
【関東】2025年10月6日「中秋の名月」を楽しむ観月会&お月見イベント8選
日本の秋の風物詩「お月見」。旧暦の8月15日(中秋)の夜(十五夜)に見える月を「中秋の名月」といい、2025年は10月6日(月)が「中秋の名月」にあたります。
そこで今回は、関東各地で開催される「月見会」や「お月見にまつわる催し」を厳選してご紹介!
10月4日(土)と5日(日)の週末に楽しめるイベントもあるので、ぜひ親子で参加してみてくださいね。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報は、公式サイトをご確認ください
中秋の名月とは?意味や由来は?

「中秋の名月」とは、旧暦の8月15日の夕方から夜(十五夜)に見える月を指します。旧暦では、7月から9月を"秋"とし、ちょうど真ん中にあたる8月15日を「中秋」(読み方:ちゅうしゅう)と呼んでいました。
この時期は、大気が澄んで空気中の水分が少なくなることから、とてもきれいな月を見ることができるため、「中秋の名月」と言われるようになったとされています。
お月見で「お供物」をする理由は?

お月見といえば、お団子とススキなどのお供物を飾るのが一般的。理由としては、その時期に収穫を迎えるものをお供えすることが多く、「豊作への祈り」や「収穫に感謝する」などの意味が込められています。
【東京都江東区】深川十五夜まつり
開催日時:2025/10/03(金)〜2025/10/06(月) 15:00-20:30

東京都江東区の「富岡八幡宮」では、2025年10月3日(金)〜6日(月)に、「深川十五夜まつり」が開催されます。
期間中は、各種パフォーマンスの披露をはじめ、飲食店の出店や、流鏑馬(やぶさめ)体験・お面づくりワークショップなど体験型イベントも充実。本殿では、10月6日(月)に「中秋祭」も行われますよ。
また、連携イベントとして、10月3日(金)・4日(土)には、「豊洲 千客万来」の船着場と、日本橋船着場、黒船橋乗船場をつなぐ「こうとう十五夜クルーズ」を実施。「中秋祭特別御朱印」の引換券も付与されるので、クルーズの後は、ぜひ「富岡八幡宮」に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
【東京都世田谷区】ムーンアートナイト下北沢2025
開催日時:2025/09/19(金)〜2025/10/05(日) 15:00-21:00
※開催時間は、各施設により異なります

東京都世田谷区の下北沢では、2025年9月19日(金)〜10月5日(日)まで、月をテーマにしたアートフェスティバル「ムーンアートナイト下北沢2025」が開催されています。
NASAの月面写真を基にした巨大な月のオブジェや、日本初展示の現代アート、没入型エンターテインメントなど見どころ満載。
アート以外にも、下北沢エリアの参加店舗では、「月」や「ウサギ」をテーマにした限定メニューやコラボグルメも登場するので、まちなかを巡りながら芸術の秋と食欲の秋を楽しめます。
最終日の翌日10月6日(月)は十五夜(中秋の名月)なので、この機会に、親子で幻想的な月の世界を体験してみてください。
【東京都港区】東京タワー「お月見外階段ウォーク」
開催日時:2025/10/06(月) 17:00-21:00

東京都港区の「東京タワー」では、中秋の名月にあたる2025年10月6日(月)に「お月見外階段ウォーク」を開催します。
当日は、通常土日祝日の日中に一般開放している「オープンエア外階段ウォーク」を、17時から21時まで特別開放! 高さ約150mのメインデッキまで続く約600段の外階段を、夜景や月を眺めながら、歩いて昇ります。

途中、355段目付近の踊り場やメインデッキ1階「club333」付近には、お団子やススキなどのお供物も設置されており、お月見気分を盛り上げます。
外階段利用者には、東京タワーの公式キャラクター「ノッポン」公認「昇り階段認定証」をプレゼント。先着500名には「秋満月」試食券、「秋満月チーバくんピンバッチ」のプレゼントもあるので、昼間とは違った雰囲気を楽しみながら、お月見と秋の訪れを感じてみてはいかがでしょうか。
【東京・千葉・埼玉】證大寺「お月見と雅楽の夕べ」
開催日時:2025/10/04(土) 17:00〜

