真田幸村の激闘を総勢120名で再現!「第18回鬼小十郎まつり」2025年開催情報&見どころご紹介
宮城県白石市の「白石城本丸広場」では、2025年10月11日(土)に、秋の一大イベントである「第18回鬼小十郎まつり」が開催されます。
祭りの最大の見どころは、「鬼小十郎」として名をはせた片倉小十郎重長(かたくらこじゅうろうしげなが)と、真田幸村の激闘を再現する「大坂夏の陣~道明寺の戦い~」。総勢約120名が迫力の演技を繰り広げます。
今回は、家族で楽しめる「第18回鬼小十郎まつり」について、2025年の開催情報や見どころを「白石市まちづくり推進課」にお聞きしました!
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
「鬼小十郎まつり」ってどんな祭り?
「鬼小十郎まつり」は、毎年10月上旬に白石城で行われる、白石市を代表する祭りです。
祭りのメインイベントは、「大坂夏の陣~道明寺の戦い~」。
大坂夏の陣で活躍し、「鬼小十郎」の名でも知られる二代目片倉小十郎重長と「日の本一の兵(ひのもといちのつわもの)」と呼ばれた真田幸村の激闘を再現したパフォーマンスは、迫力満点!
甲冑武者のほか、忍者隊や弓隊、片倉鉄砲隊など総勢120名のエキストラが力を合わせて合戦を再現します。
2025年の開催情報は?いつやるの?
「第18回鬼小十郎まつり」は、2025年10月11日(土)に開催されます。
今年も、祭りの目玉である「大坂夏の陣~道明寺の戦い~」をはじめ、戦国時代にタイムスリップしたような気分が味わえるイベントが多数行われます。
■2025年のタイムスケジュール
10:00~10:15 火入れ式(開会式)
10:15~10:30 大鷹沢子ども太鼓の会
10:30~10:45 津軽三味線 小野越郎
10:45~11:00 居合披露
11:00~11:15 よさこい走乱白石城
11:15~12:30 休憩
12:30~12:45 応援のぼり大行進
12:45~13:00 メインイベント関連事業
13:00~14:00 メインイベント:大坂夏の陣~道明寺の戦い~
会場では物産展も実施!

会場内では、白石市の特産物が購入できる物産展も開催!
パフォーマンスだけではなくお買い物も楽しんで、白石市の魅力にふれてみてくださいね♪
秋のおでかけは「第18回鬼小十郎まつり」へ!
戦国ロマンあふれる迫力の演武に、地元の味覚や特産品も満喫できる「第18回鬼小十郎まつり」。
ぜひ親子で訪れて、秋の一日を思う存分楽しんでみてはいかがでしょうか。
とりっぷノート♪トイレはどこにあるの?
家族ででかけると、まずチェックしておきたいのがトイレの場所。「第18回鬼小十郎まつり」では、会場の「白石城本丸広場」のほかにも、「白石城歴史探訪ミュージアム」のトイレが開放されています。
事前に場所を把握しておけば、安心して楽しめますよ♪(いこーよとりっぷライター:杞山穂花)
記事を書いた人
杞山穂花(Clay)
編集プロダクションClay所属の編集・ライター。食べること・文章を書くことがとにかく大好きです。やんちゃな愛猫に日々癒され中。パパママ、そして子供たちのワクワクドキドキな思い出づくりのお手伝いができれば幸せです!
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | 第18回鬼小十郎まつり(2025) |
ふりがな | だい18かいおにこじゅうろうまつり |
主催者名 | 鬼小十郎まつり実行委員会 |
開催期間 | 2025年10月11日 |
開催時間 | 10:00~15:00 |
開催スポット | 白石城本丸広場ほか |
住所 | 宮城県白石市益岡町1-16 |
電話番号 | 0224-22-1327 ※電話窓口は「鬼小十郎まつり実行委員会事務局(白石市市民経済部まちづくり推進課)」です |
料金 | 参加無料 |
アクセス | 【車】東北自動車道・白石ICから約15分 【電車】JR東北本線「白石駅」から徒歩で約10分 |
駐車場 | 駐車場あり |
備考 | ※雨天決行・荒天中止 ※駐車場は台数に限りがあるため、訪れる際は公共交通機関の利用を推奨 |
公式URL | 公式URLはこちら |
公式SNS |