北陸・甲信越の絶景コスモス畑8選<br/>2025年の見頃やイベント情報も
更新日2025年09月25日/公開日2025年09月25日

北陸・甲信越の絶景コスモス畑8選
2025年の見頃やイベント情報も

見る

秋を代表する花といえば「コスモス」。ピンク色をはじめ、オレンジ色や黄色、白色の花を咲かせ、畑一面を彩る様子は、自然が生み出す期間限定のアートです。

今回は、北陸・甲信越エリアにある親子におすすめの大規模コスモス畑を紹介します。コスモスの見頃にあわせて行われる秋のイベントや、遊び場が併設されたスポットもあり、親子でのおでかけにぴったりですよ!

※天候などにより、開花状況や見頃の時期が変わる場合があります。また、内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

関東の大規模コスモス畑9選

関西のコスモス畑14選

東海のコスモス畑6選

中国&四国地方の絶景コスモス畑8選

「コスモス」とは?

秋の訪れを告げるコスモス(画像提供:keite.tokyo / PIXTA)
秋の訪れを告げるコスモス(画像提供:keite.tokyo / PIXTA)

秋の代表的な花である「コスモス」は、メキシコ原産のキク科コスモス属の一年草です。

和名では「秋桜(あきざくら)」と呼ばれ、風に揺れる姿が桜に似ていることから名付けられました。可憐な見た目に反してとても丈夫な花です。

例年、9月中旬頃から開花し、10月中旬から11月上旬に見頃を迎えます。

コスモスの種類や品種は?

コスモス属は、20〜30種類ほどあると言われています。コスモス畑などで多く栽培されているのが「センセーション」や「イエローキャンパス」「シーシェル」。品種によって、開花時期や咲き方も様々なため、その違いを楽しむのも醍醐味のひとつです。

「センセーション」

花径約8cmの大輪の花を咲かせます(画像提供:shimanto / PIXTA)
花径約8cmの大輪の花を咲かせます(画像提供:shimanto / PIXTA)

コスモスの品種のなかで、最もポピュラーなのが「センセーション」です。

全国のコスモス畑でよく見られる品種で、風に揺れる花姿が可憐で美しいため、秋の風景を彩る存在として人気♪ 花色は、鮮やかなピンクや白、濃赤などがあり、茎がしっかりしていて草丈が高くなるのが特徴です。

「イエローキャンパス」

透明感のある黄色い花色は、青空との相性抜群!(画像提供:のびー / PIXTA)
透明感のある黄色い花色は、青空との相性抜群!(画像提供:のびー / PIXTA)

「イエローキャンパス」は、その名の通り、黄色の花が咲く珍しい品種です。

従来のコスモスが持つ可憐な印象とは異なり、太陽のように明るく元気な雰囲気を持っています。花の中心部から外側に向かって、クリーム色から濃い黄色へと色が変化していくグラデーションが美しく、花畑を鮮やかに彩ります。

「シーシェル」

花びらが筒状に巻いた独特な形状に注目(画像提供:Tozawa / PIXTA)
花びらが筒状に巻いた独特な形状に注目(画像提供:Tozawa / PIXTA)

「シーシェル」は、一般的なコスモスのように平らな花びらではなく、筒状に丸まった花びらが可愛らしく、まるで本物の小さな貝殻が集まったような形が特徴です。

花色はピンクや白、赤紫など、可憐な色合いが中心。風が吹くと、その個性的な花びらが揺れる姿は、見る人の目を楽しませてくれます。

チョコレートの香りがする品種も!?

鼻を近づけると、チョコレートのような甘い香りがします(画像提供:kinpouge / PIXTA)
鼻を近づけると、チョコレートのような甘い香りがします(画像提供:kinpouge / PIXTA)

コスモスのなかでも、チョコレートのような香りがする品種があることをご存知でしょうか?

