
花や盆栽が立ち並ぶ浅草の植木市
ワークショップやイベントも開催
東京都台東区では、2025年5月31日(土)、6月1日(日)、28日(土)、29日(日)に「お富士さんの植木市」が開催されます。およそ400年続く浅草の夏の風物詩です。
「浅草富士浅間(あさくさふじせんげん)神社」の周辺に植木商をはじめ、さまざまな物売りの露店が並ぶほか、「浅草柳通り」が歩行者天国となり、多くの人々の活気で包まれます。
昔ながらの情緒を感じるまち並みに多数の植木が並ぶ「お富士さんの植木市」の見どころをご紹介します。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
「お富士さんの植木市」とは
「お富士さんの植木市」は、毎年5月と6月の最終土・日曜(4日間)に行われる祭りで、庭木や盆栽、花、野草など、さまざまな植物が購入できます。
地元の人々から「お富士さん」と呼ばれて親しまれている「浅草富士浅間神社」周辺、および「浅草柳通り」に、およそ20軒もの植木商の露店がずらりと並びます。
入梅(にゅうばい/梅雨の時期に入る日)の時期は、植木を移植するのにもっとも適しているそうで、「お富士さんの植木市で買った木は良く育つ」といわれています。
また、「浅草柳通り」では、夜になると、「またぎ提灯(ちょうちん)」が灯り、情緒あふれる光景が広がります。
「お富士さんの植木市」の歴史とは

「お富士さんの植木市」の発祥は、「浅草富士浅間神社」の縁日とされています。
富士山を信仰する同社では、かつて富士山の山開きにあわせ、5月の最終日と、6月1日に祭事が行われており、参道にはさまざまな市が立っていたそう。
その後、いつしか植木商が集まる市へと変化していき、現在の「お富士さんの植木市」になりました。
2025年の開催情報

2025年の「お富士さんの植木市」は、5月31日(土)、6月1日(日)、28日(土)、29日(日)に開催されます。
植木市は10~19時頃に開かれる予定です。天候など、状況によって変更される場合があるので注意してくださいね。
注目のイベントについてご紹介します!
盆栽&苔玉のワークショップ

豆盆栽、ミニ盆栽の管理・育成を行い、数多くの盆栽教室を手掛ける盆栽家・岡村敏之(おかむらとしゆき)さんのワークショップが開催!
草木の根を粘土質の土で包み、土のまわりにコケを巻きつけた苔玉(こけだま)の製作を体験できます。完成した盆栽と苔玉は持ち帰りOK! ぜひ親子で挑戦してみてください。
■ミニ盆栽ワークショップ
開催日:2025年5月31日(土)、6月1日(日)
開催時間:14:00~15:30
■苔玉ワークショップ
開催日:2025年6月28日(土)、29日(日)
開催時間:14:00~15:30
会場:植木市中心部ワークショップ会場
料金:参加無料
※1時間前から整理券配布開始
※定員を超える場合はその場で抽選会を行います
植物を眺めるだけでも楽しい「お富士さんの植木市」。お気に入りの植木を探しに親子でおでかけしませんか。
とりっぷノート♪飲食の露店も出店されます
例年、祭り開催当日は、「浅草富士浅間神社」の周辺に、飲食の露店も登場します。フランクフルトや焼きそばなど、定番グルメがそろうので、あわせて楽しんでくださいね♪(いこーよとりっぷライター:杞山穂花)
※例年の情報です。2025年の詳細は主催者にお問い合わせください
記事を書いた人
杞山穂花(Clay)
編集プロダクションClay所属の編集・ライター。食べること・文章を書くことがとにかく大好きです。やんちゃな愛猫に日々癒され中。パパママ、そして子供たちのワクワクドキドキな思い出づくりのお手伝いができれば幸せです!
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | お富士さんの植木市(2025年) |
ふりがな | おふじさんのうえきいち |
主催者名 | 浅草観音うら振興会 |
開催期間 | 2025年5月31日(土)、6月1日(日)、28日(土)、29日(日) |
開催時間 | 10:00~19:00(予定) ※状況によって変更の場合あり |
開催スポット | 浅草富士浅間神社周辺、浅草柳通り |
住所 | 東京都台東区浅草4-10-3 |
電話番号 | 03-3844-1221 ※電話窓口は「浅草観光連盟」です |
料金 | 入場無料 |
アクセス | 【電車】東京メトロ銀座線、東武伊勢崎線「浅草駅」から徒歩で約10分、つくばエクスプレス「浅草駅」から徒歩約15分 |
駐車場 | 駐車場なし |
公式URL | 公式URLはこちら |
公式SNS |