屋台やはたらく車も登場!<br/>宮城「千手観音まつり」開催情報
2025年9月21日

屋台やはたらく車も登場!
宮城「千手観音まつり」開催情報

千手観音まつり~千の手で繋がる田尻~(2025)
せんじゅかんのんまつり~せんのてでつながるたじり~
見る
宮城県大崎市

宮城県大崎市の「大崎市田尻総合支所」では、2025年9月21日(日)に、「千手観音まつり~千の手で繋がる田尻~」が開催されます。

国の重要文化財である「木造千手観音坐像」(もくぞうせんじゅかんのんざぞう)にあやかった祭りで、会場ではステージ発表やはたらくくるまの展示など、楽しいイベントが盛りだくさん!

今回は、家族で楽しめる「千手観音まつり~千の手で繋がる田尻~」について、「いつやるの?」「どんなお祭りなの?」といった開催情報や見どころを「大崎市田尻総合支所地域振興課」にお聞きしました!

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

「千手観音まつり」ってどんな祭り?

地元の人々が出演するステージイベントも必見!
地元の人々が出演するステージイベントも必見!

「千手観音まつり」は、明治初期に廃寺となった大崎市田尻小松地区にある小松寺の本尊である「木造千手観音坐像」を広く知ってもらうため、毎年開催されています。

会場では、田尻地域のさまざまなグループによるステージ発表や、屋台の出店、特産物の販売などが行われ、秋祭りのにぎやかな雰囲気を楽しむことができます。

また、はたらくくるまの展示や、木造千手観音坐像をモチーフにした参加型企画など、子供たちも思わず夢中になるイベントが目白押し!

家族みんなで満喫できる、地元の人々からも人気の祭りです。

「木造千手観音坐像」とは?

小松寺跡に建てられた観音堂
小松寺跡に建てられた観音堂

「木造千手観音坐像」は、国の重要文化財にも指定されており、祭りの会場である「大崎市田尻総合支所」でその姿を観賞することができます。

この観音坐像は、中尊寺金色堂の仏像とよく似た特徴を持つことから、平泉の仏師によって12世紀後半(平安時代末期)に造られたと考えられています。

明治初期に小松寺が廃寺となった際には薬師堂に移されましたが、その後、地域の人々によって小松寺跡に観音堂が建てられ、大切に守られてきました。

平成23年(2011年)の東日本大震災では大きな被害を受けましたが、修復作業を通して文化財としての価値が見直され、平成29年(2017年)に国の重要文化財に指定されました。さらに、脇侍(わきじ)である木造不動明王立像と木造毘沙門天立像も附(つけたり)指定を受けています。

2025年の開催情報は?いつやるの?

「大崎市田尻総合支所」の建物内でもさまざまなイベントが実施されます
「大崎市田尻総合支所」の建物内でもさまざまなイベントが実施されます

「千手観音まつり~千の手で繋がる田尻~」は、2025年9月21日(日)に開催されます。

今年も、ステージ発表や屋台の出店、特産物販売が行われるほか、多彩な体験コーナーも登場! 例年人気のはたらくくるまの展示も行われます。

「大崎市田尻総合支所」の建物内では、「木造千手観音坐像」の解説イベントも行われるので、大崎市の歴史や文化にふれることができます。

子供から大人までが楽しめるイベントが盛りだくさんの「千手観音まつり~千の手で繋がる田尻~」。ぜひ親子で訪れて、秋の素敵な思い出を作ってみてはいかがでしょうか。

とりっぷノート♪駐車場情報をチェック!

開催当日は、会場に駐車場は設置されないのでご注意を!

駐車場は、会場周辺の「沼部公民館」、「佐々木書店前駐車場」、「JA新みやぎ田尻支所地域農業団地センター側駐車場」の3カ所に用意されています。

ただし、駐車台数に限りがあるので、訪れる際はなるべく公共交通機関を利用してくださいね。(いこーよとりっぷライター:杞山穂花)

記事を書いた人

杞山穂花(Clay)

編集プロダクションClay所属の編集・ライター。食べること・文章を書くことがとにかく大好きです。やんちゃな愛猫に日々癒され中。パパママ、そして子供たちのワクワクドキドキな思い出づくりのお手伝いができれば幸せです!

イベント基本情報

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
イベント名千手観音まつり~千の手で繋がる田尻~(2025)
ふりがなせんじゅかんのんまつり~せんのてでつながるたじり~
主催者名千手観音まつり実行委員会
開催期間2025年9月21日
開催時間開場9:30/開演10:00~/閉会15:00
開催スポット大崎市田尻総合支所敷地内
住所宮城県大崎市田尻沼部富岡183-3
電話番号0229-39-1111
※電話窓口は「大崎市田尻総合支所 地域振興課」です
料金無料
アクセス【車】東北自動車道・古川ICから約20分
【電車】JR東北本線「田尻駅」から徒歩で約6分
駐車場駐車場あり
公式URL公式URLはこちら
公式SNS
公開日2025年09月12日/更新日2025年09月12日