三原市本郷地区で受け継がれる<br/>江戸時代から続く夏の伝統行事
2025年7月26日

三原市本郷地区で受け継がれる
江戸時代から続く夏の伝統行事

沼田本郷夏まつり(2025年開催)
ぬたほんごうなつまつり
体験する
歴史・文化を感じる
広島県三原市

広島県三原市の三原市本郷支所、本通り商店街周辺で、毎年7月23日に近い土曜に、「沼田本郷夏まつり」が開催されています。

2025年も開催が決定しました!

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

「沼田本郷夏まつり(2025年開催)」会場周辺の天気

7月12日(土)
晴れ
最高[前日差]33℃[±0]
最低[前日差]26℃[-1]
時間0-66-1212-1818-24
降水確率---------10
7月13日(日)
晴れ 時々 くもり
最高[前日差]34℃[+2]
最低[前日差]24℃[-1]
時間0-66-1212-1818-24
降水確率001020

今年の「沼田本郷夏まつり」開催情報!

2025年7月26日(土)に、「沼田本郷夏まつり」が開催されます。

ここに注目!

「沼田本郷夏まつり」の当日夜に、花火大会が開催されます。昨年は2,023発の花火が打ち上げられました。2025年は、市制施行20周年を記念した花火も打ち上がり、例年以上に盛り上がる見込みです。

「沼田本郷夏まつり」とは

「沼田本郷夏まつり」は、広島県三原市で毎年7月23日に近い土曜に開催される夏の恒例行事です。

三原市本郷支所や周辺の本通り商店街を中心に、さまざまな催しが行われます。会場には多くの屋台ブースが出店し、地元の人々や観光客で賑わいます。

イベントのクライマックスとなる花火大会では、例年約2,000発もの花火が夜空を彩り、夏の夜を美しく演出します。

「沼田本郷夏まつり」の歴史

「沼田本郷夏まつり」の歴史は、江戸時代の天保年間(1831年~1845年)にさかのぼります。

当時、本郷地域で飢饉(ききん)や疫病(えきびょう)が流行し、多くの犠牲者が出ました。これらで亡くなられた方々の霊を供養し、村人たちの心を元気づけるために、村をあげてのお祭りが始まりました。

以来、毎年7月23日に「本郷23夜祭り」として受け継がれてきました。その後、1984年(昭和59年)に現在の「沼田本郷夏まつり」となり、近年では、より多くの人々が参加しやすいよう、開催日が7月23日に近い土曜になりました。

「沼田本郷夏まつり」の見どころ

「沼田本郷夏まつり」の最大の見どころは、約2,000発の花火が夜空を彩る花火大会です。色とりどりの花火が打ち上げられる様子は圧巻です。

また、会場の商店街などには、屋台ブースが数多く並び、お祭り気分を盛り上げます。

江戸時代から続く伝統ある祭りの歴史を感じながら、地域の人々との交流を楽しんでみましょう。

とりっぷノート♪浴衣での来場の方には豪華景品も!?

「沼田本郷夏まつり」に浴衣で来場した方には、豪華賞品が当たる抽選券を進呈します。何が当たるのかは当日のお楽しみ♪ ぜひ家族みんなで浴衣を着用し、おでかけしましょう!

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

イベント基本情報

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
イベント名沼田本郷夏まつり(2025年開催)
ふりがなぬたほんごうなつまつり
主催者名沼田本郷夏祭り実行委員会
開催期間2025年7月26日
開催時間15:00~20:45
開催スポット三原市本郷支所・本通り商店街周辺
住所広島県三原市本郷南6-3-10
料金無料
アクセス【電車】JR山陽本線「本郷駅」から徒歩で約5分
公式URL公式URLはこちら
公開日2025年07月10日/更新日2025年07月10日