虎と格闘する勇壮な舞!静岡県南伊豆町「小稲の虎舞」2025開催情報
2025年10月5日

虎と格闘する勇壮な舞!静岡県南伊豆町「小稲の虎舞」2025開催情報

小稲の虎舞(2025)
こいなのとらまい
見る
静岡県賀茂郡南伊豆町

静岡県南伊豆町(みなみいずちょう)の「小稲海岸」では、2025年10月5日(日)に「小稲の虎舞」が行われます。

当日は、江戸時代の劇作家・近松門左衛門(ちかまつもんざえもん)が書いた「国姓爺合戦」(こくせんやがっせん)の一部を舞にした虎舞が披露されます。

今回は、南伊豆町に伝わる「小稲の虎舞」について、「いつやるの?」「どんな舞なの?」といった開催情報や見どころを「南伊豆町商工観光課」にお聞きしました!

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

「小稲の虎舞」とは?

2010年には、中国での上海万博でも「小稲の虎舞」の公演が行われました
2010年には、中国での上海万博でも「小稲の虎舞」の公演が行われました

「小稲の虎舞」は、毎年、旧暦8月14日の夜(仲秋の名月の前夜)に、来宮神社の祭典として行われます。

この虎舞は、近松門左衛門が手がけた浄瑠璃(じょうるり)である「国性爺合戦」の一場面をもとにして作られています。

物語では、漢人の「和藤内」(わとうない)が竹藪にさしかかったときに、大虎と遭遇し、激しい格闘の末に虎を生け捕りにして持ち帰るという筋書きが描かれています。

舞はおよそ15分と短いものですが、全国的にも例の少ない珍しい芸能として知られています。その価値から、1998年(平成10年)には静岡県の無形民俗文化財に指定されました。

2025年の開催情報は?いつやるの?

伝統的な舞にママパパも思わず釘付けに
伝統的な舞にママパパも思わず釘付けに

2025年の「小稲の虎舞」は、10月5日(日)に開催されます。

虎舞の演舞は、19時30分から20時までを目安にスタートします。

さらに、会場には夕方16時ごろから数店ほどの出店も並び、にぎやかな雰囲気に包まれます。

勇壮な舞とともに秋の夜を彩る「小稲の虎舞」。ぜひ親子で訪れて、地域に大切に受け継がれてきた伝統を体感してみてはいかがでしょうか。

とりっぷノート♪駐車場&トイレ情報をチェック!

車で訪れた場合、駐車場は特に決まった場所が設けられていないため、来訪者は集落周辺の空いているスペースに車を停めることになります。

また、子供連れ外出にとって悩ましいのがトイレ事情。トイレは地区内の公民館内にあるので、そちらを利用してくださいね。会場に訪れる前に、公民館の場所をチェックしておくと安心です!(いこーよとりっぷライター:杞山穂花)

記事を書いた人

杞山穂花(Clay)

編集プロダクションClay所属の編集・ライター。食べること・文章を書くことがとにかく大好きです。やんちゃな愛猫に日々癒され中。パパママ、そして子供たちのワクワクドキドキな思い出づくりのお手伝いができれば幸せです!

イベント基本情報

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
イベント名小稲の虎舞(2025)
ふりがなこいなのとらまい
主催者名地元区
開催期間2025年10月5日
開催時間虎舞の上演は19:30~20:00頃
開催スポット小稲海岸特設会場
住所静岡県賀茂郡南伊豆町手石
電話番号0558-62-0141
※電話窓口は「南伊豆町観光協会」です
料金観覧無料
アクセス【車】東名高速道路・沼津ICから国道414号(天城越え)経由で約2時間20分
【電車】伊豆急行伊豆急行線終点「伊豆急下田駅」から東海バス(石廊崎行き)に乗車、バス停「小稲」で下車後、徒歩すぐ
駐車場駐車場なし
公式URL公式URLはこちら
公開日2025年09月30日/更新日2025年09月30日