
「野守りの池」で夏祭り開催!
湖上花火・灯籠流し・盆踊りも!
静岡県島田市にある「野守(のもり)の池」で、2025年8月15日(金)に「野守まつり」が開催されます。
祭り当日は、灯籠(とうろう)流しや盆踊り大会、花火大会などさまざまなイベントを開催! 親子みんなで楽しめる「野守まつり」の見どころをご紹介します。
※2025年は「和船漕ぎ大会」の開催はありません
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
「野守まつり」とは

「野守まつり」は例年、夏のお盆頃に開催されるお祭りです。
祭り会場は、島田市の北西に位置する「野守の池」。外周約1.2kmの池を中心に、朝から夜にかけてさまざまなイベントが開催されます。
夕方から灯籠流しや盆踊り大会、そして夜にはメインイベントとなる花火大会が行われ、地元の人や観光客でにぎわいます。
2025年の開催情報
2025年の「野守まつり」は、8月15日(金)に開催されます。
多彩なイベントが開かれる、祭りの見どころをご紹介します。
【見どころ1】灯籠流し

当日15時からは、祖先の鎮魂を祈る供養祭が行われます。その後、あたりが暗くなりはじめる頃に、野守の池の北川桟橋付近で灯籠流しが行われます。
灯籠を購入すれば誰でも参加可能です。火を灯した灯籠にそれぞれの想いを寄せて、野守の池に浮かべましょう。
開催日:2025年8月15日(金)
開催時間: 18:00〜21:00
開催スポット:野守の池・北川桟橋付近
料金:灯籠1個500円
【見どころ2】盆踊り大会

野守の池の公園広場では、にぎやかな盆踊り大会が開かれます。
盆踊りは、観覧者の飛び入り参加も大歓迎! 櫓(やぐら)の中心にある舞台では、地元青年団が振り付けのお手本を披露します。真似して踊るだけでも楽しく参加できますよ。
また、盆踊り会場では、地元青年団主催イベントやチャリティーミニバザーなどの催しも実施。地元の保育園児たちのかわいい輪踊りも披露されます。
開催日:2025年8月15日(金)
開催時間: 18:00〜20:00
開催スポット:野守の池・公園広場
料金:参加無料
【見どころ3】花火大会

野守まつりのメインイベントといえば、毎年みんなが楽しみにしている花火大会です。
夜空に咲く約3,000発の花火と、水上に浮かぶカラフルな灯籠、そして周囲の山々にこだまする花火の音が、真夏の一日の終わりにふさわしい風情を醸し出します。祭りのフィナーレを、どうぞお見逃しなく!
開催日:2025年8月15日(金)
開催時間: 20:00〜20:40
開催スポット:野守の池
料金:観覧無料
屋台グルメも楽しめる♪
日が暮れはじめる頃には、野守の池周辺にたくさんの屋台が並び、大勢の人でにぎわいます。
縁日・灯籠流し・盆踊り・花火大会と、日本の夏祭りのイベントをすべて詰め込んだ野守まつりは、家族で楽しめること間違いなし!
見どころいっぱいの野守まつりに、ぜひおでかけください。
とりっぷノート♪野守の池周辺は歩行者専用に!
例年、祭り当日は会場周辺では交通規制が行われます。「野守の池」周辺は歩行者専用道路になり、子供連れでも車を気にすることなく安全に楽しめますよ。
最新情報は事前に「島田市観光協会」の公式サイトで確認してからおでかけください。(いこーよとりっぷ編集部)
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
イベント基本情報
| |
|---|---|
| イベント名 | 野守まつり(2025年) |
| ふりがな | のもりまつり |
| 主催者名 | 野守まつり実行委員会 |
| 開催期間 | 2025年8月15日 |
| 開催時間 | 催しによって異なる |
| 開催スポット | 野守の池 |
| 住所 | 静岡県島田市川根町家山 |
| 電話番号 | 0547-53-2441 ※電話窓口は「NPOまちづくり川根の会」です |
| 料金 | 無料 |
| アクセス | 【車】新東名島田・金谷ICから国道473号経由で約30分/国道1号バイパス・大代ICから国道473号経由で約30分/向谷ICから県道64号経由で約25分 【電車】大井川鐵道大井川本線「家山駅」から徒歩で約15分 |
| 駐車場 | 駐車場あり |
| 備考 | 【駐車場情報】家山川河川敷、「川根文化センターチャリム21」、川根小学校(200台/無料) ※雨天延期の場合、8月16日(土)に開催 |
| 関連URL | |
