装飾された鞍をつけた馬が練り歩く<br/>春の訪れと農作業開始を告げる祭り
2025年4月18日

装飾された鞍をつけた馬が練り歩く
春の訪れと農作業開始を告げる祭り

シャングシャング馬2025
しゃんぐしゃんぐうま2025
見る
新潟県胎内市

新潟県胎内市の道の駅「胎内」周辺で、2025年4月18日(金)に伝統行事「シャングシャング馬2025」が開催されます。

華やかに装飾された馬が鈴の音を響かせながら練り歩く春の伝統行事を、間近で見ることができます。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報は、公式サイトをご確認ください

復活から11年目を迎える伝統行事

約60年前に途絶えてしまった伝統行事が、2015年に地域の方々の協力で現代風にアレンジされて復活。子供たちにも親しみやすい春の訪れを告げる祭りとして定着しています。

春の訪れと祈りを伝える伝統

鳥坂神社(旧馬頭観音)では、毎年4月18日に「牛・馬の祈願」や「厄除け」が行われます。きれいに装飾された鞍をつけた馬が鈴を鳴らしながら進む「シャングシャング馬」は、春の訪れと農作業開始を告げる祭りとして親しまれてきました。

馬の装飾には、五穀豊穣や無病息災への願いが込められており、長年にわたり地域の人々に大切に受け継がれています。

祭りを彩る音と光景

当日は、馬が歩く度に鈴が「シャングシャング」と心地よい音を奏で、太鼓の音や掛け声も加わり、祭りは活気に包まれます。

新潟競馬場でも活躍する石濱里奈さんの進行で、馬にまつわるさまざまな話を聞くこともできます。

祭りの見どころ

道の駅「胎内」をスタート地点に、河川公園から鳥坂神社まで、華やかに装飾された馬たちが練り歩きます。沿道では、子供たちも安全に見学でき、装飾された馬たちの優雅な姿を間近で見ることができます。

春の訪れを告げる伝統行事で、馬たちの優雅な姿と心地よい鈴の音色を、親子でお楽しみください。

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

イベント基本情報

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
イベント名シャングシャング馬2025
ふりがなしゃんぐしゃんぐうま2025
主催者名松原ステーブルス/下赤谷集落/一般社団法人 胎内市観光協会
開催期間2025年4月18日
開催時間10:00~14:00(予定)
開催スポット行路:道の駅「胎内」・河川公園~市道下赤谷線~鳥坂神社
住所新潟県胎内市下赤谷387-1
電話番号0254-47-2723
胎内市観光協会
備考※市道下赤谷線は9:00~12:30まで通行止め
公式URL公式URLはこちら
公開日2025年01月16日/更新日2025年01月16日