
露店やキッズステージも!
「第39回 鶴ヶ島桜まつり」開催
埼玉県鶴ヶ島市(つるがしまし)で、2023年3月18日(土)~4月2日(日)の期間、「第39回 鶴ヶ島桜まつり」が開催されます。
会場の「鶴ヶ島市運動公園」には多くの桜が咲き、最盛期に合わせて桜のライトアップも行われます。
露店の出店のほか、キッズダンスステージなどさまざまなイベントも開催されます。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
「鶴ヶ島桜まつり」の会場は?ビューポイントもチェック
「鶴ヶ島桜まつり」の会場となるのは、豊かな自然と広大な敷地を持つ「鶴ヶ島市運動公園」です。
公園の西側にある周囲約400mの太田ヶ谷沼(おおたがやつぬま)は、特に人気が高いお花見スポットで、満開の桜が水面に映りこむ美しい景色を楽しむことができます。
公園内では、日本三大桜のひとつである「三春滝桜(みはるのたきざくら)」も。こちらの桜は、2005年(平成17年)に、福島県人会から苗木を譲り受け、植栽されたものです。
2023年の開催情報は?
「第39回 鶴ヶ島桜まつり」は、2023年3月18日(土)~4月2日(日)の期間で開催されます。期間中は、桜のライトアップも実施されます!
4月1日(土)には、露店の出店やキッズダンスステージなどのイベントが行われ、まつりをとことん楽しみたいならこの日に合わせて訪れるのもおすすめです。
露店の出店
例年20店舗以上が立ち並び、焼きそばやチョコバナナなど、露店グルメが味わえます。
開催日:2023年4月1日(土)
開催時間:10:00~16:00
キッズダンスステージ
地元ダンスチームによる、キッズダンスステージもお見逃しなく。子供たちのパワーあふれるパフォーマンスに大盛り上がり間違いなし!
開催日:2023年4月1日(土)
開催時間:【第1部】10:50~12:00、【第2部】13:00~15:30
ライトアップ

期間中は桜の開花状況に合わせて、提灯の点灯によるライトアップが行われます。昼間とはまた違った幻想的な雰囲気のなか、夜桜を楽しみましょう。
開催日:2023年3月18日(土)~4月2日(日)
開催時間:18:00~21:00
料金:無料
美しく花開く桜と、各種イベントも楽しめる「第39回 鶴ヶ島桜まつり」に、ぜひ家族でおでかけてみてください。
とりっぷノート♪11月中旬には市内最大イベントも
「鶴ヶ島市運動公園」では、例年11月中旬に、市内最大級のイベントである「鶴ヶ島産業まつり」も開催されます。
地域の企業や団体による露店の出店や体験コーナーなどが並ぶほか、ステージイベントも。こちらも家族でぜひ訪れてみてくださいね!(いこーよとりっぷライター・杞山穂花)
記事を書いた人
杞山穂花(Clay)
編集プロダクションClay所属の編集・ライター。食べること・文章を書くことがとにかく大好きです。やんちゃな愛猫に日々癒され中。パパママ、そして子供たちのワクワクドキドキな思い出づくりのお手伝いができれば幸せです!
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | 第39回 鶴ヶ島桜まつり |
ふりがな | だい39かいつるがしまさくらまつり |
主催者名 | 鶴ヶ島桜まつり実行委員会 |
開催期間 | 2023年3月18日 〜 2023年4月2日 |
開催時間 | 催しによって異なる ※公園は終日開放 |
開催スポット | 鶴ヶ島市運動公園 |
住所 | 埼玉県鶴ヶ島市太田ヶ谷201-8 |
料金 | 無料 |
アクセス | 【車】首都圏中央連絡自動車道・圏央鶴ヶ島ICから約5分/関越自動車道・鶴ヶ島ICから約10分 【電車】東武東上線「鶴ヶ島駅」から徒歩で約30分/東武東上線「若葉駅」からバス(老人福祉センター方面行き)に乗車、バス停「柳町」下車後、徒歩で約5分 |
駐車場 | 駐車場あり |
備考 | ※ステージイベント・露店出店は2023年4月1日(土)のみ ※駐車場は台数に限りがあるため、公共交通機関をご利用ください |
関連URL |