米の食べ比べや農家体験も楽しめる「越前の米とうまいもんまつり」2025年開催情報
2025年10月18日 〜 2025年10月19日

米の食べ比べや農家体験も楽しめる「越前の米とうまいもんまつり」2025年開催情報

越前の米とうまいもんまつり2025
えちぜんのこめとうまいもんまつり2025
食べる
福井県丹生郡越前町

福井県丹生郡越前町の道の駅パークイン丹生ヶ丘で、2025年10月18日(土)・19日(日)に「越前の米とうまいもんまつり2025」が開催されます。

越前町でとれたお米や秋の味覚を集めたイベントで、親子で楽しめる体験コーナーや地元グルメが盛りだくさん! 宝探しゲームや力自慢大会などもあり、親子の秋のおでかけにおすすめです。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

越前町産のお米を食べ比べできる「ききごはんセット」

ききごはんセット(イメージ)※わかめの佃煮付
ききごはんセット(イメージ)※わかめの佃煮付

イベントの目玉は、越前町産のお米やいちほまれを食べ比べできる「ききごはんセット」の販売です。1日150セット限定で、価格は1セット600円(税込)となっています。セットには会場でつかえる200円分のお買物券も付いているのでお得です。

 越前町産のお米&いちほまれの販売も
越前町産のお米&いちほまれの販売も

18日(土)は平楽夢農米、越前かに太郎米、いちほまれの3種類、19日(日)はうちの田んぼの米、特別栽培米、いちほまれの3種類を味わうことができます。

親子で楽しめる農家体験大運動会

田植えやお米の検品、米袋搬入など農家さんが行う作業を体感しながらタイムを競う「農家体験大運動会」も開催されます。

両日とも12時から開始で、上位者には越前町の特産品がプレゼントされます。受付は各日開始の30分前までに会場内でエントリーできます。

自衛隊との特別コラボイベント

今年は自衛隊との特別コラボ企画も実施されます。自衛隊が被災地などで提供する炊き出しを再現した特製豚汁の振る舞いが各日11時から行われます。

また、道の駅パークイン丹生ヶ丘レストランでは駐屯地で提供しているご当地自衛隊カレーを再現したメニューも販売されます。

子どもたちに人気のアトラクション

もみ殻宝さがしゲーム
もみ殻宝さがしゲーム

小学生以下を対象とした「もみ殻宝さがしゲーム」は9時から15時まで随時開催されます。もみ殻の入ったプールの中から制限時間内におたからを探し、見つけたお宝によって景品がもらえる楽しい企画です。

また、農作業に使うトラクター、自衛隊の車両、ダイハツの給電車など、普段は間近で見ることができないはたらくクルマの展示も行われます。

地元の特産品や名産品が大集合

お餅やかきあげなど
お餅やかきあげなど

うまいもん市では、越前町の特産品や名産品、ごはんに合うおともの販売が行われます。丹生の里山米生産会の自家製佃煮、陶芸の里農産組合のお餅、朝日風月堂の草餅や山菜おこわなど、地元の味覚を堪能できます。

ベニズワイガニなどの海産物も
ベニズワイガニなどの海産物も

海産物では山下水産の干物やフライ、かねいち水産の魚介類、岩のやの海鮮揚げなども販売され、越前町ならではの海の幸も楽しめます。

越前町の美味しいお米と秋の味覚を親子で満喫できる絶好の機会です。駐車場も複数用意されているので、気軽にお出かけしてみてはいかがでしょうか。

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

イベント基本情報

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
イベント名越前の米とうまいもんまつり2025
ふりがなえちぜんのこめとうまいもんまつり2025
主催者名越前町うまいもんチーム(事務局:一般社団法人越前町観光連盟)
開催期間2025年10月18日 〜 2025年10月19日
開催時間各日9:00~15:00
開催スポット道の駅パークイン丹生ヶ丘
住所福井県丹生郡越前町上川去45-1-7
電話番号0778-37-1234
駐車場駐車場あり
備考【駐車場情報】
・道の駅パークイン丹生ヶ丘駐車場
・福井総合植物園プラントピア第2駐車場
・B&G海洋センター駐車場
・町立ホッケー場駐車場
公式URL公式URLはこちら
公開日2025年10月06日/更新日2025年10月06日