見た目は、まるでチョコレートのような深い赤茶色の花と、甘く香るカカオの香りが特徴的な「チョコレートコスモス」。一般的なコスモスのような可憐な雰囲気とは異なり、落ち着いたシックな色合いが最大の魅力です。

花びらはベルベットのような質感で、見る角度によって微妙に色味が変わり、ミステリアスな雰囲気を醸し出します。花束やアレンジメントのアクセントとして、フラワーショップでの取り扱いも増えています。

【新潟県長岡市】国営越後丘陵公園

過去開催時の様子
過去開催時の様子

「国営越後丘陵公園」は、広大な敷地で四季折々の花と自然が楽しめる、新潟県を代表する国営公園です。

里山の地形を活かした園内には、大型遊具や、ふわふわドーム、水遊び場など、子供たちが思いっきり体を動かして遊べる施設が満載♪ 例年9月中旬から10月下旬にかけて「花の丘」では約20万本のコスモスが見頃を迎えます。

風に揺れるピンクや白色の可憐な花々と、雄大な里山の風景が調和し、美しい景色を生み出しますよ。

秋のイベント情報:コスモスまつり

「国営越後丘陵公園」では、2025年9月20日(土)〜11月3日(月・祝)まで「コスモスまつり」が開催されます。

「花の丘」では、赤や白、ピンク色の“ポニー”と“ピノキオ”をはじめ、10月中旬からは“イエローキャンパス”と“オレンジキャンパス”が開花。約30万本の色とりどりのコスモスが咲き誇ります。

期間中は、土日祝日を中心にクラフト教室や秋バラとハロウィンをテーマにした催しもありますよ。

また、今年は初めてハーブの丘にコキアを植栽し、コスモスまつり期間中に緑色から赤色に変わる紅葉も楽しめます。

イベントの詳細はこちら

■国営越後丘陵公園
所在地:新潟県長岡市宮本東方町字三ツ又1950-1
コスモスの見頃:9月下旬〜10月中旬
アクセス:【車】関越自動車道「長岡IC」から約10分
駐車場:あり

【新潟県魚沼市】上原コスモス園

高原は広く、本数も多いため9月上旬から10月中旬には半数以上が咲きます
高原は広く、本数も多いため9月上旬から10月中旬には半数以上が咲きます

新潟県魚沼市広神地区の高原地帯にある「上原コスモス園」は、総敷地面積約5万平方メートルの広大な花畑です。

そのうち、約4万平方メートルに例年9月上旬から10月中旬になると約100万本のコスモスが咲き誇ります。県内でもこれだけの規模のコスモス園は珍しく、見頃を迎える時期になると、毎年多くの人が訪れる人気スポットです。

ピンクや白色などのコスモスが花畑を埋め尽くします
ピンクや白色などのコスモスが花畑を埋め尽くします

コスモス園を奥へ進んでいくと、魚沼市街地や魚沼周辺の山々を望み、天気が良い日には越後三山や荒沢岳といった山々をはっきりと見ることができます。

園内には遊歩道が整備され、子供連れでも安心して散策可能。コスモス園から車で約10分の場所には、魚沼産コシヒカリ100%使用したバウムクーヘンなどが並ぶ「お菓子工房まるみや」や、こだわりの蕎麦が味わえる「生そば小松屋」もあるので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

■上原コスモス園
所在地:新潟県魚沼市北魚沼郡広神村吉平
コスモスの見頃:9月上旬〜10月中旬
アクセス:【車】関越自動車道「魚沼IC」または「堀之内IC」から約20分
駐車場:あり

【新潟県関川村】関川村コスモスパーク

コスモスに囲まれた写真が撮れる絶好のフォトスポット♪
コスモスに囲まれた写真が撮れる絶好のフォトスポット♪

新潟県関川村の「関川村コスモスパーク」は、2.5ヘクタールの広大な敷地に約20万本のコスモスが咲き誇る名所です。

まるで色とりどりの絨毯のように広がる絶景は写真映えも抜群。荒川のほとりに位置し、遊歩道が整備されているため、家族でのんびりウォーキングをしながら花を眺められます。

「関川村コスモスパーク」から車で約10分の場所には「鷹の巣吊り橋」(荒川峡もみじライン)もあるので、ぜひ秋の爽やかな風を感じながら、コスモスの景色と自然散策を楽しんでみてはいかがでしょうか?

