
没入感たっぷり!60分間に15000発
秋の夜空に咲く感動の花火ショー!
大阪府吹田市の「万博記念公園」では、2025年11月22日(土)に、「第4回 万博夜空がアートになる日 2025」が開催されます。
この花火大会は、音楽と完全シンクロする花火、ドローンアートを融合させた、唯一無二の"秋のプレミアム花火体験"として、例年多くの人々でにぎわう大阪・北摂エリアの人気イベントです。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
「第4回 万博夜空がアートになる日 2025」会場周辺の天気

時間 | 0-6 | 6-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | --- | --- | 10 |

時間 | 0-6 | 6-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 10 | 0 | 30 | 30 |
「万博夜空がアートになる日」とは

「万博夜空がアートになる日」は、2022年にスタートした地域に根ざしたレガシー創出をコンセプトとした花火イベントです。これまで3年連続で延べ80,000人を超える来場者に感動を提供してきました。
この花火大会の魅力はなんといっても、1/100秒単位でプログラム制御された15,000発以上の花火が音楽と完全同期すること! さらに今年は立体的なドローンアート演出がパワーアップして登場し、夜空が巨大なキャンバスに生まれ変わります。
関西を代表する花火師が一堂に会する"万博夜空"でしか観られない夢のコラボレーションで、フェス感あふれる空間と職人の精緻な技が織りなす壮大かつ繊細な花火が楽しめます。
2025年開催情報

2025年の「万博夜空がアートになる日」は、11月22日(土)に開催されます。
4回目となる2025年は、万博記念公園内もみじ川芝生広場に会場を移し、進化した演出と快適な観覧環境でお迎えします。
有料観覧席
※チケットは2025年7月12日(土)11:00から公式サイトにて先行受付開始
※自然文化園入園料含む
※北摂7市3町のふるさと納税共通返礼品として観覧チケットを提供予定(10月頃受付開始予定)
家族で楽しめる秋開催の魅力

涼しい秋の夜空の下で開催されるため、小さな子供連れでも過ごしやすいのもうれしいポイントです。

また、全席指定なのでどの席からもゆったり鑑賞でき、打ち上げ場所との距離が近く、優雅に座りながら花火に圧倒される体験ができます。

打ち上げ時間までの日中には「北摂文化祭」が開催され、12時オープンなので家族で一日中楽しめます。
万博記念公園ってこんなところ

大阪府吹田市にある万博記念公園は、1970年に開催された日本万国博覧会(大阪万博)の跡地を整備した広大な公園です。
シンボルである「太陽の塔」で有名な緑豊かなスポットで、自然文化園、日本庭園、各種スポーツ施設などがあり、年間を通じて多くの家族連れに愛されています。
今回の花火イベントの会場となる「もみじ川芝生広場」は、その名の通り美しい紅葉で知られるエリア。11月下旬という開催時期は、まさに紅葉が見頃を迎える季節で、昼間は秋の自然を楽しみ、夜は花火の感動を味わえる絶好のタイミングです。

昼は「北摂文化祭」で思い切り遊び、夜は音楽と花火とドローンが一体となった芸術的な花火を親子で楽しみましょう!
とりっぷノート♪交通情報をチェック
会場へは公共交通機関でのアクセスが便利です。大阪モノレール「万博記念公園駅」「公園東口駅」からアクセス可能。VIPエリアには専用駐車場が付いていますが、一般来場者は公共交通機関での来場をおすすめします。(いこーよとりっぷ編集部)
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | 第4回 万博夜空がアートになる日 2025 |
ふりがな | ばんぱくよぞらがあーとになるひ2025 |
主催者名 | 万博花火プロジェクト実行委員会 |
開催期間 | 2025年11月22日 |
開催時間 | 12:00開場、19:00花火開始(予定) |
開催スポット | 万博記念公園 もみじ川芝生広場 |
住所 | 大阪府吹田市千里万博公園 |
料金 | ■有料観覧席のみ(全席指定) VIPエリア:55,000円より(専用フード・トイレ・駐車場付) プレミアムダイナミックシート:22,000円 ダイナミックシート:早割9,500円(通常10,500円) パノラマシート:早割おとな8,000円/こども4,000円(通常おとな8,800円/こども4,400円) |
アクセス | 【電車】大阪モノレール「万博記念公園駅」または「公園東口駅」から徒歩 |
備考 | 【駐車場情報】 VIPエリアのみ専用駐車場あり 【会場情報】 会場は万博記念公園(吹田市)です。万博会場の夢洲でありませんのでご注意ください |
公式URL | 公式URLはこちら |