信州須坂で8,000体のお雛様を展示<br/>お雛様なりきり体験やまち巡りも
2025年3月1日 〜 2025年4月20日

信州須坂で8,000体のお雛様を展示
お雛様なりきり体験やまち巡りも

信州須坂おひな桜めぐり
しんしゅうすざかおひなさくらめぐり
体験する
歴史・文化を感じる
長野県須坂市

長野県須坂市の市街地(商店・博物館など)で、2025年3月1日(土)~4月20日(日)まで、「信州須坂おひな桜めぐり」が開催されます。

約70カ所で約8,000体の雛人形が展示され、親子で楽しめるさまざまなイベントも実施されます。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

約8,000体のお雛様が須坂市を彩る

かつて製糸業で栄えた蔵の町・須坂では、古くから各町屋で大事に守られ伝えられてきたお雛様が、今年も一堂に会します。

第23回となる今回は、市内の商店や博物館など約70カ所で約8,000体ものお雛様が展示されます。期間中は須坂の春の風景と共に、歴史ある貴重なお雛様を見ることができます。

親子で楽しめる多彩なイベント

期間中はさまざまな親子向けイベントも開催。3月30日(日)には芝宮神社境内で「お雛まつり縁日」が行われ、昔のおもちゃコーナーや駄菓子屋など懐かしい体験が楽しめます。

同日には旧越家住宅(山丸一番館)で「紙芝居&語りの世界」も開催され、紙芝居を楽しんだ後は交流会も予定されています。

また、4月20日(日)には旧上高井郡役所で「着物ファッションショー」が開催されます。見学は無料なので、親子で気軽に日本の伝統文化にふれる機会としておすすめです。

お得なスタンプラリー

市内の参加店や施設を巡る「わくわくスタンプラリー」も実施。200円以上の買い物か入館でスタンプ1つ、ワークショップ参加で2つもらえます。5個集めると500円の商品券、10個集めると仙仁温泉「岩の湯」のペア宿泊券に応募できます。

お雛様なりきり体験

須坂アートパークでは、展示期間中の土・日・祝日に「お雛様なりきり体験」を実施しています。お雛様の衣装を羽織って、なりきり体験ができるイベントです。

子供用衣装は600円、大人用衣装は800円で、小学生以上から参加OK。午前の部と午後の部があり、先着順となっています。家族での思い出に残る写真が撮影できるチャンスです。

須坂アートパークの特別展示

須坂アートパークでは壮観な「三十段の雛飾り」を展示しています。世界の民俗人形博物館、須坂版画美術館、歴史的建物園の3館を巡ると、約2,000体の雛人形を見ることができます。

展示期間は2025年1月16日(木)~5月18日(日)までで、4月24日(木)以降は五月人形と菖蒲の節句も同時開催されます。

スタンプラリーの景品やお雛様なりきり体験など、ここだけの楽しみがいっぱいの「信州須坂おひな桜めぐり」。春の須坂で、家族で思い出に残る一日を過ごしてみませんか。

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

イベント基本情報

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
イベント名信州須坂おひな桜めぐり
ふりがなしんしゅうすざかおひなさくらめぐり
開催期間2025年3月1日 〜 2025年4月20日
開催スポット長野県須坂市の市街地(商店・博物館など)
住所長野県須坂市
電話番号026-246-6474
信州須坂お雛桜めぐり実行委員会の番号です
公式URL公式URLはこちら
公開日2025年02月28日/更新日2025年02月28日