
圧巻の練り踊り&白熱の大綱引に花火も!市原最大「上総いちはら国府祭り」2025年開催情報
千葉県市原市で、2025年10月4日(土)および10月5日(日)の2日間、「第12回上総いちはら国府祭り」が開催されます。
100以上の店舗が出店し、練り踊りやよさこいを始めとしたイベントを実施。市原市内最大のお祭り「第12回上総いちはら国府祭り」の開催情報や見どころをまとめました。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
「上総いちはら国府祭り」とは?

市原市は、千葉県のほぼ中央に位置するまちで、県内で最も広い市域を有するエリアです。縄文・弥生時代の遺跡が多数発掘されるなど、古くから人々の生活の舞台でした。
房総の地は良質の麻(昔は総と呼ばれていた)がたくさん採れたことから、「総の国」と呼ばれ、大化の改新後に安房、上総、下総の三国に分かれました。その上総国の中心地となっていたのが、現在の市原市です。
上総いちはら国府祭りは、歴史や文化に根ざした市原の魅力を市内外に発信する市原市内最大のお祭りです。「みんなでつなぐ いちはらの未来」をテーマに、市民の誇りや郷土愛を育むことを目的としています。
「上総いちはら国府祭り」2025年の開催情報
2025年の「上総いちはら国府祭り」は、10月4日(土)と10月5日(日)の2日にわたって開催されます。多彩な催しのなかから、親子におすすめのプログラムをご紹介します。
ステージイベント&豪華パレードイベント


ステージイベントでは、チアダンスやフラダンス、ベリーダンス、ブラスバンド、和太鼓などのパフォーマンスが披露されます。

時代絵巻行列や山鉾と山車の巡行、県内最大規模のよさこい祭り、市民参加の練り踊りなど、見ごたえのあるパレードイベントも見逃せません。
■時代絵巻行列 山鉾・山車の巡行
開催日時:2025年10月4日(土)12:00~13:50
会場:上総大路
更級日記旅立ち行列や源頼朝武者行列が登場。東日本最大級の山鉾や上総国分寺の七重塔を模した山車が上総大路を巡行します
■ちばYOSAKOI 2025
開催日時:2025年10月5日(日)12:00〜16:30/17:40〜19:25
会場:上総大路・イベント広場ステージ
親子で楽しめる体験型イベントも

参加型ダンスなど、親子で一緒に体験できるイベントも用意されています。市内を4地区に分けて行う綱引き対決「いちはら大綱引」も必見です。
■いちはら大綱引
開催日時:2025年10月4日(土)17:00〜19:00
会場:上総大路
フィナーレは「いちはら国府花火大会」
お祭りの締めくくりには、「第5回 いちはら国府花火大会」が開催されます。
2025年10月5日(日)19時30分から約20分間、上総更級公園の夜空に華やかな花火が打ち上がり、音楽との共演で特別な時間を演出します。
親子で一緒に見上げるフィナーレは、秋の夜の思い出をさらに鮮やかにしてくれるはずです。
■フィナーレイベント「第5回 いちはら国府花火大会」
開催日時:2025年10月5日(日) 19:30〜19:50
会場:上総更級公園
親子で楽しめる催しが盛りだくさんの「第12回上総いちはら国府祭り」。
秋の週末は、家族そろって市原市のまち全体で繰り広げられる一大イベントを満喫してみてはいかがでしょうか。
とりっぷノート♪「練り踊り」に参加しよう!
約1,000人もの参加者が音楽に合わせて一斉に踊る「練り踊り」(10月4日15時~16時/上総大路にて)は迫力満点。 踊りの連に混ざって、当日飛び入りで一緒に参加できるのも魅力です。 親子で気軽に体験すれば、会場全体の一体感を味わえますよ。(いこーよとりっぷ編集部)
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
イベント基本情報
| |
|---|---|
| イベント名 | 第12回上総いちはら国府祭り(2025年) |
| ふりがな | だいじゅうにかい かずさいちはらこくふまつり |
| 主催者名 | 上総いちはら国府祭り実行委員会及び市原市 |
| 開催期間 | 2025年10月4日 〜 2025年10月5日 |
| 開催時間 | 両日とも12:00~20:00 |
| 開催スポット | 上総更級公園、アリオ市原内サンシャインコート(屋外)、上総大路及び夢ホール |
| 住所 | 千葉県市原市上総更級公園ほか |
| アクセス | 【電車】JR内房線「五井駅」から徒歩10分 ※公共交通機関・シャトルバスをご利用ください |
| 備考 | 【開催情報】荒天中止 |
| 公式URL | 公式URLはこちら |
