歴史・食・文化!地域の魅力を体験<br/>津山全域で47プログラムが同時開催
2025年9月20日 〜 2025年11月30日

歴史・食・文化!地域の魅力を体験
津山全域で47プログラムが同時開催

津山まち博~津山まちじゅう体験博2025~
つやままちはく~つやままちじゅうたいけんはく2025~
体験する
歴史・文化を感じる
岡山県津山市

岡山県津山市で、2025年9月20日(土)~11月30日(日)まで「津山まち博~津山まちじゅう体験博2025~」が開催されます。

津山の食や歴史文化などが街全体を舞台に楽しめる体験型イベントで、子供から大人まで幅広い世代が楽しめる47の体験プログラムが用意されています。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

津山のまち全体が博覧会会場に

津山まち博は、津山のまち全体を博覧会会場に見立てた体験型イベントです。津山の食・歴史文化・技術芸術・自然など、津山地域の魅力を満喫できる47個の体験プログラムが期間を通じて同時多発的に開催されます。

すべての体験プログラムは津山エリアで事業を営む事業者によって考案され、「津山が体感できる」内容となっています。

親子で楽しめる豆腐づくり体験

「とろける甘み、ざる豆富の本気 親子で挑戦!美作もち大豆の豆富づくり」では、にがりを加えて固まりゆく豆乳にワクワクしながら、豆腐づくりの面白さとおいしさを五感で体験できます。

豆腐にまつわる豆知識や子供向けの紙芝居も用意されており、作った豆富に加えてミニ豆乳ソフトクリームもセットで味わえます。親子割引もあり、食育にもぴったりです。

伝統工芸の手漉き和紙体験

「職人の指導で自分で手漉き!伝統の横野和紙」では、津山市横野地区に伝わる伝統工芸「横野和紙」の技を体験できます。職人と同じ道具を使った本格的な紙漉きで、地元産の三椏と清らかな滝の水を使用します。

漉いた和紙にもみじや色和紙などを自由にあしらい、世界に一枚だけの作品を作成。完成した和紙は自然乾燥後に自宅へ届けられます。

津山名物そずり肉の調理体験

「津山名物そずり肉を自分で作ってみよう!」では、津山の方言で「削る」を意味する「そずる」から名づけられたそずり肉の調理を体験できます。肉マイスターの指導のもと、生の骨付き肉をそずって、焼いて、ご飯にのせて味わいます。

特製タレをかけて自分だけの"わがまま丼"を完成させることができ、トッピング材料の持ち込みも可能です。

江戸時代のコーヒー体験と建築散歩

「珈琲」の文字が生まれた津山で、江戸時代と現代の珈琲を飲み比べる体験や、古地図片手に津山の名建築を巡る散歩など、歴史と文化を学べるプログラムも充実しています。

体験は先着順となっており、早めの予約がおすすめです。津山の魅力を親子で存分に体感できる特別な2ヶ月間を、ぜひお楽しみください。

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

イベント基本情報

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
イベント名津山まち博~津山まちじゅう体験博2025~
ふりがなつやままちはく~つやままちじゅうたいけんはく2025~
主催者名津山まちじゅう博物館コンソーシアム
開催期間2025年9月20日 〜 2025年11月30日
住所岡山県津山市
電話番号0868-32-2082
お問い合わせ
津山まちじゅう博物館コンソーシアム
(津山市 観光・歴史まちづくり推進室内)
公式URL公式URLはこちら
公開日2025年09月18日/更新日2025年09月18日