
福井県大野市で九頭竜紅葉まつり開催!来場者参加イベントやいも煮大鍋も
福井県大野市の九頭竜国民休養地で、10月25日(土)、26日(日)の2日間にわたって、「第46回九頭竜紅葉まつり」が開催されます。
里芋や穴馬かぶら、大野在来そば、スイーツなど地元グルメの販売や、来場者参加型のイベント、数量限定のいも煮も販売します!
九頭竜湖の水面に映る幻想的な紅葉景色を満喫

九頭竜湖では秋になると、周辺の山々が赤や黄色に色づき始めます。穏やかな湖面が鏡のように紅葉を映し出し、現実と反射が一体となった美しい光景が広がります。例年10月中旬から11月上旬にかけて、最も鮮やかな時期を迎えます。
紅葉ステージや縁日で一日中楽しめる

会場内にある「化石発掘体験センターHOROSSA!」では、巻貝やシジミの仲間の化石を実際に掘り出せる体験コーナーが設けられます。運が良ければアンモナイトが見つかることもあり、子どもたちの探求心をくすぐります。参加者には「LOGet!CARD」も配布されます。
また、遊びの広場には各種体験コーナーや縁日コーナーが設けられ、子供たちが一日中飽きずに過ごせます。
さらに特別企画として、ビンゴ大会やゲーム大会が開催され、来場者が実際に参加して楽しめる企画が充実しています。
グルメと地元の伝統文化も満喫
いも煮大鍋では、九頭竜まいたけや里芋、牛肉が入った旨味たっぷりの一杯が500円で味わえます。各日約400食の数量限定販売です。また、紅葉市場では旬の野菜の即売会や大野市のグルメが勢揃い。そば、お菓子など、この土地ならではの味を楽しめます。
お土産には、越前おおの銘菓市のお買い物がおすすめ。大野市を代表するお菓子が並び、交流市場では他の市町から届いた多彩な特産品が大集合します。
紅葉ステージではふるさと芸能の披露や、地元の子供たちによる太鼓の演奏が行われ、地域に根付いた文化を間近で体験できます。
アクセスと交通情報
会場となる九頭竜国民休養地には駐車場が完備されていますが、当日は中部縦貫自動車道や国道158号、駐車場の混雑が予想されます。時間に余裕をもっておでかけください。
JR九頭竜湖駅から会場までシャトルバスが運行されます。さらに、越美北線の臨時便も運行されるため、公共交通機関でのアクセスも便利です。
湖面に映り込む紅葉の美しさを眺めながら、いも煮大鍋、ふるさと芸能、参加型イベント、化石発掘体験など、子供から大人まで楽しめる内容が盛りだくさんです。
秋ならではの自然の絶景と地域の味、さまざまな体験を家族みんなで満喫してみませんか。
イベント基本情報
| |
|---|---|
| イベント名 | 第46回九頭竜紅葉まつり(2025年) |
| ふりがな | だい46かいくずりゅうこうようまつり |
| 開催期間 | 2025年10月25日 〜 2025年10月26日 |
| 開催時間 | 9:00~15:00 |
| 住所 | 福井県大野市角野(九頭竜国民休養地) |
| 電話番号 | 0779-66-1111 お問い合わせ: 九頭竜まつり実行委員会 |
| 駐車場 | 駐車場あり |
| 公式URL | 公式URLはこちら |
