小江戸川越を彩る色とりどりの提灯<br/>見どころいっぱいの風流なお祭り
2025年7月26日

小江戸川越を彩る色とりどりの提灯
見どころいっぱいの風流なお祭り

川越百万灯夏まつり(2025年)
かわごえひゃくまんとうなつまつり
見る
埼玉県川越市

埼玉県川越市では、2025年7月26日(土)に「川越百万灯夏まつり」が開催されます。

祭り期間中は、色とりどりの提灯(ちょうちん)がまちなみを彩り、川越ゆかりの時代行列や市民参加型のイベントなどを多数開催。

小江戸・川越の夏の風物詩として毎年盛大に開かれる「川越百万灯夏まつり」の見どころをご紹介します。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

「川越百万灯夏まつり(2025年)」会場周辺の天気

7月26日(土)
晴れ
最高[前日差]38℃[±0]
最低[前日差]27℃[±0]
時間0-66-1212-1818-24
降水確率---------10
7月27日(日)
晴れ
最高[前日差]37℃[±0]
最低[前日差]25℃[-1]
時間0-66-1212-1818-24
降水確率001010

「川越百万灯夏まつり」とは

提灯が彩る街並みでは、フォトジェニックな写真も撮影できます
提灯が彩る街並みでは、フォトジェニックな写真も撮影できます

「川越百万灯夏まつり」は、埼玉県川越市の夏を彩るビッグイベント。過去には2日間で約14万5,000人もの人々が訪れた年もある人気のおまつりです

祭りの起源は江戸時代後期にさかのぼり、川越城主・松平斉典(まつだいらなりつね)の死を悼(いた)み、家臣である三田村源八(みたむらげんぱち)の娘・魚子(ななこ)が新盆に切子灯籠(きりことうろう)を掲げたことがはじまりとされています。

その後は長らく、斉典候の遺徳(いとく/後世に残る人徳)をしのぶ提灯祭りとして城下で受け継がれ、一時中断を経て1960年(昭和35年)に復活。由緒ある祭りとして、川越市民に親しまれるようになりました。

現在も地元では「提灯まつり」の愛称でよばれ、祭りの当日は、提灯の美しい光が市内各所を彩ります。

2025年の開催情報

風情ある提灯と多彩なイベントが祭りを盛り上げます
風情ある提灯と多彩なイベントが祭りを盛り上げます

2025年の「川越百万灯夏まつり」は、7月26日(土)に開催されます。

祭りの当日は、西武鉄道新宿線「本川越駅」の駅前を中心に、周辺の商店街など市内各地でさまざまなイベントが行われます。

そのなかでも、とくに親子におすすめの人気イベントのスケジュールをご紹介します。

OH!通りゃんせKAWAGOE

ジャンルを問わずさまざまなダンスや踊りが披露されます
ジャンルを問わずさまざまなダンスや踊りが披露されます

本川越駅交差点(おどり会場A)・連雀町交差点(おどり会場B)では、ダンスイベントが開催されます。

地元の中学校や各種団体が、それぞれに趣向を凝らしたダンスや踊りを披露。観客の目を惹きつけるパフォーマンスで祭りを盛り上げます。

開催時間:16:20~20:50
開催スポット:本川越駅交差点(おどり会場A)・連雀町交差点(おどり会場B)

川越藩火縄銃鉄砲隊演武

轟音(ごうおん)と煙が上がる火縄銃の演武は必見です
轟音(ごうおん)と煙が上がる火縄銃の演武は必見です

本物の火縄銃(ひなわじゅう)を使った演武と、川越ゆかりの時代行列は、毎年人気を集めるイベントのひとつです。

黒の甲冑(かっちゅう)に身を包み、武士に扮(ふん)した鉄砲隊が登場すると、子供から大人までみんなから歓声が上がります。「放て!」の掛け声にあわせて、轟音とともに本物の火縄銃が発砲される様子は、とても迫力がありますよ。

火縄銃の演武は川越まつり会館前で行われ、その後武者姿の時代行列が行進しますので、ぜひご覧ください。

開催時間:16:15~17:30
開催スポット:川越まつり会館前~蓮馨寺(れんけいじ)前

祭りのスケジュール

「川越百万灯夏まつり」では、ほかにもさまざまなイベントが企画されています。スケジュールは下記のとおりです。

16:15~17:30:川越藩火縄銃鉄砲隊演武・川越ゆかりの時代行列/川越まつり会館前~蓮馨寺(れんけいじ)前
16:05~16:30:打ち水風情/大栄パーク前
16:05~20:40:お囃子競演会/鍜冶町広場
16:05~20:30:にぎわい広場/今西パーキング
16:20~20:50:OH!通りゃんせKAWAGOE/本川越駅交差点(おどり会場A)・連雀町交差点(おどり会場B)
16:30~20:00:ラジオ川越 公開収録&LIVE中継/りそなコエドテラス屋外スペース
17:30~19:30:お祭り屋台・居囃子/中央通り2丁目商店街~名店街、広小路商栄会

「川越百万灯夏まつり」は、夕暮れから徐々に提灯の明かりがともり、由緒ある祭りの風情が感じられます。

イベントは日差しの強い日中ではなく、夕方から夜にかけて開催されるので、子供と一緒に夕涼みがてらおでかけするのにぴったりですよ。

とりっぷノート♪周辺の商店街でもイベントを開催

西武鉄道新宿線「本川越駅」の周辺には8つの商店街があり、「川越百万灯夏まつり」の開催にあわせて、各商店街でさまざまなイベントや催事が行われます。

こちらもぜひ立ち寄ってみてくださいね。(いこーよとりっぷ編集部)

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

イベント基本情報

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
イベント名川越百万灯夏まつり(2025年)
ふりがなかわごえひゃくまんとうなつまつり
主催者名川越百万灯夏まつり実行委員会
開催期間2025年7月26日
開催時間16:15~21:00(催しによって異なる)
開催スポット西武鉄道新宿線「本川越駅」~「川越まつり会館」(札の辻交差点付近)、および周辺商店街
住所埼玉県川越市
電話番号049-229-1810
※電話窓口は「川越百万灯夏まつり実行委員会(川越商工会議所内)」です
料金無料
アクセス【車】関越自動車道・川越ICから約10分
【電車】西武鉄道新宿線「本川越駅」から徒歩すぐ/JR川越線・東部鉄道東上線「川越駅」から徒歩で約12分
公式URL公式URLはこちら
公式SNS
公開日2025年07月23日/更新日2025年07月23日