神輿練り歩き&宮太鼓で熱気に包まれる!「田無神社 例大祭」2025年開催情報・見どころご紹介
2025年10月11日 〜 2025年10月12日

神輿練り歩き&宮太鼓で熱気に包まれる!「田無神社 例大祭」2025年開催情報・見どころご紹介

田無神社 例大祭(2025)
たなしじんじゃ れいたいさい
見る
東京都西東京市

東京都西東京市の「田無神社」では、2025年10月11日(土)・12日(日)の2日間にわたって、「例大祭」が執り行われます。

祭りでは、女神輿(おんなみこし)、本社神輿(ほんしゃみこし)や子供神輿(こどもみこし)などの渡御(とぎょ)が行われ、神社やその周辺は熱気に包まれます。

家族で楽しめる田無神社の「例大祭」について、「いつやるの?」「どんなお祭りなの?」といった2025年の開催情報や見どころを「田無神社」にお聞きしました!

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

「田無神社」ってどんな神社?

田無神社の境内の様子
田無神社の境内の様子

「田無神社」は東京都西東京市にある古社で、創建は鎌倉時代にまでさかのぼります。

創建当初は「尉殿大権現」(じょうどのだいごんげん)と呼ばれていました。

主祭神は大国主命(おおくにぬしのみこと)のほか、級長津彦命(しなつひこのみこと)や級長戸辺命(しなとべのみこと)など複数の神様が祀られていて、さまざまなご利益を授かることができるといわれています。

境内に鎮座する「五龍神」(ごりゅうじん)にお参りしよう!

金運・飲食・結婚運などに関するものごとを司るという「白龍」
金運・飲食・結婚運などに関するものごとを司るという「白龍」

「田無神社」では、古代中国の五行思想に基づき「五龍神」をお祀りし、方位や自然、そして気の調和を祈る文化が受け継がれています。

本殿には「金龍神」を祀り、境内には黒龍・白龍・赤龍・青龍を配しており、五体は合わせて「五龍神」と呼ばれています。

田無神社の「例大祭」ってどんな祭り?

「本宮」で渡御される本社神輿の様子
「本宮」で渡御される本社神輿の様子

田無神社の「例大祭」は、毎年10月の第2日曜とその前日に開催されます。

この祭りは、一年で行われるさまざまな祭事などのうち、最も重要とされる日であり、厳粛な神事でもあります。

祭りは、龍神神輿や女神輿が練り歩く1日目の「宵宮祭」(よいみやさい)と、本社神輿や子供神輿が町内を巡幸する2日目の「本宮」(ほんみや)に分かれています。

さらに、祭りを彩る宮太鼓(みやだいこ)も見どころのひとつ。宮太鼓は昭和17年(1942年)に、浅草の宮本卯之助商店により奉製されたもので、神輿隊列に加わり、披露されます。

2025年の開催情報は?いつやるの?

龍神神輿や女神輿の巡幸は見応え抜群!
龍神神輿や女神輿の巡幸は見応え抜群!

2025年の「例大祭」は、10月11日(土)と12日(日)に執り行われます。

今年も、宵宮では龍神神輿と女神輿が渡御し、本宮では本社神輿と子供神輿が巡幸します。

さらに今年は、71年ぶりに宮太鼓の大規模な修復が行われ、「例大祭」で披露されるので、そちらもぜひご注目を!

2日間にわたって行われる田無神社の「例大祭」。祭りにお出かけする前に、1日の流れをチェックしておきましょう。

祭りの流れをご紹介!

宮太鼓の迫力あふれる音は子供たちも思わず夢中に!
宮太鼓の迫力あふれる音は子供たちも思わず夢中に!

10月11日(土)の「宵宮」では、17時30分に神輿が御仮屋を出発し、19時30分には「田無神社」の立体駐車場2階入口に戻ってきます。また、20時から社殿で「宵宮祭」が厳かに行われます。

そして、12日(日)の「本宮」は、10時から社殿で例大祭の祭典が始まります。本社神輿は10時45分に社殿前を出発し、15時45分に還幸します。

その後は、16時からと16時20分からの2回にわたって、本社神輿が境内参道を威勢の良い掛け声とともに2往復する「宮入道中神事」(みやいりどうちゅうしんじ)が行われます。

本社神輿が社殿へ戻ると、神社関係者による紙吹雪で祓い清められ、境内は華やかな雰囲気に包まれます。祭りの締めくくりとなる還幸祭は、16時30分から社殿で執り行われます。

駐車場情報をチェック!

祭り期間中は、境内の駐車場は利用できないのでご注意を! 訪れる際は、公共交通機関を利用してくださいね。

なお、立体駐車場の2階は神社関係者専用となり、地下1階と南側の駐車場はすべて駐輪場として使用されます。

神輿の渡御や太鼓の響きに包まれる、田無神社の「例大祭」。ぜひ親子で訪れて、秋のお祭りの熱気を体感してみてはいかがでしょうか。

とりっぷノート♪トイレはどこにあるの?

家族ででかけると、まずチェックしておきたいのがトイレの場所。「田無神社」には、境内西側の鳥居近くにトイレがあるので、そちらを利用してくださいね。到着したらまずは場所をチェックしておくと安心ですよ。(いこーよとりっぷライター:杞山穂花)

記事を書いた人

杞山穂花(Clay)

編集プロダクションClay所属の編集・ライター。食べること・文章を書くことがとにかく大好きです。やんちゃな愛猫に日々癒され中。パパママ、そして子供たちのワクワクドキドキな思い出づくりのお手伝いができれば幸せです!

イベント基本情報

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
イベント名田無神社 例大祭(2025)
ふりがなたなしじんじゃ れいたいさい
主催者名田無神社
開催期間2025年10月11日 〜 2025年10月12日
開催時間11:00~21:00※日によって異なる
開催スポット田無神社
住所東京都西東京市田無町3-7-4
電話番号042-461-4442
料金無料
アクセス【電車】西武新宿線「田無駅」北口から徒歩で約6分
駐車場駐車場なし
公式URL公式URLはこちら
公式SNS
公開日2025年10月02日/更新日2025年10月02日