上三川町の夏の一大イベント!<br/>神輿&お囃子がまちなかを練り歩く
2025年7月19日

上三川町の夏の一大イベント!
神輿&お囃子がまちなかを練り歩く

かみのかわ町おこし夏祭り(2025)
かみのかわまちおこしなつまつり
見る
栃木県河内郡上三川町

栃木県上三川町では、2025年7月19日(土)に、「かみのかわ町おこし夏祭り」が開催されます。

祭りでは、神輿(みこし)やお囃子(はやし)などが上三川通りに勢ぞろいし、まちなかをにぎやかに練り歩きます。

今回は、家族で楽しめる「かみのかわ町おこし夏祭り」の魅力や見どころをご紹介します!

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

「かみのかわ町おこし夏祭り(2025)」会場周辺の天気

7月6日(日)
くもり
最高[前日差]34℃[+3]
最低[前日差]24℃[+1]
時間0-66-1212-1818-24
降水確率---000
7月7日(月)
くもり 一時 雨
最高[前日差]34℃[±0]
最低[前日差]25℃[+1]
時間0-66-1212-1818-24
降水確率0106060

「かみのかわ町おこし夏祭り」とは

上三川町に本格的な夏の訪れを告げる祭りです
上三川町に本格的な夏の訪れを告げる祭りです

「かみのかわ町おこし夏祭り」は毎年7月中旬の土曜に開催される、上三川町の夏の一大イベントです。

祭りでは、上三川町を代表する神社である「白鷺(しらさぎ)神社」の4基の大神輿や、町内の神輿やお囃子などが「白鷺神社」から「上三川通り」までを巡行します。

通りは日暮れとともに歩行者天国となり、にぎやかなお囃子や威勢のよい掛け声がまちなかに響き渡ります。

神輿を中心に子供から大人までが一体となって練り歩く様子はまさに圧巻! 例年、地域の人々を中心に、多くの人々が訪れる人気の祭りです。

祭りの歴史について知ろう!

歩行者天国の区間では和太鼓の演奏も披露されます
歩行者天国の区間では和太鼓の演奏も披露されます

「かみのかわ町おこし夏祭り」は、その名の通り、上三川町の活性化を目的としてはじまりました。

現在では、町内外から多くの人が訪れる行事へと発展。地域の伝統とにぎわいを感じられる夏の恒例イベントとして親しまれています。

2025年の開催情報

子供が乗った神輿も登場!
子供が乗った神輿も登場!

2025年の「かみのかわ町おこし夏祭り」は、2025年7月19日(土)に開催されます。

宮出しは15時から行われ、日が暮れ始めると祭りは最高潮に! お囃子とかけ声が競い合うようにまちなかに響き渡る、迫力満点の光景が見られます。

周辺道路では交通規制が行われるのでご注意を! 車を利用する場合は、早めの来場がおすすめです。

上三川町の伝統や魅力にふれることができる「かみのかわ町おこし夏祭り」。ぜひ親子で訪れて、家族のにぎやかな夏祭りを楽しんでくださいね!

とりっぷノート♪上三川町のイベントをチェック!

上三川町では、例年7月下旬に「夕顔サマーフェスティバル」を開催していましたが、2024年からは、同イベントの開催期間が10月に変更となり、「フェスタ in かみのかわ」として生まれ変わりました!

祭りでは、花火の打ち上げやステージイベントなどさまざまな催しが行われます。ぜひ、「フェスタ in かみのかわ」もあわせてチェックしてみてくださいね♪(いこーよとりっぷライター:杞山穂花)

記事を書いた人

杞山穂花(Clay)

編集プロダクションClay所属の編集・ライター。食べること・文章を書くことがとにかく大好きです。やんちゃな愛猫に日々癒され中。パパママ、そして子供たちのワクワクドキドキな思い出づくりのお手伝いができれば幸せです!

イベント基本情報

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
イベント名かみのかわ町おこし夏祭り(2025)
ふりがなかみのかわまちおこしなつまつり
主催者名かみのかわ町おこし夏まつり実行委員会
開催期間2025年7月19日
開催時間宮出しは15:00~
開催スポット白鷺神社~上三川通り
住所栃木県河内郡上三川町しらさぎ1-41-6
電話番号080-1053-5178
※電話窓口は「かみのかわ町おこし夏祭り実行委員会(担当:桜井様)」です
料金無料
アクセス【車】北関東自動車道・宇都宮上三川ICから約10分
【電車】JR宇都宮線「石橋駅」からバスに乗車、バス停「峰町」から徒歩10分
駐車場駐車場あり
備考※駐車場は周辺駐車場を利用
関連URL
公開日2025年07月04日/更新日2025年07月04日