
2023年9月2日 〜 2023年9月3日
家族で楽しめる防災イベント!
防災と減災の新しい学びと発見
TOKYOもしもFES渋谷2023
とうきょうもしもふぇすしぶやにせんにじゅうさん
体験する
学びにつながる
2023年9月2日(土)と3日(日)の2日間、東京都渋谷区にある「代々木公園」で、「TOKYOもしもFES渋谷2023」が開催されます。
楽しみながら家族で防災の重要性を学べるイベント「TOKYOもしもFES渋谷2023」をご紹介します。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
楽しみながら防災の知識を深めよう

キャンプグッズを防災に活かす方法を紹介
「TOKYOもしもFES渋谷2023」では、防災に必要な対応力を体験できる「サバイバルエリア」、キャンプグッズで災害に備える方法を学ぶ「アウトドアエリア」、家族で防災・減災を学べる「もしもの学校」など、各エリア毎で子供から大人まで体験しながら学べるコンテンツが盛りだくさん。
日頃はなかなか見られない軽装備車や起震車なども登場!

起震車で大地震体験
東京消防局からは、普段はなかなか見ることができないポンプ車や街角救助車、起震車などの展示が行われます。災害の際に慌てることなく、対応できるよう、大地震体験なども行われます。
自衛隊炊事車炊き出しやステージイベントも

自衛隊の炊事車によるカレーの炊き出し
防災を学べるブースのほかにも、ダンスで防災を学ぶ「ぼうさいPiPit!ダンス」がステージで披露されるなど、ステージイベントも見逃せません。
また、9月2日(土)には、炊事車を使って、実際に自衛隊によってカレーの炊き出しが行われます。
防災について、あらためて親子で考えるきっかけとなる「TOKYOもしもFES渋谷2023」。無料で参加できる防災イベントに、家族や友人を誘って遊びに来てみてはいかがでしょうか?
記事を書いた人

大縄典子
いこーよとりっぷ編集部/転勤族の夫を持ち様々な土地に縁がある、大学生の息子、高校生の娘がいるママ。結婚後、子育てに専念するため10年以上の専業主婦経験を経て、ひょんなことから社会復帰を果たす。今は様々な自治体とのやり取りをしながら、まちの魅力を伝える仕事に情熱を燃やしています。人と話すことが好き。
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | TOKYOもしもFES渋谷2023 |
ふりがな | とうきょうもしもふぇすしぶやにせんにじゅうさん |
主催者名 | 一般財団法人渋谷区観光協会・一般社団法人渋谷未来デザイン・ こくみん共済coop <全労済>・もしもフェス実行委員会 |
開催期間 | 2023年9月2日 〜 2023年9月3日 |
開催時間 | 10:00~17:00 |
開催スポット | 代々木公園(イベント広場・ケヤキ並木・ステージ会場) |
住所 | 東京都渋谷区代々木神園町2-1 |
料金 | 入場無料 |
アクセス | 【電車】 JR山手線「原宿」・東京メトロ千代田線「代々木公園」下車 徒歩3分 東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前(原宿)」下車 徒歩3分 小田急線「代々木八幡」下車 徒歩6分 |
駐車場 | 駐車場あり |
公式URL | 公式URLはこちら |
公開日2023年08月22日/更新日2023年08月22日