
千葉県・多古町の初夏を
1万株のあじさいが彩るまつり
2023年6月10日(土)~18日(日)の期間、千葉県多古町(たこまち)の「栗山川遊歩道」の周辺で「第39回ふるさと多古町あじさい祭り」が開催されます。
6月11日(日)にはまつりの開催を祝う「あじさいセレモニー」が行われ、さまざまなイベントを楽しむことができます。
本記事では「第39回ふるさと多古町あじさい祭り」のおすすめポイントや、例年の開催情報をご紹介します。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
川沿いにあじさいが咲き誇る「ふるさと多古町あじさい祭り」

「ふるさと多古町あじさい祭り」は、あじさいの見頃にあわせて、例年6月上旬~中旬に開催されます。
まちの中央部を南北に流れる栗山川沿いの両岸に整備された「栗山川遊歩道」に、色とりどりのあじさいが約1万株、2kmに渡って咲く様子を眺められます。
遊歩道の周辺にある「多古町あじさい公園」などでも、さまざまな催しが実施されます。
まつり期間中には「あじさいセレモニー」の開催も

「ふるさと多古町あじさい祭り」では、まつり期間全体を「あじさいウィーク」とよびます。期間中は、あじさいのライトアップやフォトコンテストなどが行われるほか、栗山川では小型船「さっぱ舟」での遊覧も楽しめます。
また、「あじさいウィーク」最初の日曜には「あじさいセレモニー」を開催。キッズダンスをはじめとした歌や踊りのステージイベントや、特産品が当たる抽選会が行われ、たくさんの観光客でにぎわいます。
2023年の開催情報

2023年は6月10日(土)~18日(日)の期間に「第39回ふるさと多古町あじさい祭り」が開催されます。
「あじさいセレモニー」はコンテンツが充実!
「あじさいセレモニー」は、6月11日(日)の9~15時に「多古町あじさい公園」で行われます。今年もさまざまなイベントを開催予定! ふわふわトランポリンや特産品のブースも登場します。
詳細は公式サイトでご確認くださいね。
人気の「さっぱ船」は6月15日まで運航
さっぱ舟は、「道の駅多古」の栗山川沿い側から運航します。川の上からのんびりとあじさいを眺める優雅な時間を過ごせますよ。
■さっぱ船の遊覧
運航時間:10:00~15:00
料金:中学生以上300円、小学生100円、未就学児無料
乗船場:道の駅多古
とりっぷノート♪例年の人気イベントもチェック
例年の目玉である「多古米振舞行列」は、約500人の地元住民が江戸時代の侍や農民などに扮してまちを練り歩くイベントです。
近年は、開催の中止が続いていましたが、2023年は規模を縮小してステージでの開催を計画中! 開催情報は、公式サイトでご確認ください。(いこーよとりっぷライター:杞山穂花)
記事を書いた人
杞山穂花(Clay)
編集プロダクションClay所属の編集・ライター。食べること・文章を書くことがとにかく大好きです。やんちゃな愛猫に日々癒され中。パパママ、そして子供たちのワクワクドキドキな思い出づくりのお手伝いができれば幸せです!
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | 第39回ふるさと多古町あじさい祭り |
ふりがな | だい39かいふるさとたこまちあじさいまつり |
主催者名 | ふるさと多古町あじさい祭り実行委員会 |
開催期間 | 2023年6月10日 〜 2023年6月18日 |
開催時間 | 催しによって異なる ※あじさいセレモニーは9:00~15:00 |
開催スポット | 栗山川遊歩道周辺 |
住所 | 千葉県香取郡多古町多古1069-1付近 |
電話番号 | 0479-85-8066 ※電話窓口は「多古町観光まちづくり機構」です |
料金 | 入場無料 ※さっぱ船の遊覧は中学生以上300円、小学生100円が必要です(未就学児無料) |
アクセス | 【車】東関東自動車道・成田ICから約20分/首都圏中央連絡自動車道・大栄ICから約25分/千葉東金道路・松尾横芝ICから約20分 【電車】JR成田線「空港第2ビル駅」から成田空港~多古間シャトルバス(多古行き)乗車、バス停「道の駅多古」下車後、徒歩で約5分 |
駐車場 | 駐車場あり |
備考 | 【開催期間補足】 ・「あじさいセレモニー」は6月11日(日) ・さっぱ舟の運航は6月10日(土)~15日(木) |
公式URL | 公式URLはこちら |
関連URL | |
公式SNS |