
春の松山城で豪華絢爛な大名行列!
伝統の能や野球拳で歴史文化を体感
愛媛県松山市で、「松山春まつり(お城まつり)」が、2025年4月4日(金)~4月6日(日)まで開催されます。
松山城小天守再建の決定を祝う春の祭典では、豪華絢爛な衣装で練り歩く「大名武者行列」をはじめ、歴史と伝統が詰まった数々のイベントが楽しめます。
歴史ある祭りの魅力と見どころ

昭和42年から始まった松山の春を代表するお祭り「松山春まつり」は、松山城を中心とした市内各所で多彩なイベントが開催されます。
メインとなる「大名武者行列」では、鎧や着物などの本格的な衣装を身に着けた松山城主ゆかりの隊列が、ロープウェー商店街・大街道・千舟町通りを練り歩きます。
総合プロデューサーには"世界を旅する着付けし兼和装パフォーマー"の北川聖子さんを迎え、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような圧巻の行列が繰り広げられます。
伝統文化を体感できる関連イベント

祭りの初日となる4月4日(金)には「東雲能」が開催されます。東雲神社に保存されている県指定文化財の能面や狂言面、能衣装が披露される貴重な機会です。
松山が「能王国」であることを広く知ってもらい、次世代に継承していくための重要な行事となっています。
4月5日(土)には松山発祥の郷土芸能「野球拳」の全国大会と、日本を代表する座敷唄「伊予節」の全国大会が開催されます。
趣向を凝らした衣装で熱拳を披露する野球拳や、伝統的な唄の技量を競う伊予節など、松山の伝統文化にふれることができます。
夜桜も楽しめる松山城の魅力

松山城本丸広場では、18:00~20:50までソメイヨシノがライトアップされます。夜桜と松山城の幻想的な景色を楽しめるのも、この時期ならではの魅力です。
春の陽気とともに松山の歴史と伝統を感じられる「松山春まつり」。家族や友人と一緒に、ぜひ松山の春の風物詩を楽しんでみませんか。
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | 松山春まつり(お城まつり)(2025年) |
ふりがな | まつやまはるまつり(おしろまつり) |
開催期間 | 2025年4月4日 〜 2025年4月6日 |
開催時間 | ソメイヨシノライトアップ:3月19日~4月13日 18:00~20:50 大名武者行列:4月6日(日)11:35~12:50 ※ルート:ロープウェー商店街・大街道・千舟町通り 第16回東雲能:4月4日(金)14:00~16:00 ※会場:東雲神社本殿前 第52回野球拳全国大会:4月5日(土)11:00~14:00 ※会場:松山城本丸広場 第21回伊予節全国大会:4月5日(土)12:30~16:30 ※会場:松山市民会館中ホール |
開催スポット | 松山市ロープウェー商店街・大街道・千舟町通り・城山公園(堀之内地区)・松山城本丸広場等 |
住所 | 愛媛県松山市 |
公式URL | 公式URLはこちら |