつり

秋の訪れを感じられるコスモス(画像提供:Bull / PIXTA)
秋の訪れを感じられるコスモス(画像提供:Bull / PIXTA)

2025年9月20日(土)〜10月21日(火)までは、「コスモスまつり」が開催されます。

約43,000平方メートルの広さを誇る「花ひろば」では、例年9月下旬〜11月上旬ごろまで、約150万本ものコスモスが咲き誇り、鮮やかな花の絨毯が広がります。

コスモスは、大輪で彩り豊かな品種を中心に数百種類あるなかから厳選。散策をしながら間近でコスモスを観察できるのはもちろん、コスモス畑を上から見下ろせる高台や入口付近からの景色もおすすめです。

秋が深まる頃には、夜になるとイルミネーションが点灯し、昼間とは違った幻想的な世界が広がりますよ。

■なばなの里
所在地:三重県桑名市長島町駒江漆畑270
コスモスの見頃:9月下旬~11月上旬
アクセス:【車】伊勢湾岸自動車道「湾岸長島IC」から約10分、東名阪自動車道「長島IC」から約10分
駐車場:あり

【三重県津市】とことめの里

写真映えするスポットとしても人気♪(画像提供:津市観光協会)
写真映えするスポットとしても人気♪(画像提供:津市観光協会)

三重県津市一志町にある日帰り温泉施設「一志温泉 やすらぎの湯」の南側には、地域の組合が管理する広大なコスモス畑「とことめの里」があります。

例年10月中旬〜11月中旬にかけて見頃を迎え、一面がピンク色の絨毯で覆われます。コスモス畑内には、「どこでもドア」や顔はめパネル、カラーベンチなどが設置されることもあり、子供から大人まで写真撮影を楽しめます。

このコスモス畑は、一志温泉やすらぎの湯の駐車場から歩いてすぐの場所にあり、温泉と花畑を一度に楽しむことができますよ。

■とことめの里
所在地:三重県津市一志町井関1792
コスモスの見頃:10月中旬〜11月中旬
アクセス:【車】伊勢自動車道「一志嬉野IC」から約10分
駐車場:あり

公式サイト

東海地方のコスモス畑を紹介しました。同じコスモスでも、色や品種の違いによって、さまざまな景色が楽しめます。コスモス畑をバックに、家族で記念写真を撮るのもおすすめですよ! ぜひこの機会に、親子で色鮮やかなコスモスたちに会いにおでかけしてみてはいかがでしょうか。

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。