■関川村コスモスパーク
所在地:新潟県岩船郡関川村下関1239
コスモスの見頃:9月下旬〜10月中旬
アクセス:【車】日本海東北道「荒川胎内IC」から約20分
駐車場:あり

公式サイト

【富山県砺波市】となみ夢の平スキー場

お天気が良い日には、コスモスのほか、散居村や日本海まで見渡せることもあります(画像提供:ゆずみかん / PIXTA)
お天気が良い日には、コスモスのほか、散居村や日本海まで見渡せることもあります(画像提供:ゆずみかん / PIXTA)

富山県砺波市の「となみ夢の平スキー場」は、鉢伏山(はちぶせやま)の裾野に広がる散居を一望できるスポットです。

例年9月下旬から10月中旬にかけて、ゲレンデ一面に約100万本ものコスモスが咲き誇り、赤・白・ピンクの花々が色鮮やかなじゅうたんのように広がります。標高300mに位置するため、砺波平野や立山連峰を背景にしたダイナミックな景観も魅力ですよ。

秋のイベント情報:2025となみ夢の平コスモスウォッチング

家族で秋の絶景を楽しむのにぴったりのスポットです
家族で秋の絶景を楽しむのにぴったりのスポットです

2025年10月3日(金)〜13日(月・祝)には「2025となみ夢の平コスモスウォッチング」が開催されます。

当日は、オープニングイベントや、コスモスの大迷路、似顔絵コーナーなどさまざまなイベントを実施。週末には、秋風に揺れるコスモスをリフトに乗って上空から眺める体験もできますよ。

期間中は、となみブランドである「せんだん山そば」や「庄川鮎」の塩焼き、山菜などの振る舞いも行われるので、ぜひ家族でおでかけしてみませんか?

イベントの詳細はこちら

■となみ夢の平スキー場
所在地:富山県砺波市五谷字源谷22番地
コスモスの見頃:9月下旬〜10月中旬
アクセス:【車】北陸自動車道「砺波IC」から約20分
駐車場:あり

【石川県小松市】大倉岳高原

ゲレンデの斜面にはピンク色の"センセーション"が咲き誇ります(画像提供:クレジット(作者名表記) : annchan)
ゲレンデの斜面にはピンク色の"センセーション"が咲き誇ります(画像提供:クレジット(作者名表記) : annchan)

「大倉岳高原」は、石川県小松市の南部、大倉岳の麓にある高原リゾートです。冬はスキー場として多くの人で賑わいますが、グリーンシーズンには、広大な敷地で様々なアクティビティが楽しめます。

例年9月中旬から10月上旬にかけて、約40万本のコスモスが広がり、訪れる人々を魅了します。標高650mの大倉岳高原スキー場ゲレンデを彩る景色は圧巻! 晴れた日には白山連峰や日本海を望むこともでき、開放感抜群ですよ。

星空観賞にもおすすめなスポットなので、昼も夜も特別な思い出が作れますよ。

■大倉岳高原
所在地:石川県小松市尾小屋町レ41番地
コスモスの見頃:9月中旬〜10月上旬
アクセス:【車】北陸自動車道「小松IC」から約30分
駐車場:あり

【福井県福井市】宮ノ下コスモス広苑

約1億本のコスモスが咲き誇る公苑(画像提供:公益社団法人福井県観光連盟)
約1億本のコスモスが咲き誇る公苑(画像提供:公益社団法人福井県観光連盟)

福井県福井市にある「宮ノ下コスモス広苑」は、約4.2ヘクタールの広大な敷地に約1億本以上のコスモスが咲き誇る名所です。

中央アルプスと南アルプスに囲まれたロケーションは雄大で、澄んだ青空とピンクや白の花々のコントラストがとても美しく映えます。見頃は9月中旬から10月上旬で、広苑内を自由に散策しながら秋の風景を満喫できます。コスモス畑のわだちに入り撮影もできるので、秋の思い出作りにもぴったりですよ。

