ムーンアートナイト下北沢2025<br/>テーマは月!音楽LIVE&グルメも
2025年9月19日 〜 2025年10月5日

ムーンアートナイト下北沢2025
テーマは月!音楽LIVE&グルメも

ムーンアートナイト下北沢2025
むーんあーとないとしもきたざわ
体験する
芸術を楽しむ
東京都世田谷区

東京都世田谷区の下北沢で、2025年9月19日(金)~10月5日(日)の期間、月をテーマにしたアートフェスティバル「ムーンアートナイト下北沢2025」が開催されます。

幻想的な屋外アートの展示や、地元店舗の趣向を凝らした企画が行われ、一足早く秋を感じられるイベントです。

「ムーンアートナイト下北沢2025」の楽しみ方や見どころを紹介します。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

「ムーンアートナイト下北沢」とは

下北沢駅前(画像:t.sakai / PIXTA)
下北沢駅前(画像:t.sakai / PIXTA)

東京都世田谷区にある下北沢は、「新宿駅」と「渋谷駅」のどちらからも電車で10分弱で到着する、交通アクセス抜群のまち。古着屋さんや劇場などが立ち並ぶ文化発信地としても知られています。

イベントのテーマは「月」

そんな下北沢のまちを舞台に、2022年から開催されている秋イベントが「ムーンアートナイト下北沢」。2022年開催時には、約32万人が来場した人気イベントです。

アーティストによる作品展示のほか、“シモキタエリア”にある店舗や施設によるWebアプリ「FUN FAN NFT」を活用した街歩きコンテンツ、イベント限定メニューなど、さまざまな企画が満載。

下北沢のまちなかを巡りながら、芸術の秋&食欲の秋を満喫できます。

「ムーンアートナイト下北沢」2025年の開催情報&見どころ

2025年の「ムーンアートナイト下北沢」は、9月19日(金)~10月5日(日)に開催されます。屋外イベントは小雨決行・雨天中止となります。

昨年より一層パワーアップし、多彩な催しが目白押しの「ムーンアートナイト下北沢2025」。そのなかから、親子におすすめの見どころや楽しみ方を紹介します。

【見どころ1】アート作品を鑑賞しよう

「Museum of the Moon」(会場:下北線路街 空き地)

「Museum of the Moon」(会場:下北線路街 空き地)
「Museum of the Moon」(会場:下北線路街 空き地)

一番の注目は、4年連続で登場するアーティストLuke Jerram(ルーク・ジェラム氏:英)による作品展示です。

小田急小田原線、京王井の頭線「下北沢駅」からすぐの場所にある広い屋外スペース「下北線路街 空き地」には、NASAの月面写真を基に作られた直径7mの作品「Museum of the Moon」が毎日登場し、夜はライトアップも実施されます。

■「Museum of the Moon」(月のインスタレーション)
アーティスト名:Luke Jerram
展示場所:下北線路街 空き地
展示時間:15:00~21:00

日本初展示「Schrodinger's Cats」(会場:BONUS TRACK隣接駐車場)

日本初展示「Schrodinger's Cats」(会場:BONUS TRACK隣接駐車場)
日本初展示「Schrodinger's Cats」(会場:BONUS TRACK隣接駐車場)

今年の新たな見どころとして、「BONUS TRACK」隣接駐車場には、Nelly Ben Hayoun-Stepanian(ネリー・ベン・ハユン=ステパニアン氏:英)による「Schrodinger's Cats」が日本で初めて展示されます。

量子力学における思考実験「シュレディンガーの猫」をモチーフに、天文学や宇宙環境問題、宇宙とのつながりなどを表現した作品です。

■Schrodinger's Cats
アーティスト名:Nelly Ben Hayoun-Stepanian
展示場所:BONUS TRACK(隣接駐車場)
展示時間:15:00~21:00

「Uranometria (ウラノメトリア)」(会場:東北沢駅屋上)

通常は入場できない東北沢駅屋上(改札外)では、Takayuki Mori(森 貴之氏:日)による「Uranometria (ウラノメトリア)」を展示。蛍光する糸で星座のモチーフが彩る天球状のドームは、幻想的で美しい世界を体験できます。

■Uranometria (ウラノメトリア)
アーティスト名:Takayuki Mori
展示場所:東北沢駅屋上
展示時間:15:00~21:00
※入場には有料チケットが必要です(東北沢駅屋上/改札外)

【見どころ2】没入型エンターテイメント「イマーシブシアター『猫町』」

初開催の没入型エンターテイメント「イマーシブシアター『猫町』」
初開催の没入型エンターテイメント「イマーシブシアター『猫町』」

2025年の新しい企画として、参加者自ら街や会場内を動き、目の前で演者のパフォーマンスを観ながら、物語の一部として作品に参加する没入型エンターテイメント「イマーシブシアター『猫町』」が初開催されます。

本作は、下北沢周辺を終の住処とした詩人・萩原朔太郎をモデルに、下北沢駅前広場から世田谷代田駅までの街を巡る作品です。

イヤホンから語りかけられる主人公の声の導きにパフォーマーの演技も加わり、街を歩きながら現実と幻想が入り混じった物語の深層へ進んでいく、新しい体験が楽しめます。

■イマーシブシアター「猫町」
開催日:土日祝のみ/2025年9月20日(土)、21日(日)、23日(火・祝)、27日(土)、28日(日)、10月4日(土)、5日(日)
料金:
(1)イマーシブシアター「猫町」公演:3,500円(税込)
(2)イマーシブシアター「猫町」ムーンアートナイト特典付:4,500円(税込)
※(2)はムーンアートナイト下北沢の有料会場への入場を含む複数特典つき+イマーシブシアター「猫町」のが含まれます。
※詳細は公式サイトをご確認ください

