
福岡・太宰府で春の梅まつり開催
景品もらえるスタンプラリーも!
福岡県太宰府市の「太宰府天満宮」と周辺エリアで、2025年2月1日(土)~3月20日(木・春分の日)まで、「第27回太宰府天満宮門前まつり」が開催されます。
美しい梅を見ながら太宰府のまちを巡るデジタルスタンプラリーが実施され、親子で楽しみながら太宰府の隠れた魅力を発見できるイベントです。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
スマホでらくらく!デジタルスタンプラリー
「令和の都だざいふスタンプラリー」では、スマホ片手に太宰府の見どころを周遊しながらスタンプを集められます。
参加方法は簡単で、イベントチラシやポスターに記載されたQRコードを読み取るだけ。アプリのダウンロードも不要です。
太宰府の人気店で使えるクーポンももらえるので、お食事やショッピングも一緒に楽しめます。
集めたスタンプでプレゼントに応募しよう

スタンプの獲得数に応じてさまざまなプレゼントに応募できます。スタンプ3個を集めると、太宰府観光大使「おとものタビット」のARオブジェクトがもらえ、映え写真を撮れます。



スタンプ5個で太宰府名物「梅ヶ枝餅」(冷凍)10個セット(10名)、スタンプ8個で「DAZAIFU BREWERY」のクラフトビール3本セット(8名)、スタンプ10個で「ホテルカルティア太宰府」のランチペア招待(5名)に応募できます。
太宰府の隠れた魅力スポットを発見

太宰府には太宰府天満宮だけでなく、元号「令和」ゆかりの坂本八幡宮や、奈良・平安時代の政治拠点だった大宰府政庁エリア、古代日本の歴史を展示する九州国立博物館、縁結びの神様として知られる竈門神社など、魅力的なスポットが点在します。
スタンプラリーを通じて、普段は見過ごしがちな太宰府の魅力を親子で発見してみましょう。
期間中はさまざまなイベントも開催

門前まつり期間中には、平安装束をまとった参加者が詩歌を詠む「曲水の宴」(3月2日)や、伝統工芸「木うそ」の絵付け体験(3月20日・無料)、万葉衣装で1300年前の「梅花の宴」を再現するイベント(2月8日)など、親子で日本の伝統文化や歴史を体験できる催しが開催されます。

最終日の3月20日には「門前まつりフェア」が開催され、限定の古代米入り梅ヶ枝餅の無料配布や、子供も楽しめる木うその絵付け体験(無料)が行われます。
太宰府でしか体験できない伝統行事や、スタンプを集めてゲットできる限定プレゼントを楽しみに、この機会に家族で太宰府へおでかけしてみませんか?
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | 第27回太宰府天満宮門前まつり |
ふりがな | だい27かいだざいふてんまんぐうもんぜんまつり |
主催者名 | 一般社団法人太宰府観光協会、天満宮門前会 |
開催期間 | 2025年2月1日 〜 2025年3月20日 |
開催スポット | 太宰府天満宮および太宰府参道周辺の門前町 |
住所 | 福岡県太宰府市宰府4-7-1 |
公式URL | 公式URLはこちら |