■宮ノ下コスモス広苑
所在地:福井県福井市江上町37-7
コスモスの見頃:9月中旬〜10月上旬
アクセス:【車】北陸自動車道「福井北IC」から約30分
駐車場:あり

北陸・甲信越地方のコスモス畑を紹介しました。同じコスモスでも、色や品種の違いによって、さまざまな景色が楽しめます。コスモス畑をバックに、家族で記念写真を撮るのもおすすめですよ! ぜひこの機会に、親子で色鮮やかなコスモスたちに会いにおでかけしてみてはいかがでしょうか。

【長野県安曇野市】国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)

「里山文化ゾーン」を彩るキバナコスモス(画像提供:alps / PIXTA)
「里山文化ゾーン」を彩るキバナコスモス(画像提供:alps / PIXTA)

「国営アルプスあづみの公園」は、北アルプスの雄大な山々を背景に広がる、自然と触れ合える公園です。広大な敷地は「堀金・穂高地区」と「大町・松川地区」に分かれており、それぞれ違った魅力を持っています。

特に、堀金・穂高地区では、四季折々の花が植えられた花畑や、大きな遊具など、親子で楽しめる施設が充実しています。例年9月中旬から下旬ごろには、里山文化ゾーンの懐かしの風景エリアで約80万本のキバナコスモスが開花。9月下旬から10月中旬には、田園文化ゾーンの段々原っぱ花壇にて、ピンクや白色のコスモスが咲き誇ります。

「文字オブジェ」や「バス停」などのフォトスポットも設置されているので、秋の思い出作りに写真撮影をするのもおすすめですよ。

秋のイベント情報:秋・コスモスの花フェスタ

過去開催時の様子(画像提供:ベルビア / PIXTA)
過去開催時の様子(画像提供:ベルビア / PIXTA)

「国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)」では、2025年9月13日(土)〜10月19日(日)まで「秋・コスモスの花フェスタ」が開催されています。

期間中は、ポニーの乗馬体験やキャラクターショー、ふれあい動物園など、家族で楽しめるイベントも盛りだくさんです。コスモスのお花摘み取り体験(無料)もあるので、信州の美しい秋の風物詩を、ぜひ自宅でも楽しんでみてはいかがでしょうか?

イベントの詳細はこちら

■国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)
所在地:長野県安曇野市堀金烏川33-4
コスモスの見頃:9月中旬〜10月中旬
アクセス:【車】長野自動車道「豊科IC」から約20分
駐車場:あり

【山梨県山中湖村】山中湖花の都公園

秋の家族旅行にぴったりの花名所(画像提供:Tsubasa005 / PIXTA)
秋の家族旅行にぴったりの花名所(画像提供:Tsubasa005 / PIXTA)

山梨県山中湖村にある「山中湖花の都公園」は、富士山を背景に四季折々の花々を楽しめる人気スポットです。

例年9月中旬から10月上旬にかけて「花畑農園エリア」では、約30万本のコスモスが一斉に咲き誇り、青空と富士山、色鮮やかな花畑の共演はまさに絶景。広々とした園内には、水鉄砲など親子で楽しめる遊具がたくさんある「水遊具広場」や、全天候型の温室「フローラルドームふらら」などもあり、家族みんなで楽しめます。

ぜひ、富士山を背景にしたコスモス畑で、家族みんなで記念撮影をしませんか?

■山中湖花の都公園
所在地:山梨県南都留郡山中湖村山中1650
コスモスの見頃:9月中旬〜10月上旬
アクセス:【車】東富士五湖道路「山中湖IC」から約5分
駐車場:あり

北陸・甲信越エリアのコスモス畑を紹介しました。同じコスモスでも、色や品種の違いによって、さまざまな景色が楽しめます。コスモス畑をバックに、家族で記念写真を撮るのもおすすめですよ! ぜひこの機会に、親子で色鮮やかなコスモスたちに会いにおでかけしてみてはいかがでしょうか。

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。