豪華絢爛な山車が練り歩く!<br/>「竹鼻まつり」の見どころ&開催情報
2024年5月3日

豪華絢爛な山車が練り歩く!
「竹鼻まつり」の見どころ&開催情報

竹鼻まつり(2024)
たけはなまつり
体験する
歴史・文化を感じる
岐阜県羽島市

岐阜県羽島市で、2024年5月3日(金・祝)に「竹鼻まつり」が開催されます。

祭り当日は、豪華絢爛な山車(だし)が各町内の会所を巡りながら練り歩きます。

「竹鼻まつり」の魅力や見どころをご紹介します。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

竹鼻まつりとは

山車にはからくり人形や子供の手踊りが奉芸されています
山車にはからくり人形や子供の手踊りが奉芸されています

「竹鼻まつり」は、竹鼻町にある「八劔(はっけん)神社」の祭礼で、毎年5月3日に行われており、羽島市の春の一大イベントです。

祭りの見どころはなんといっても、町中に繰り出す山車です。きらびやかな大幕や見送り幕をまとった山車は県指定重要有形民俗文化財にも指定されており、豪華絢爛な山車を見ようと毎年多くの人々でにぎわいます。

山車は全部で13輌(りょう)あり、約半数ずつが一年おきに交互に曳行されます。

八劔神社とは

八劔神社は、日本武尊(やまとたけるのみこと)をお祀(まつ)りしており、創立年代は不明ですが、天正9年(1581年)に、竹ヶ鼻城主・不破源六(ふわげんろく)が鬼門除けとして現在の地に遷座したとされています。毎年6月30日には、半年分の罪や汚れを払い清め、無病息災を願う「みそぎ神事」が行われます。

2024年の開催情報は

会場は多くの人々でにぎわいます
会場は多くの人々でにぎわいます

2024年の「竹鼻まつり」は、5月3日(金・祝)に執り行われます。

羽島市制70周年を記念して、全13輌の山車のうち、12輌が特別に曳行され、残りの1輌が青山スクエア展示会場に展示されます。

12時30分からは市道松山大浦線にて、この祭り最大の見どころのひとつである12輌の山車による曳揃えと奉芸が行われます。

19時頃からは、夜山車曳きが行われます。提灯をつけた山車が現れ、集まった観衆を魅了します。

2024年は、特別曳行が行われ大きな盛り上がりが予想されます。ぜひ親子で参加して、特別な1日を過ごしてみてはいかがでしょうか。

とりっぷノート♪こちらもチェック!

2024年の「竹鼻まつり」は、特別に山車追跡GPSが導入されます。当日は、お持ちのスマートフォンなどで山車の現在地を確認できます。ぜひ活用して祭りを楽しんでくださいね!詳細は公式サイトを要確認。
(いこーよとりっぷライター・飯田佐智)

記事を書いた人

飯田佐智(Clay)

小学生の娘と金魚2匹と暮らすママライター。旅行、おでかけ、グルメを中心に執筆。趣味はインスタで美味しそうなレシピ(おつまみ♪)を見つけて作ること。海外ドラマが大好きで今まで観た作品は数知れず。

イベント基本情報

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
イベント名竹鼻まつり(2024)
ふりがなたけはなまつり
主催者名竹鼻祭山車保存会
開催期間2024年5月3日
開催時間8:30~21:30
開催スポット羽島市竹鼻町一帯、八劔神社
住所岐阜県羽島市竹鼻町3298-1(八劔神社)ほか
電話番号058-392-1111
※電話窓口は「竹鼻まつり振興会事務局」(内線2615)です
料金無料
アクセス八劔神社まで
【車】名神高速道路・岐阜羽島ICから8分
【電車】名古屋鉄道竹鼻線「竹鼻駅」から徒歩で約8分
駐車場駐車場あり
備考【交通規制情報】8:30〜21:30まで会場周辺で交通規制あり
公式URL公式URLはこちら
公開日2024年04月27日/更新日2024年04月27日