舞台曳きまわし&山車の巡行に注目
池田八幡神社で「例大祭」開催!
長野県池田町(いけだまち)の「池田八幡神社」では、2024年9月23日(月・振休)と24日(火)に、秋の風物詩である「例大祭」が開催されます。
祭り期間中は、華やかな舞台が練り歩くほか、1艘の舟型の山車(だし)が巡行し、池田町一帯が祭りムードに包まれます。
今回は「池田町観光協会」に、池田八幡神社の「例大祭」について、魅力や見どころを教えていただきました。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
池田八幡神社の「例大祭」とは
池田八幡神社の「例大祭」は毎年9月23日と24日の2日間にわたって行われます。
祭り初日は、地元の若者たちによる町内8台の舞台曳きまわしが行われ、池田町が熱気で包まれます。また、2日目には、“おふね”とよばれる1艘の舟型の山車が町内を巡行します。
2日目には、境内にて子供の成長、身体健勝を願う「幼児健勝祈願」が行われます。ぜひ親子で訪れ、祈願してくださいね。
さらに、祭り期間中は、巫女神楽(みこかぐら)のひとつである「浦安の舞」も奉納されます。
2024年の開催情報
2024年の「例大祭」は、9月23日(月・振休)と24日(火)に開催されます。
舞台の曳きまわしや山車の巡行など、日本の伝統的な祭り文化を間近で眺められ、子供の思い出に残ること間違いなしです。
例年、日没からは境内に露店が出店され、祭りの定番グルメを楽しむことができます。
池田八幡神社の「例大祭」は、地域一帯が盛り上がる祭礼です。親子で訪れ、参拝とともに祭りを楽しむことで、池田町の伝統文化に親しむことができますよ。
とりっぷノート♪「池田八幡神社」ってどんな神社?
「池田八幡神社」はおよそ360年の歴史がある池田町の氏神様。氏神様とは、その地域に住む人々を守ってくれる神様のことです。
「八幡神社」の誉田別命(ほんだわけのみこと)、「十二神社」の埴安比売命(はにやすひめのみこと)、「九頭龍(くずりゅう)社」の九頭龍神をご祭神としています。
神社の社殿などは、池田町指定文化財に選ばれており、境内ではその歴史を感じることができますよ。(いこーよとりっぷライター:杞山穂花)
記事を書いた人
杞山穂花(Clay)
編集プロダクションClay所属の編集・ライター。食べること・文章を書くことがとにかく大好きです。やんちゃな愛猫に日々癒され中。パパママ、そして子供たちのワクワクドキドキな思い出づくりのお手伝いができれば幸せです!
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | 池田八幡神社 例大祭(2024年) |
ふりがな | いけだはちまんじんじゃれいたいさい |
主催者名 | 池田八幡神社 |
開催期間 | 2024年9月23日 〜 2024年9月24日 |
開催時間 | 例年18:00~22:00 |
開催スポット | 池田八幡神社、および池田町周辺 |
住所 | 長野県北安曇郡池田町池田3204 |
電話番号 | 0261-62-9197 ※電話窓口は「池田町観光協会」です |
料金 | 無料 |
アクセス | 【車】長野自動車道・安曇野ICから約40分 【電車】JR大糸線「信濃松川駅」から車で約5~6分 |
駐車場 | 駐車場あり |
公式URL | 公式URLはこちら |
公式SNS |