
雅楽とお月見を楽しむ特別な夕べ 證大寺で10月4日開催
東京都江戸川区、千葉県船橋市、埼玉県東松山市の證大寺で、2025年10月4日(土)17:00から『お月見と雅楽の夕べ』が開催されます。
中秋の名月に合わせて、日本の伝統文化を体験できるイベントです。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
月に兎がいる理由を学ぼう
「なぜ月に兎がいるの?」と子どもに聞かれたとき、答えられますか。この疑問に答えるのが、今回のお月見イベントです。
月に兎がいる話は、お腹を空いて動けない人を助けるために、火に飛び込んで自分を食べてもらおうとした兎の説話が元になっています。煙はやがて月に届き、兎は仏さまとなって困っている人や孤独な人をいつでも励ましているという美しい物語です。
このイベントでは、こうした日本古来の伝承を学びながら、情緒あふれるひとときを過ごせます。
各会場で異なる楽しみ方を用意
3つの会場それぞれで、特別なプログラムが用意されています。

江戸川本坊では、江戸川区の子ども会と一緒にお団子作りを体験できます。昔から仏教では、お月見をしながら説話をしたり、子どもたちと一緒にお団子を作ったりするのが習わしでした。

船橋昭和浄苑と森林公園昭和浄苑では、スカイランタンを楽しめます。美しい夜空に向かって願いを込めたランタンを空に放つ体験ができます。
雅楽と声明の美しい調べに包まれて

当日は雅楽と僧侶の声明との唱和を、満月が近づく美しい夜空の下で楽しめます。雅楽は聖徳太子が仏教とともに伝えた音楽で、古代から現代にかけて日本の仏教文化において重要な要素となっています。
普段なかなか触れる機会のない雅楽の美しい音色を体験できる機会です。
夜でも安心のソーラーランタンで明るくお参り

證大寺では、夜間でも安心してお参りできるよう、やさしく包み込むようなソーラーランタンの照明を設置しています。従来の夜のお墓のイメージとは一線を画し、足元が明るく照らされているため、安心して参加できます。
24時間いつでもお参りできる環境が整っているので、忙しい現代でも気軽に立ち寄れます。

日本の良き伝統を体験し、美しい音楽と月の光に包まれる特別な夕べをお楽しみいただけます。
■お月見と雅楽の夕べ
開催日:2025年10月4日(土)
時間:17:00~18:10
場所:
・證大寺 江戸川本坊(東京都江戸川区春江町4丁目23-1)
・證大寺 船橋昭和浄苑(千葉県船橋市大神保町1306)
・證大寺 森林公園昭和浄苑(埼玉県東松山市大谷196)
プログラム:
17:00 勤行
17:15 法話
17:30 浄縁墓前にてお月見の会・雅楽演奏
・江戸川本坊:江戸川区の子ども会とお団子作り
・船橋昭和浄苑・森林公園昭和浄苑:スカイランタン
18:10 終了
お問い合わせ:
宗教法人 證大寺
携帯:090-8301-9136
Email:hkatsuta@sinran.com
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
- ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。