東京都・千葉県・埼玉県にある「證大寺」(しょうだいじ)では、2025年10月4日(土)に「お月見と雅楽の夕べ」を開催します。
会場は東京都江戸川区の「證大寺 江戸川本坊」、千葉県船橋市の「證大寺 船橋昭和浄苑」、埼玉県東松山市の「證大寺 森林公園昭和浄苑」の3か所です。「中秋の名月」にあわせ、仏教と深い関わりのある雅楽と僧侶の声明との唱和を満月が近づく夜空の下で楽しめます。

「江戸川本坊」では江戸川区の子ども会とお団子作り、「船橋昭和浄苑」と「森林公園昭和浄苑」では、ランタンの打ち上げが予定されています。
承和二年(835年)創建で2035年に創建1200年を迎える歴史ある寺院で、日本の伝統文化と仏教が融合した情緒あふれるひとときを家族で過ごせますよ。
【千葉県長柄町】お月見ランタン祭り
開催日時:2025/10/06(月) 15:00-21:00

千葉県長柄町の「Sport & Do Resort リソルの森」内にある温泉グランピングエリア「グランヴォー スパ ヴィレッジ」では、2025年10月6日(月)に「お月見ランタン祭り」が開催されます。
9月から11月の期間のうち、3日間行われるイベント。「中秋の名月」にあたる、10月6日(月)には、澄んだ秋の夜空へ"ランタン"を打ち上げや、国立天文台の准教授による「星空ツアー」も楽しめます。

また、国立天文台プロデュースの「天体望遠鏡づくり体験」(事前予約制)も開催され、自分で作った望遠鏡で天体観測ができますよ。
日帰り参加も可能で、愛犬も同伴できるので、家族みんなで心ゆくまで「中秋の名月」を満喫できます。
【神奈川県横浜市】三溪園 観月会
開催日時:2025/10/03(金)〜2025/10/07(火) 18:00-21:00

神奈川県横浜市の「三溪園」(さんけいえん)では、2025年10月3日(金)〜7日(火)に、「三溪園 観月会」が開催されます。
期間中は、ライトアップされた三重塔や建造物を眺めながら、庭園散策を楽しめるほか、内苑の「臨春閣」では、日替わりで音楽や日本舞踊などを無料で鑑賞できますよ。
「中秋の名月」が映える秋の夜に、情緒あふれる空間でゆったりと過ごしてみませんか?
【神奈川県川崎市】生田緑地お月見フェスタ
開催日時:2025/10/04(土) 11:00-20:00

神奈川県川崎市の「生田緑地」では、2025年10月4日(土)に「生田緑地お月見フェスタ」が開催されます。
日中は、「わらうさぎ」や「竹灯籠」作りなどのワークショップのほか、「岡本太郎美術館」では、思い思いにオリジナルの"母の塔"を描くイベントなど盛りだくさん♪

夕方からは、お月見トークや、お月見プラネタリウムなど、「中秋の名月」や月に関する催しが楽しめますよ。
会場には、子供縁日やマルシェも出店するので、ぜひ、家族みんなで足を運んでみてくださいね。
【栃木県宇都宮市】2025年観月会
開催日時:2025/10/06(月) 18:30-19:30

栃木県宇都宮市の「今泉八坂神社」では、2025年10月6日(月)に「観月会」が開催されます。
境内の神楽殿では、市指定無形文化財の「八坂神社太々神楽」のメンバーが勇壮な舞を披露。八坂神社雅楽会も優美な音色を奏でます。
中秋の名月を雅楽と太々神楽で楽しむ、親子で秋の夜長を過ごすのにぴったりのイベントです。ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
関東各地で、2025年10月6日(月)の「中秋の名月」にあわせて開催される「お月見イベント」を紹介しました。親子で心地よい秋風を感じながら、月を眺めてみてはいかがでしょうか。
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
- ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。