昼は神輿や郷土芸能、夜は踊りの渦<br/>2025「茅野どんばん」開催情報
2025年8月9日

昼は神輿や郷土芸能、夜は踊りの渦
2025「茅野どんばん」開催情報

茅野どんばん(2025年)
ちのどんばん
体験する
歴史・文化を感じる
長野県茅野市

長野県茅野市の茅野市役所前通りで、2025年8月9日(土)に「第48回茅野どんばん」が開催されます。

茅野市の夏を彩る一大イベント「茅野どんばん」をご紹介します。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

昼は伝統の祭り、夜は熱狂のパレード

昼間は神輿や長持ちが市役所前通りを練り歩き、伝統的な祭りの雰囲気を楽しめます。夜になると、歌い手の生歌や生演奏にあわせて「茅野どんばん」や「ビバどんばん」を踊るパレードが行われ、まち全体が踊りの渦に包まれます。

(長持ち:昔の道具入れのことで、長野県諏訪地域を中心に、祭りの際に、長持ちの箱に長い棒を付けて神輿のように担いで運びます。)

子供たちの夢が広がる「ジョブタウン」

「茅野市民館」周辺では、子供向けの仕事体験広場「ジョブタウン」が開催されます。さまざまな職業を体験できるこのイベントは、子供たちの将来の夢を育む貴重な機会となるでしょう。

地元の味覚が楽しめる郷土物産市も!

祭りの会場では郷土物産市も開かれ、地元の特産品や美味しい食べ物が並びます。家族みんなで茅野の味を楽しみながら、お祭りの雰囲気を満喫できます。

踊りに参加したり、子供向けイベントを楽しんだり、地元の味覚を堪能したりと、さまざまな楽しみ方ができる「茅野どんぱん」。夏休みの思い出作りにもぴったりですよ。

とりっぷノート♪踊りを覚えて祭りを楽しもう!

茅野どんばん開催日前の2025年8月7日(木)の19時30分から「茅野市中央公民館2階講堂」では、「どんぱん踊り講習会」が行われます。踊りを覚えて参加すれば楽しみも倍増! 事前申し込み不要なので、上履きとおんべ(講習会当日販売あり)、タオルなどを持って親子で参加してみてはいかがでしょうか?

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

イベント基本情報

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
イベント名茅野どんばん(2025年)
ふりがなちのどんばん
主催者名茅野どんばん祭典委員会事務局
開催期間2025年8月9日
開催時間12:00~20:15
開催スポット茅野市役所前通りほか
住所長野県茅野市茅野市役所前通り
電話番号0266-82-2648
※電話窓口は茅野どんばん祭典委員会事務局です
公式URL公式URLはこちら
公開日2025年08月01日/更新日2025年08月01日