【注意事項】
※ご自身のスマートフォン、イヤホンをご持参ください
※未就学児、視覚・聴覚に不安のある方、足が不自由な方、車椅子を利用の方(公演には階段や坂道の移動が含まれます)は安全上の観点から参加できません
※トラベルオーディオガイドアプリ「ON THE TRIP」を利用した体験です。事前のダウンロードをお願いします

詳細・チケット購入(eplus)

【見どころ3】音楽イベントとテーマソング

シモキタカルチャーのひとつ「音楽」ならではの企画として、シモキタ周辺で活動するアーティスト・永原真夏氏がムーンアートナイト下北沢のために書き下ろしたテーマソング「ムーンライト」を制作。

月の光を記憶や願いの象徴として描き、変わりゆくシモキタのなかで変わらない風景や思いを詰め込んだ楽曲です。

■テーマソング「ムーンライト」ライブ
開催日:9月26日(金)
会場:下北線路街 空き地

さらに、シモキタの音楽文化を長年支えてきた「下北沢SHELTER」「下北沢BASEMENTBAR」などの地域ライブハウスによる、「月」をテーマにした音楽ライブやイベントも実施されます。

【見どころ4】街歩きコンテンツとNFT

展示作品や街なかの店舗を繋ぐコンテンツとして、Webアプリ「FUN FAN NFT」を活用した「街歩きコンテンツ」も展開します。

展示作品の解説に加え、街のスポットを巡りながら、音楽や演劇、古着など、シモキタカルチャーにより深く触れることができる音声コンテンツを楽しめます。

【見どころ5】約100企画の地域参加イベント

エリア内の施設や店舗が一体となり、アート展示、ワークショップ、グルメ、映画など、さまざまなジャンルで「月」や「ウサギ」をテーマにした約100の企画を展開します。限定メニューやアイテムも登場予定です。

【見どころ6】限定グルメ&コラボメニューも楽しもう

「ムーンアートナイト下北沢2025」では、アート作品だけでなく、食の楽しみも盛りだくさん。

イベント期間中は、下北沢エリアの参加店舗や施設で「月」や「ウサギ」をテーマにした限定メニューやコラボグルメが登場。アート鑑賞の合間にちょっとした休憩や夕飯を楽しむのもおすすめです。

「ムーンアートナイト下北沢2025」チケット情報

「ムーンアートナイト下北沢2025」は参加無料で楽しめますが、一部有料コンテンツを楽しむためのチケット4種が販売されます。

● ムーンアートナイトチケット 1,000円(税込)
・東北沢駅屋上「Uranometria」展示会場への入場(天体観測イベント参加を含む)
・下北線路街 空き地一般開場後の花火体験(21:00~21:30)
・「FUN FAN NFT」街歩きコンテンツ
・本イベント限定ステッカー
・対象店舗で利用できるオリジナルメニュー割引

● イマーシブシアター『猫町』チケット 3,500円(税込)
イマーシブシアター「猫町」公演のみ ※土日祝のみ開催

● 限定グッズ付きムーンアートナイトチケット 4,000円(税込)
ムーンアートナイトチケット内容
+オリジナルプリントを施した古着Tシャツ
+オリジナルトートバッグ

● ムーンアートナイト特典付き『猫町』チケット 4,500円(税込)
ムーンアートナイトチケット内容
+イマーシブシアター「猫町」公演
+オリジナルトートバッグ

詳細はチケット購入サイトでチェックしてみてくださいね。

同時開催イベント

期間中は、下北沢駅前広場を会場に複数の特別企画も開催されます。

土日には「2001年宇宙の旅」をモチーフにした映像インスタレーション「2025:a Space Odyssey」が登場し、9月20日(土)・21日(日)には月をテーマにした能公演「融(とおる)」も上演予定です。

2025年の十五夜(中秋の名月)は10月6日(月)で、「ムーンアートナイト下北沢2025」会期終了翌日にあたります。

イベントで盛り上がった翌日には、満月を眺めながら余韻を楽しんでみてはいかがでしょうか。

とりっぷノート♪萩原朔太郎と「月」と「猫」

「イマーシブシアター『猫町』」の題材になっている萩原朔太郎は、大正から昭和にかけて活躍した詩人。

短編小説「猫町」のほか、詩集「月に吠える」「青猫」などの作品で知られています。文学に触れてからイベントに参加すると、より奥深く楽しめるかもしれません。(いこーよとりっぷ編集部)

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

イベント基本情報

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
イベント名ムーンアートナイト下北沢2025
ふりがなむーんあーとないとしもきたざわ
主催者名小田急電鉄株式会社、下北沢商店連合会、スタートバーン株式会社
開催期間2025年9月19日 〜 2025年10月5日
開催時間15:00~21:00(各施設により異なります)
開催スポット下北沢周辺エリア(下北線路街 空き地、BONUS TRACK、東北沢駅屋上、下北沢駅前広場 ほか)
住所東京都世田谷区北沢2丁目周辺
料金無料(一部有料)
アクセス【電車】小田急電鉄小田原線、京王電鉄井の頭線「下北沢駅」下車すぐ
備考【開催情報】屋外イベントは小雨決行、雨天中止
公式URL公式URLはこちら
関連URL
公式SNS
公開日2025年09月08日/更新日2025年09月08日