毎年2月3日
秩父の伝統が息づく節分行事
諏訪神社の「福神めぐり」
諏訪神社 福神めぐり
すわじんじゃふくがみめぐり
体験する
歴史・文化を感じる
埼玉県秩父市上影森にある「諏訪神社」では、毎年2月3日に珍しい節分行事「福神めぐり」が開催されます。
恵比寿様と大黒様が各家庭を訪れ、豆まきとともに福を届ける伝統行事として、地域に親しまれています。
福神様とともに巡る特別な節分祭
神社での祭事の後、年男が裃姿で恵比寿様と大黒様に扮し、地域の各家庭を巡ります。
恵比寿様は縁起物の鯛を家の中に入れる仕草を、大黒様は打ち出の小槌を振って家内安全を祈る、という趣深い所作が特徴です。
子供と一緒に福を迎えよう
普段はなかなか見ることのできない福の神様との出会いは、子供達にとって特別な思い出となることでしょう。豆まきだけでなく、恵比寿様の鯛や大黒様の小槌といった縁起物に触れることで、日本の伝統文化も自然と学べます。
伝統ある秩父の「福神めぐり」で、新年の幸せを願う特別なひとときを過ごしませんか。
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | 諏訪神社 福神めぐり |
ふりがな | すわじんじゃふくがみめぐり |
開催期間 | 毎年2月3日 |
開催時間 | 正午前後からスタート |
開催スポット | 秩父市上影森 諏訪神社 |
住所 | 埼玉県秩父市上影森255-1 |
電話番号 | 0494-25-5209 お問い合わせ先は秩父市観光課になります |
アクセス | 秩父鉄道影森駅下車徒歩約15分 |
公式URL | 公式URLはこちら |
公開日2024年12月26日/更新日2024年12月26日