
キャラクターショーや花火大会も!
忍野村が一番盛り上がる1日
富士山の北麓にあり、清流が流れることでも知られている山梨県忍野村。そんな忍野村が1番盛り上がる祭りが、毎年8月8日に開催される「忍野八海祭り」。
日中は、忍野村らしい清流での川釣り体験、子供たちに人気のキャラクターショーなどが行われ、夜には音楽と共に楽しめる花火が打ち上げられます。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
村をあげて村民たちが盛り上がる!地域密着のお祭り
「忍野八海祭り」は、忍野村の平和と繁栄を願い、忍野八海の守護神である「八大竜王」を祀るお祭り。祭りの歴史は30年ほどですが、村民にとって大切な1日です。
当日は、日中より屋台などが出店されます。また、子供に人気のキャラクターショーをはじめ、ダンスや太鼓演奏で盛り上がります。
開催場所は、「忍野中学校」の校庭。地域の人々が集まりやすい地元の中学校で行われることからも、地域密着のお祭りだということが伝わってきます。
清流が流れる忍野村ならではの催しも!
「忍野八海祭り」では、川釣り体験のイベントのプログラムも行われます。
忍野村は、国の天然記念物や「全国名水百選」にも選ばれている「忍野八海」があり、その他にも富士山からの雪解け水が湧き出ている場所が多くあります。
川釣り体験は、そんな清流が流れるまちならではのイベントなんですね。
フィナーレは音楽に合わせて打ち上げられるミュージカル花火!

「忍野八海祭り」を締めくくるのは、夜空に彩られる打ち上げ花火。
花火が打ち上げられる前には、忍野村にある標高1,304mの「高座山(たかざすやま)」の八文字焼きが行われ、村民の幸せと村の繁栄を祈ります。

花火大会は、通常の打ち上げ花火のほかに、音楽と共に打ち上げられるミュージカル花火や、レーザーを使った仕掛け花火などが見られれます。
2025年は、村制施行150周年記念式典も兼ねて、打ち上げ数も3,000発に増えるので、大いに盛り上がること間違いなしですよ!
地域ならではの催しが行われ、村の人たちの暖かい心に触れられる「忍野八海祭り」。忍野村の魅力に存分に触れられる1日となっています。夏休みの旅行で立ち寄ってみるのもおすすめです。
地域ならではの行事に触れて、地域の魅力を再発見してみてはいかがでしょうか。
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | 村制施行150周年記念 第48回忍野八海祭り(2025) |
ふりがな | おしのはっかいまつり |
開催期間 | 2025年8月8日 |
開催時間 | 催しにより異なる |
開催スポット | 忍野中学校校庭 |
住所 | 山梨県南都留郡忍野村忍草1666-36 |
アクセス | 東富士五湖道路山中湖ICより約15分 |
駐車場 | 駐車場あり |
公式URL | 公式URLはこちら |