
初夏の「佐倉ラベンダーランド」で
ラベンダーの豊かな香りに癒される
千葉県佐倉市の「佐倉ラベンダーランド」では、2023年5月20日(土)から7月15日(土)まで、ラベンダーの見頃にあわせて「ラベンダー祭り」が開催されます。
一面にラベンダーが咲く美しい風景や癒しの香りが堪能できるほか、オリジナルのグルメも味わえますよ。
さまざまな楽しみ方ができる「ラベンダー祭り」の見どころをご紹介します。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
癒したっぷりの「ラベンダー祭り」に参加しよう

「ラベンダー祭り」は、毎年5月下旬~7月中旬に行われます。
約1万3,600平方メートルの広大な敷地を持つ「佐倉ラベンダーランド」の園内に植栽された、4種類・約6,300株のラベンダーが作り出す華やかな風景を堪能できます。
香り豊かなラベンダーは、心身ともにリラックス作用があるとされており、訪れるだけでリフレッシュができますよ。
ラベンダー畑を作り出すために試行錯誤を重ねた背景も

ラベンダーは、フランスのように涼しく、乾燥した気候の土地が適しているといわれています。
そのため、「佐倉ラベンダーランド」では、高温多湿な千葉県の気候にラベンダーが適応できるよう土壌改良を行い、2003年(平成15年)の春から植えつけを開始しました。
その後、2019年(令和元年)の台風によって園内の多くのラベンダーを失い、それまでのラベンダー畑を取り戻すため、奮闘する日々が続きました。

そして試行錯誤の結果、現在では、早咲きの「濃紫(のうし)早咲き」と「レイラブルー」のほか、特に香りが良いとされる「おかむらさき」、遅咲きの「グロッソ」の4品種が植栽されています。
2023年はフォトスポットを3カ所設置

2023年の「ラベンダー祭り」は、5月20日(土)から7月15日(土)までの期間で開催されます。
入園は無料ですが、「売店棟」でおみやげを購入することで、ラベンダー栽培を応援できますよ。
「売店棟」で買えるおみやげ&グルメのおすすめをチェック!

「佐倉ラベンダーランド」の売店棟で購入できるおすすめのオリジナル商品をピックアップ!
ラベンダーから香り成分を抽出した「ラベンダー精油」は、さまざまな用途に利用できます。植物油で低濃度に希釈し、セルフマッサージや、バスオイルとしても使えますよ。
また、「アロマティックバーム」はラベンダーの華やかな香りが楽しめる保湿剤で、体に優しい天然成分のみを使用して作られています。
どちらも日常のなかでラベンダーの香りを楽しめ、家族みんなで使用することができます。

園の名物である「名物ラベンダーソフトクリーム」は、ラベンダーの豊かな香りを思う存分、堪能できます。
ほかにも、「売店棟」には数多くの商品が用意されているので、ぜひチェックしてくださいね。
■売店棟
定休日:まつり期間中は無休
営業時間:9:30~16:00
心を落ち着かせてストレスを和らげてくれるといわれるラベンダー。親子で「ラベンダー祭り」におでかけして、心身をリラックスさせてみてはいかがでしょうか。
とりっぷノート♪ペットと一緒に入園OK!
「佐倉ラベンダーランド」は、ペットと一緒に入園でき、家族みんなで花々を鑑賞できます。2023年にはバラ園も造園され、ますます見どころが増えました。ゴミなどは必ず持ち帰り、マナーを守って楽しんでくださいね。(いこーよとりっぷライター:杞山穂花)
記事を書いた人
杞山穂花(Clay)
編集プロダクションClay所属の編集・ライター。食べること・文章を書くことがとにかく大好きです。やんちゃな愛猫に日々癒され中。パパママ、そして子供たちのワクワクドキドキな思い出づくりのお手伝いができれば幸せです!
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | ラベンダー祭り(2023) |
ふりがな | らべんだーまつり |
主催者名 | 佐倉ラベンダーランド |
開催期間 | 2023年5月20日 〜 2023年7月15日 |
開催時間 | 9:30~16:00 |
開催スポット | 佐倉ラベンダーランド |
住所 | 千葉県佐倉市先崎233 |
電話番号 | 043-463-1382 |
料金 | 入園無料 ※売店でおみやげを購入することでラベンダー栽培を応援できます |
アクセス | 【車】東関東自動車道・四街道ICから約30分 【電車】京成電鉄「ユーカリが丘」から市営コミュニティーバス(志津北側ルート)乗車、バス停「先崎会館」下車後、徒歩で約7分 |
駐車場 | 駐車場あり |
関連URL | |
公式SNS |