
親子で楽しむクラフトの祭典
富山・高岡で開催「市場街2023」
富山県高岡市で、2023年9月16日(土)、17日(日)、18日(月・祝)の3日間、クラフトイベント「市場街2023」が開催されます。
高岡市内の複数の拠点で開催され、まち歩きも楽しめる「市場街2023」をご紹介します。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
富山県高岡市ってどんなまち?

富山県の北西部に位置する高岡市。市内北東側には富山湾が広がり、西側には山間地域が広がる、海も山も満喫できるまち。
一方、加賀藩主前田利家が築いた「高岡城」の城下町として発展してきた歴史もあり、鋳物や漆器などの技術が受け継がれています。そのため、“ものづくりのまち”として、市内のさまざまな施設でものづくり体験が行われています。
高岡のまちを歩きながら、クラフトやアートにふれる3日間

「市場街2023」は、クラフト・アート・グルメの祭典として市内の複数のエリアで開催され、400年続く高岡の文化や職人の技、地元のグルメを楽しめるるコンテンツがたくさん予定されています。期間限定の市場街オリジナルグルメなども食べ歩きながら、1日かけて高岡市を満喫できますよ。
「市場街2023」で体験できる親子におすすめのコンテンツを紹介します。
マルシェを満喫♪「ものの市」

高岡の歴史的なまち並みを満喫できる山町筋では、4年ぶりに歩行者天国で行われるマルシェ「ものの市」が開催されます。

お気に入りの一品を探すだけではなく、グルメ屋台の出店や、ものづくりのワークショップも開催されます。
鋳物で作られた迫力ある"銅物(どうぶつ)"に触ってみよう!

歩行者天国には、動物ならぬ“銅物“が登場! 職人がひとつひとつ手がけた鋳物の動物に実際にさわることができますよ。
オープンファクトリーで、普段見られない工場の中を見学!

普段は中を見ることができない市内の工房や工場を巡る、オープンファクトリーも開催されます。職人技を間近で見ることができる貴重な機会です。
たくさんのコンテンツに迷ったら、モデルプランがおすすめ!

たくさんあるコンテンツに悩んでしまったら、テーマごとに用意されているモデルプランがおすすめです。「市場街2023」のホームページでは、高岡のまちを巡る「手仕事のまち巡り」を楽しむためのおすすめモデルプランが4つ紹介されています。ぜひ、参考にしてくださいね。
富山県高岡市の伝統と新しい文化が融合した「市場街2023」。新しい発見と楽しい思い出を作りに、高岡への旅を計画してみてはいかがでしょうか。
記事を書いた人

大縄典子
いこーよとりっぷ編集部/転勤族の夫を持ち様々な土地に縁がある、大学生の息子、高校生の娘がいるママ。結婚後、子育てに専念するため10年以上の専業主婦経験を経て、ひょんなことから社会復帰を果たす。今は様々な自治体とのやり取りをしながら、まちの魅力を伝える仕事に情熱を燃やしています。人と話すことが好き。
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | 市場街2023 |
ふりがな | いちばまちにせんにじゅうさん |
開催期間 | 2023年9月16日 〜 2023年9月18日 |
開催スポット | 高岡中心市街地、オンライン |
住所 | 富山県高岡市木舟町 |
料金 | 観覧無料 |
アクセス | 【電車】 北陸新幹線「新高岡駅」下車 【車】 北陸自動車道高岡砺波スマートIC下車、または能越自動車道高岡IC下車 |
公式URL | 公式URLはこちら |
公式SNS |