【熊本・氷川町】地域伝統の夏祭り<br/>「地蔵祭り」見どころ&開催情報
2025年8月23日 〜 2025年8月24日

【熊本・氷川町】地域伝統の夏祭り
「地蔵祭り」見どころ&開催情報

地蔵祭り(2025年)
じぞうまつり
体験する
歴史・文化を感じる
熊本県八代郡氷川町

熊本県氷川町で、2025年8月23日(土)、24日(日)の2日間にわたって、「地蔵祭り」が開催されます。

氷川町で何十年と続く伝統あるお祭りで、地元の手作り造り物の展示や約300発の花火大会など、親子で楽しめる夏の風物詩となっています。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

「地蔵祭り(2025年)」会場周辺の天気

7月1日(火)
晴れ 時々 くもり
最高[前日差]35℃[+1]
最低[前日差]25℃[+1]
時間0-66-1212-1818-24
降水確率------2020
7月2日(水)
晴れ
最高[前日差]36℃[+1]
最低[前日差]26℃[±0]
時間0-66-1212-1818-24
降水確率3010100

2日間にわたる多彩なプログラム

お祭りの初日の8月23日には、地元の方々が心を込めて制作した造り物がまちのさまざまな場所に展示されます。2日目の24日には、17時30分から21時まで、メイン会場の氷川町宮原振興局前でビアガーデンがオープン。19時30分頃には約300発の花火が夜空を彩ります。

2025年の花火観覧席情報

「地蔵祭り」の花火は、有料席の設定がなく、来場者は自由に観覧場所を選んで楽しむことができます。

家族みんなで参加できるイベントも

メインのイベントのほかにも、スタンプラリー抽選会やステージイベントなど、親子で参加できる催し物も多数予定されています。地域の温かい雰囲気の中で、夏休みの特別な思い出づくりにぴったりです。

氷川町で何十年と続く伝統ある「地蔵祭り」。地域の温かいおもてなしと美しい花火を親子一緒に楽しみに足を運んでみてはいかがでしょうか。

記事を書いた人

大縄典子

いこーよとりっぷ編集部/転勤族の夫を持ち様々な土地に縁がある、大学生の息子、高校生の娘がいるママ。結婚後、子育てに専念するため10年以上の専業主婦経験を経て、ひょんなことから社会復帰を果たす。今は様々な自治体とのやり取りをしながら、まちの魅力を伝える仕事に情熱を燃やしています。人と話すことが好き。

イベント基本情報

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
イベント名地蔵祭り(2025年)
ふりがなじぞうまつり
開催期間2025年8月23日 〜 2025年8月24日
開催時間ビアガーデン・花火大会
8月24日17:30~21:00
花火打上げは19:30頃予定
住所熊本県八代郡氷川町宮原栄久69-1
アクセスJR九州 有佐駅から徒歩20分
九州産交バス 宮原バス停もしくは宮原中央バス停から徒歩2分
駐車場駐車場なし
公開日2025年06月30日/更新日2025年06月30日